dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私40歳、妻36歳、結婚2年目の子供無しです。そろそろ賃貸ではなく家を買おうという事になっています。

職場は三多摩地区(中央線の立川より奥)で現在、国分寺付近に賃貸で住んでいます。私は年収685万、妻は派遣(要資格職業で時給高)でしたが、半年前にコロナの影響で派遣先なくなり現在無職で、来年から扶養範囲内でパートが決まってます。

私は神奈川県に実家があり(横浜に近い郊外)、妻は東京中央区(もんじゃが有名な)に実家があります。

場所ですが妻は国分寺は田舎だからといって都内に住みたがっています。また家族仲が良く平日、週一、二回くらい実家に行っています。なので家の場所から近い、墨田区などをターゲットに探しており、この前半蔵門線、大江戸線駅の3LDKのマンションを内見しました。価格は4400万くらいで築20〜25年、悪い物件ではなかったですが、この物件にこの価格出す価値は無いと私は感じました。ちなみに頭金は500万くらいで考えてます(貯金は4倍くらいありますが、残したいと)

私は職場の関係上、東京西側にしか住んだ事が無いので、国分寺を田舎だと感じたことはないですし、唯一の楽しみである車を所有してるので、都内に入ると駐車場代が高すぎて、もう所有できないなと思ってます。

妻曰く、今仕事が無いのは西側に住んでるからだ、都内に入れば仕事はあるし、もっと働くから、都内に住みたいと、私の意見を聞きません。また子供が産まれからも実家のサポートがしやすいとの事です。近い方が確かにサポートは受けやすいですが…。

私の意見としては、4000万台はきついので、3台にしたい、また同じ金額出すならより広く、綺麗な家にしたいです。そのためには都内はきついから郊外に住みたいと思ってます。もんじゃ街は有楽町線なので、一本で行ける西武、東武か乗り換え一回の田園都市線か小田急でも良いと思ってます。

妻寄りに行くのは確かにわからなくもないのですが、コスト面、職場からの距離面見ても、わたしには何もメリットが無いと感じてしまいました。生活が苦しくなるだけです。

私の考えはおかしいでしょうか?どちらかと言うと私はケチで(貯金あり)、妻は浪費(貯金ほぼ無し、頭金払わない)タイプで、ここまで考えが違うと、着地点見えず悩んでいます。

客観的に見てどうですか?

A 回答 (8件)

ふたり揃って気に入る家を買わなきゃ、無駄遣いに他ならないと思いますよ


わざわざ気に入らないもの「今」買う必要ってあります?
そのうち奥さんも「落ち着いた地域がいいわね」とか、あなたも「車は所有する時代じゃないな」なんて考えも変わってくると思うから、そのタイミングまで貯金しながら待ってたらいいのでは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっともです。
納得できないならば買う必要ないですよね。

お礼日時:2020/12/28 21:10

もめている時は時期では無いと言う教えだと思いましょう


意見が合わないのに買ってどちらかの不満のまま生活して離婚したらローンだけ残ります
3000万で買っても売れるのは半分以下でローンの金額は返済できず家は無い借金は支払うという事になります
あわてなくてもこの先家が余ってきます
コロナでリストラされてローン返済が出来ない人が売りに出し買い手がつかなくなる5年後は2/3ぐらい下がります。
マンションは共同部分まで自分の土地として税金の対象です
10年に一度は外壁の工事 老朽化は建て替えも出来ません
戸建ての方がお勧めです土地が売れますから。
親もそれなりに高齢になりどちらかで住むかもしれません
今はあわてないで物件探しを楽しんでください
隣の家は3500万でしたがバブルで1千万になり買い手が無くて5千万になり
最終的に更地にして新しく建て替えて3500万になってます。
どこで買うかが見極めです。
今の場所で仲良く暮らしていたら5年後にはもっと理解し合えているかもしれません
    • good
    • 0

中古マンション、お勧めし兼ねます。


貴方の存命中にマンションの方が先に寿命を迎えます。
建て替えに成功した事例はごく僅か。

一般的に、マンションの解体費用は1戸あたり1千万円以上と言われています。
高齢の年金生活で、とても負担できる金額ではありません。
かくして、マンションのスラム化が進行します。
ゆえに、遺産相続放棄の空き家マンションが社会問題化している現実があるのです。

