dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理の弟への金銭貸与について

主人の弟からお金を貸して欲しいと頼まれ、主人は困っている家族を突き離せないと100万円を貸してあげました。
3年前にも同じ額を渡し、これで二度目になります。一度目のお金は一円も返済されていません。
私は主人は甘すぎると思いますし、絶対に貸して欲しくなかった。どうしてもというならせめて借用書だけでも書かせてほしいと伝えましたが、しぶられています。兄弟間で借用書を書いて欲しいと考えるのは、そんなにおかしいことでしょうか。

A 回答 (7件)

別におかしいとは思いません。


えも,旦那さんはそうは思っていないということなのでしょう。

つまり旦那さんからしてみると,それは「貸してあげてる」んじゃなくてただ「あげてる」だけだからです。

旦那さんからしてみれば,相手は,妻であるあなたとよりも長い付き合いの弟なんです。その性格や性質だって当然よく知っています。「どうせ返してもらえないんだからそんなことしても無駄」と思っているのでしょう。

知ってますか? 借用書って印紙税法の課税文書ですから,印紙の貼付と消印が必要で,それがないと印紙税の脱税の証拠になって,3倍の不納付加算税が取られるんです。貸し付けの物的証拠としては印紙の貼付なんてなくてもいいんだけれど,それを表に出すとなると,それがないとちょっと困ったことになっちゃうかもしれないんですよね。
そんな返ってこないお金のために,さらに余分なお金を出しますか?

「家族の生活のために家計からは出せない。出すなら,あなた個人の貯蓄から出して」とでも言ってみるしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 2

義弟は調子に乗ってまだまだ借金申し込みをして来る可能性ありますね‼️何に使っているか?が問題ですね‼️(^◇^)

    • good
    • 1

しかし、旦那が良い‼️と考えている以上はどうしょうもないですね(。

´Д⊂)最低限これ以上金を貸さないことですね‼️(`Δ´)共倒れしますよ‼️( ノД`)…
    • good
    • 1

貸したお金など戻ってこない。


お金を貸す時はあげたものと思え・・・
そういう考えもあります。
甘いんじゃなく、
どうせ戻ってこないと思っているんだと思いますけどね。


でも、夫婦ですからあなたが受け入れられないなら
これ以上は、貸すもあげるも無い。
これが最後だよって約束してもらった方がいいと思います。
相談、承諾なしにやったら
離婚を考えると釘をさしておいたらどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次があれば離婚、というのは夫にも伝えましたし、それは私の本心です。

こんな甘ったれの弟に生活を掻き乱されたくはないです。ですが、夫は血の繋がった兄弟ですからね。無下に出来ないというのなら、私から籍を外して家族から離れていくしかないのだと覚悟を決めています。

お礼日時:2020/12/30 01:15

まともな神経の持ち主なら、自分から進んで借用書を書くと思いますよ。


それを渋る相手なら踏み倒す気満々だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まともな神経の持ち主ならまずお金の無心すら出来ないでしょうし、おっしゃる通り、相手が心配しないよう、嫌な気持ちにならないよう最善を尽くすと思います。

兄である夫も馬鹿にされているとしか思えません。

お礼日時:2020/12/30 01:12

こんばんは



おかしい事ではありません。前の分も一緒にキッチリかいてもらいましょう。そして、約束通り返してもらいましょう。

年齢やお金が足りなくなった理由が判りませんが、お仕事をしているんだったら、貸さない方が本人の為だそうです。(身の上相談の答えの多くがこのように言っています。)そうやって甘やかして本人がダメ人間になってしまうそうです。

借りる人は努力しない、自分に甘い人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

義弟は三十代で自営業です。
借金返済計画もたててもらってと言ったのですが、サラリーマンではないからそれは出来ないだろうと夫に言われました。
義弟は同じく自営業の夫の両親の仕事も手伝っており、1回目の方々への借金返済は親が管理しているそうです。今回の件を知った親から連絡があり、泣きながら「申し訳ない、全てちゃんと返させるから」と言われ、借用書の話など出来ないと夫は言っています。
義両親はとても良い人達で、悲しませたくないのですが、そもそも義両親が前に出てきて謝ることではないと思いますし、弟に自覚を持ってもらわないと困るので、やはり借用書は書かせるべきですね。

貸さない方が本人の為とは、全くその通りだと私は思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/29 22:55

おかしくない‼️(^◇^)借用書なければ一円も返済してもらえなくなりますよ‼️( ノД`)…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います。
夫からは、俺を信用していないのかと言われましたが。
一度目の借金すら返せない人をどう信用すれば良いのでしょうね。

お礼日時:2020/12/29 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています