
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>No matter what your reason is for learning Englishまでの文章で、第2文型SVCの副詞節だと思っていました。
isは述部に形容詞/名詞をとれば第二文型ですが、isの後に前置詞のforが続くのでisは自動詞になり、第一文型です。
自動詞としてbe動詞は4つか5つの意味を持ち一番わかりやすい例は
I am from Japan. isは自動詞のcomeという意味です。
詳細は添付辞書を参照してください。
https://www.thefreedictionary.com/Be
質問文は自動詞の1番
1. To exist in actuality; have life or reality: I think, therefore I am.
言い換えれば
No matter what your reason have reality for learning English
あなたの理由が何であれ、英語を学ぶための現実がありますgoogle翻訳
と捉えればよい。
>No matter what your reason isで副詞節は完結できる、すなわち、whateverが文頭に来るというルールを外すと、「"your reason is whatever" doesn't matter.」になると思うのですが、
①この解釈でよろしいでしょうか?
That your reason is whatever doesn't matter.
ならば正しい文になります。”"your reason is whatever"”の様な完成文を主語にするには文頭にThatを置かねばならない。= 書き換えは不可。
>②reasonとforは、通常セットで使われるのに、reasonとforを分けている理由は、何か効果を狙っているのでしょうか?
単に、reasonとforをセットとして使ってないだけです。
>③No matter what your reason for learning English isで良いように思うのですが、主語が長くなるからforの前にisを持ってきたということでしょうか?
同じ意味になりますがニュアンスが違うのかな。
google翻訳は意味に差はなし。
DeepL翻訳
No matter what your reason for learning English is.
英語を学ぶ理由が何であっても。
No matter what your reason is for learning English.
英語を学ぶ理由が何であれ。
No.8
- 回答日時:
No matter what your reason is to learn English, Iʼm betting you want to speak smoothly with native speakers.
とすると2つの文法解釈ができる、貴方も理解しているように
No matter what your reason is (in order) to learn English, Iʼm betting you want to speak smoothly with native speakers.
と前置詞句(副詞句?)として捉える。
もう一つはこのto不定詞を名詞句として捉える
your reason is to learn English
と読める。
一般論として、後者が作者が意図した文章とされ、前者とする人は稀になるはずです。
No.7
- 回答日時:
Your reason for learning English is no matter; I'm betting you want to speak smoothly with native speakers.
Your reason for learning English doesn't matter. I believe the fact that you want to communicate with people who speak English is enough.
[for] は a reason for...「...する理由」で必要です。
[to learn...] に言い換えると「...を学ぶ利点」となり、「学ぶ利点はない」という意味になります。同じ意味ではありません。
ご回答有難うございます。
もう少し質問させてください。
①angkolwhatさんが仰るように、reasonとforは、通常セットで使われるのに、reasonとforを分けている理由は、何か効果を狙っているのでしょうか?
②No matter what your reason for learning English isで良いように思うのですが、主語が長くなるからforの前にisを持ってきたということでしょうか?
③reason forのように私からすると強力に結びついて通常セットとなっている名詞+前置詞句も、一般的に分けて表現できるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
言い忘れてました。
この質問文でto learn Englishは不可です。
for learning English =
so as to learn English or in order to learn English
ならばOKです。
ご回答有難うございます。
>この質問文でto learn Englishは不可です。
No.5のご回答で、「toにはin order to /so as toの意味もあるから使えます。」とあり、私もその解釈で納得していたのですが、(in order) toも、(so as) toもto単独の不定詞に省略できるため問題ないと思うのですが、不可である理由は、何でしょうか?
No.5
- 回答日時:
文章のコアは
No matter what your reason is, you want to speak English smoothly
理由がなんであれスムーズに英語をはなしたい。
あとはつけたしです。
For learning Englishと文頭に持ってきたように前置詞句(正しくは副詞句?)を前におけるのは前置詞があるから置けるだけです。
~のためにという意味のforでIn order to learn Englishに置き換え可能です。
>"to learn"と言い換えることはできるでしょうか?
toにはin order to /so as toの意味もあるから使えます。
i
ご回答有難うございます。
もう少しだけ質問させてください。
No matter what your reason is for learning Englishまでの文章で、第2文型SVCの副詞節だと思っていました。
No matter what your reason isで副詞節は完結できる、すなわち、whateverが文頭に来るというルールを外すと、「"your reason is whatever" doesn't matter.」になると思うのですが、
①この解釈でよろしいでしょうか?