重ねて云います。マンションは、【負動産】以外の何ものでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下手に古いマンションならば、意味ないというのは理解できます。

お礼日時:2020/12/28 21:09

マンションだと将来売却できるかが、重要となってきます。


田舎のマンションなんて、築年数が増えてくると誰も買いませんよ。
少しくらい高くても、出来るだけ都会の駅近の物件を探すべきなのかなぁ。
不動産は買うときに売ることも想定しないと、誰も住まないのにお金ばかりかかる厄介ものになってしまいますよ。
車を持ちたいのなら、一軒家って選択肢はありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住んでる場所も、駅は郊外ですが、立地はそんなに田舎では無いことを補足致します。

お礼日時:2020/12/28 21:08

文章を読んだ限り分不相応な物件と感じました。


中古で4400万となれば相当の広さではあるんでしょうが、マンションでしょう?
すぐに改修になります。実際の値段はもっと高いとみつもらなければいけないでしょう。
奥様の収入が復活してたとえ世帯収入が1200万になったとしても、それでもやはり微妙と思います。
主さんが今30歳なら別ですが、もう40歳ですから、すでにある程度昇給してるわけだし、そして逆に定年まではその分近いし…
とにもかくにも収入に対して物件が高すぎる。
貯金を全部頭金として突っ込んでもまだ2000万以上残るとか、無理すぎます。

たとえいくらの物件を買うにしてもすべては奥様が正式に復職してからです。扶養内のパートじゃお話になりません。
今は賃貸のまま、一度フィナンシャルプランナー等に相談に行ってみては?
不動産屋ではダメです。売りたいのでいいことしか言いません。
ローンを組む銀行の方がシビアに相談に乗ってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の中では背伸びしすぎだなと感じてます。
不動産屋はいけると言ってましたが、ローンを勉強してる私としては、全く信じる事が出来ませんでした。

お礼日時:2020/12/28 21:07

家を、家をとおっしゃる気持ちは判りますが今時の世の中不安の際の大きなものの購入はやめる方が良いと思います。



年齢から購入、不購入と気持ちが揺らいでるのは判りますが、購入に踏み切っると後戻りや中止は出来ず以降、経済的にも変化があるかも知れないので苦しむ事になる事大です。

奥様と貴殿との金銭的感覚の違いはローンを組んだ後もめる原因になりますね。

昔はよほどの金満家でも自分の持ち家を買う方は少なかったのです。

借家は身軽、関東大震災時も東京空襲時も持ち家の方たちは一瞬で財産を失い、借金だけが残るという羽目に。

現在の世情を思うとこの先20年なり30年なり先の事も1年先の事さえ見えては来ません。

決めるのは貴殿ですが、私なら(今まで他に3軒の家を建てて住んだ後、全部売却、今はもとからある家で暮らしてます)買いません。

何故なら近い将来ですら経済的にも見通しのできる世の中じゃ無くなっているからです。

狭いちまちました自分の城と称する家よりも金銭のたくわえがあるとおっしゃる現在の貴殿の方が精神的にも余裕があると思いますよ。

歳とってなら地方へ行けば2000坪くらいある家が200万円くらいで買えますしね。

そういうところでも場所によって大きな病院まで数分で行けたり宅配利用で(今後多くなる)生活の不便は無くなると思いますけれど。

私自身は現在85歳です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃる通り、買うので悩むくらいなら、買わない方が良い気がします。

お礼日時:2020/12/28 21:06

着地点が見えないなら、買い時ではないということ。


ライフステージが変化したら見えてくるものもある。
実家に縛られているうちは、自分たちの結婚生活を未だ現実的に捉えていないのだし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

その通りだと感じました。
家のクオリティとか、置かれている状況は別にして、全ては場所しか見ていないんです。参りました。

お礼日時:2020/12/28 21:04

中古マンション買うなんてバカのする事だと思います


カネが要らない人がする事
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!