
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ええ、という言葉はあくまでも
相手に同調する時に使う言葉ですね
例えばそうですそうですとか
うん、うんとか
後は分かります、分かりますと言う時に私も同じ意見ですと使う表現だと思います
そして、はい、は肯定をしたり
名前を呼ばれた時に返事を返す時に使う言葉ですね
ええ、でもそこまで間違いではないんですけど、少し離れた所から名前を呼ばれた時にはええ、とは言わないので
みなさん、早速にありがとうございました。少しわかるようになりました。下記のスレッドで例文をお載せしましたので、よろしければ、再度ご意見をいただければ、ありがたく思います。よろしくお願いいたします。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12101799.html
No.4
- 回答日時:
ええは正式の場では使いません
曖昧な了承の言葉です
はい は はいわかりました
と続く確定の返事です
えぇーと最後を長く伸ばすと否定
驚きと否定 そんな事無いでしょうと続きます
No.2
- 回答日時:
「ええ」は相槌(あいづち)に近いですね
話の途中に、ちゃんと聞いていますよと
返事をするようなものです
「はい」は
相手の話が終了して
「了解しました」のような使い方ですね
でも
話の途中での「はい」も
間違った使い方でもありませんが
相手の方が
「まだ続きがあるんだよ」と
感じるかもしれません
かならずしも
上に書いたような使い方ではありませんが
日常は
無意識にそういうふうに使い分けているのかも
しれません

No.1
- 回答日時:
たしかに中国語にはないか。
。。はい、うん、肯定ではそんな感じか。。
「ええ」も、「はい」も中国語で 是。
ええ は、まだ会話が継続してるとき。会話の途中。
はい は、会話の結束時に使うことが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 日本語 「きっと〜」「〜はずだ」の違いは? 5 2023/06/29 17:45
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 日本語 「素直になる」ことと「言いなりになる」ことの違いを教えてください。 10 2023/02/12 17:54
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- その他(言語学・言語) 質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界 3 2022/04/22 14:41
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- その他(学校・勉強) 高一です。勉強方法について質問です。 夏休み期間中のおすすめの勉強法を教えてください。 特に、国語の 2 2023/07/25 17:27
- 日本語 これは正しい表現ですか。 手元にある本に これからますます強く感ぜられずにはいられないはずである。と 3 2022/04/09 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
沿線沿いの「沿い」
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
お香典のお礼を言われたら
-
「あのですね~」「えっとです...
-
曵荷って?
-
「了解」と「オッケー」の違い
-
「直近」という言葉は、一般的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報