②reasonとforは、通常セットで使われるのに、reasonとforを分けている理由は、何か効果を狙っているのでしょうか?
③No matter what your reason for learning English isで良いように思うのですが、主語が長くなるからforの前にisを持ってきたということでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No matter wh/how で接続詞の役割をする慣用句ですので。
倒置しない平叙文といっても、For learning English no matter what your reason is, Iʼm betting you want to speak smoothly with native speakers.
ぐらいでしか考えられません。あえて言い換えるならば、
It doesn't matter whatever your reason is, I'm betting you .....
It doesn't matter what your reason is, I'm betting you .....
ご回答有難うございます。
頓珍漢な質問で申し訳ありませんでした。
最終的に、この質問をするために、質問させて頂いた次第です。
①この文章で、"for"は必要なのでしょうか?
②必要ならば、その理由
③また、"to learn"と言い換えることはできるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
Iʼm betting you want to speak smoothly with native speakers, I do
n't know what your reason for learning English is, though.No.1と同じ内容です。
ご回答有難うございます。
実は私もそのようになると考えたのですが、そうであれば、your reasonとforが、
"No matter what your reason" is "for learning English,"
上記のように"reason"と"for"の間に"is"が来るのでしょうか?なぜセットの"reason"と"for"は繋がっていると思うのですが…。
おそらく頓珍漢な質問だとは思うのですが、我慢してお付き合い頂ければ有り難いです。
No.2
- 回答日時:
ご回答有難うございます。
この文章で、"for"は必要なのでしょうか?
また、"to learn"と言い換えることはできるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
妙なご質問ですこと:
Iʼm betting you want to speak smoothly with native speakers irrespective of your reason for learning English.
ご回答有難うございます。
実は私もそのようになると考えたのですが、そうであれば、your reasonとforが、
"No matter what your reason" is "for learning English,"
上記のように"reason"と"for"の間に"is"が来るのでしょうか?なぜセットの"reason"と"for"は繋がっていると思うのですが…。
おそらく頓珍漢な質問だとは思うのですが、我慢してお付き合い頂ければ有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文で複合関係代名詞を繰り返さない理由の有無について 7 2022/11/21 12:32
- 英語 □What ~ for ? なんのために~? □How come +S+V~?なぜ~? □What 5 2022/03/24 14:14
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 英語 提示文の倒置しない文の可否と倒置の効果について 6 2022/07/27 17:47
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
工業(industries)の略称について
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
理系に行って英語の先生になれ...
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
grossの以下の定義と合致する日...
-
ビジネス英語で
-
「えいっ」「やっ」と掛け声を...
-
完璧に和訳したいんです!!
-
英語でペット屋さん?
-
この意味を日本語で言うと?gro...
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
倒置をしない形について
-
碧色は英語でなんと書きますか?
-
中1 英語 質問 前置詞 at Tok...
-
3種の神器を英語で
-
WYRとWYATTってなんですか?
-
モリマンは英語で何と言いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
工業(industries)の略称について
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
ハリーポッターの英語はアメリ...
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
意味を教えて下さい。
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
逆三角関数の読み方について
-
世紀を略すことはできますか?
-
80年代に「ジョジ後藤」さんと...
-
英語についてです。 write と w...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
日商簿記検定2級を英語でいうと?
-
中1 英語 質問 前置詞 at Tok...
-
ビジネス英語で
おすすめ情報
皆様の様々なご教示本当にありがとうございます。
皆様のご意見で、2種類の解釈が存在し、出発点が異なっているので、再度整理させてください。
まず、ここから分岐しており、私の貧弱な英語力で、お恥ずかしながら混乱しております。
関係形容詞、関係代名詞だけで結構ですので、ご回答頂ければ有り難いです。
「No matter what your reason is for learning English,」の副詞節の"what"は、次のどちらなのでしょうか?
①関係形容詞
"No matter what"が"your reason"を修飾し、どんなあなたの理由であれ~という構造
②関係代名詞
"No matter what"は、"your reason is"の補語で、"your reason is"が"what"を修飾している、例えば、what he isの構造