チョコミントアイス

大学の医局員で一般病院に○○科部長として勤務する先生は、普段も一般病院にいて仕事をされてるものなのでしょうか?
外来診察日が週に一回だけですし、用事で病院に電話すると看護士さんが「先生に電話して聞くから30分後にかけ直して」と言われるので、日頃は一体どこにいるんだろうと疑問です。

A 回答 (4件)

大学から派遣されて一般病院に勤務する常勤医師は、部長とか役職のあり・なしに関係なく、通常は毎日その一般病院に勤務しています。


外来の診察日以外は病棟の入院患者の診察、検査、手術、カルテや書類の記載、会議や委員会への出席等々、仕事は沢山あります。
先生に電話して聞くというのは、上記のように仕事は色々あって先生が病院内のどこにいるかはわからないから、電話などで探してから聞くということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院のことをよく知らないので、参考になります。私のかかっている病院に限っていえば、忙しいのは理解しますが、電話や診察時の待ち時間があまりにも長いときがあり、改善を期待しています。

お礼日時:2005/02/15 22:25

■おそらく何かの間違いだと思いますが「大学の医局員で一般病院の○○科部長」ということは通常ありません。



■大学の医局員ということは所属はその大学ということですので、部長を含める病院の管理職の兼業はできません。おそらく「○○大学の系列の先生で」ということだと思います。

■昔は、小さな個人病院では大学の医局員の医師をアルバイトとして週1日雇って、公の職名ではなく患者さんへの宣伝のための肩書きで「○○科部長」と医師の表札に書くことがありましたが、これは全くの肩書きだけですので本来の部長とは異なったものです。

■常勤の医師でも電話にすぐ出られない場合は、他の病院内の用事で手が離せないことが多いのです。特に中規模の病院は「部長」とついていても部下がいなかったり数が少なかったりするので、外来・病棟・管理・運営とんでもなく忙しいのが普通です。むしろ、すぐに電話に出られるほうが不思議なくらいです。

■大学から派遣されているアルバイト医師は、契約時間の外来診療などの仕事が終わればさっさと大学へ帰ってしまいますので、連絡をとるのは同僚でさえ難しくなります。
    • good
    • 0

 一般病院でも入院患者もいれば手術、検査、書類の作成、カルテ整理等等、仕事はいっぱいあります。

外来診療だけが医師の仕事だとでも思ってるんですか?
    • good
    • 1

 ask202さん こんばんは



 大学病院の○○科部長の場合、多くはその大学の教授または助教授だと思います。ですからその大学の医学部の学生さんの授業と言う別な仕事を持っています。又、外来以外に入院患者さんを受け持っています。それ以外のもご自身の研究をされている方がほとんどです。

 運良く外来診察中やご自身の教授または助教授室にいらっしゃる時は簡単に連絡が付くと思いますが、それ以外は、授業中だったり実験中で手が離せなかったり、入院患者の回診中だったりすると、居場所が解っても電話に出れない事だって多々有ります。したがって、看護婦さんが言われる様に「先生に電話して聞くから30分後にかけ直して」となる事が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大学病院ではなくて一般病院に派遣されてる医師の場合はどうなのでしょうか?

お礼日時:2005/02/09 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!