dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の単語の覚えやすい方法とかないですかね…

A 回答 (5件)

単語というか、英語は基本的に「インプット」→「アウトプット」を繰り返すことが大切ですね。



回答にもすでにありますが、単語アプリやオンライン英会話を使うとかなり効果的です。(スキマ時間にできるし、コストもあまりかからない)

使う教材はどれでもいいと思いますが、とにかく1日30分だけを「やりきる」ということが大事ですよ。

・おすすめの単語アプリ&学習ツールについて


・おすすめのオンライン英会話について
https://tsunaga-ru.net/online-english-recommende …
    • good
    • 1

日本語の漢字の覚え方はどうしてますか?


うちの息子(アメリカ育ち)が30年近く前に日本語補習校の2年生だったかな?屋根の屋という字を習ったときに、「ママ、この字ってデイビー・クロケット が屋根の上で、スプリット(体操の)してるみたい」と言ってました。確かに毛皮の帽子をかぶった人が足を開いているみたいに見えますね!
漢字は視覚に頼るので、何か(モノや人)を連想して覚えたようでした。

英語の場合は、あまり視覚に頼りませんが、漢字の偏や作りのようにある程度分解(?)することが可能で、接頭語や接尾語でなんとなく意味がつかめることもありますね。PreとかProとかが付くと、「前とか先」だったり。。。終わり方が er や orだと「~する人」という意味だったり。。。
だから、Professor は、「先生」と覚えるというように(笑)。。。

それと、No.3さんのelegantを覚えるついでに、eleで始まる言葉を連想してどんどん出してみます。elephant, elevator, element, electric, electronic...というように。ははあ、エレベーターは人でないけど、or で終わってる。。。そうか、「何かをするモノ」は、人でなくても orという語尾が付くんだ!ってな具合にどんどん広がっていきます。連想ゲームのようで楽しいですね?

今手元にヘルスケアのパンフレットがあるので、書き写してみます。

Thinking positively about a situation helps with managing stress and can improve your health.

この一文の中にも日本語となっている英語がたくさんありますね。
ポジティブ、シチュエーション、ヘルプ、マネージ、ストレス、ヘルス
これらのスペルは日本語とちょっと違うけれど、意味がだいたいつかめているので覚えるのは楽ですよね。

ポジティブにLYをつけると、副詞になる。シンクThinkやマネージにINGをつけると動名詞となる。Stressは名詞だけど、Stressfulとすると形容詞になって、FUL(いっぱいのFULL)がつくと、「ストレスがいっぱい」つまり、「ストレスを与える」となる。他にもBeautiful(Beauty美がいっぱい)、Playful(遊び好きな)というように。。。

長くなってごめんなさい。このようにして、興味を広げていくと語彙も広がりますよ!
    • good
    • 0

(1)効率的な英単語の覚えかた



1.人間の脳は見聞きしたことをすべて覚えていると、脳がパンクします。だから、覚えたこと(短期記憶=RAM)は1時間経つと半分は忘れます。1日経つと80%忘れます。そういう風に脳はできています。だから、1時間以内にもう一度大事なことは思い出してみましょう。さらに、夜寝る前にその日覚えたものをもう一度復習して、うろ覚えの部分をしっかりと覚えなおしましょう。これだけやれば、かなりの進歩が約束されます。そして、翌日、昨日覚えたうちでうろ覚えの部分をしっかり覚えなおしましょう。これの繰り返しによって、「一度覚えたけど、見たことはあるけど、思い出せない」単語をなくするのです。
要するに、覚えるよりも「繰り返し復習して、記憶(短期記憶=RAM)を固定化(長期記憶化=ROM)」するのが覚えるコツ、ということです。

2.むやみに書いて覚えたりしようとせず、物語化して、イメージで覚えましょう。例えば、”elegant=上品な”を覚えるとしたら、お母さんが上品なしぐさで卵焼きを作っているのを頭に描きながら、"elegant 陽子、卵焼き作ってる” で覚えるのです。
世界記憶選手権に出場したり、円周率の世界記録者は、皆さんこのような方法で、物語をつないで記憶しています。

3.記憶は睡眠中に脳に固定化されます。試験前に夜も寝ないで勉強しても、効果がなかった経験をお持ちでしょう。睡眠時間はしっかり確保しましょう。

4.1日10個覚えたら、3年間で1万個覚えられます。これだけあれば大学受験は安心でしょう。


(忘却曲線)

https://atsueigo.com/forgettingcurve/

「英語の暗記方法」短期記憶から長期記憶へと定着させる方法
https://blog.sptr.jp/englsih-memorize/
(英単語を30分で50個覚える方法)


(「自分ごと」にして覚える! 脳科学的に見る“忘れない”記憶法)
https://news.mynavi.jp/article/20200427-1021350/

あなたが英単語帳を一生終えられないたった1つの理由。人気YouTuberが教える3つのステップとは?
https://ddnavi.com/review/674408/a/

2カ月で4000語を暗記!英単語の超「覚え方」
https://toyokeizai.net/articles/-/368813
    • good
    • 0

「Anki」や「英単語アプリmikan」など、暗記用アプリを使うと効率的です。


詳細はGoogle検索してください。
    • good
    • 0

英訳つきの国語辞典を使うと国語を勉強していても英語の語彙が増えるので効率が良かったですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!