dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロックダウンができない理由

A 回答 (18件中1~10件)

単純に「現在の日本政府にはそんな権限がないから」です。

憲法上不可能なので、やるならまず日本国憲法を改正しないといけません。
    • good
    • 0

そんなにして欲しいの?

    • good
    • 0

法整備が整ってないから、やりたくても出来ない‼️(^◇^)

    • good
    • 0

法的に全高校生が留年するから。

    • good
    • 0

私権を規制する法律、根拠がない。



できるとしたら、昔から日本政府が得意とする、
超法規宣言でしょうか?
    • good
    • 0

簡単な事です。



「為せば成る為さねば成らぬ何事も
 成らぬは人の為さぬなりけり」上杉鷹山。
の言葉の<成らぬは人の為さぬなりけり>の一句に尽きます。

政治家、官僚、関係組織の責任者の誰もが責任回避の言い訳と
アリバイ対策で済まそうとしています。
コロナ(敵)と対峙するのは兵士(医療従事者)のみ。戦略も
補給も支援も無く、退却も許されずです。
銃後の国民は窮乏に耐え(マスク手洗いをし交流を控え)、欲し
がりません勝つまではと静かにしています。
もう全滅(医療崩壊)まで戦うか、神風(南蛮製ワクチン)頼み
です。

やる気なら、法的整備などはできるはずです。
そんな言い訳を信じている国民に、戦争末期の洗脳され諦めた
民の像が重なります。
    • good
    • 1

最大の理由は、それをする法的な根拠がないことです。

6月の時点でしっかりと整備すればよかったのですが、後手後手に回っている政権では「目の前のことにしか対応ができないと言うことです。
一般の有権者の中には「ロックダウン」に批判的な考えの人もいます。わけわからないデータを持ちこんで「おかしい」という人もいます。そうした人に「違うよ」というデーターを示さない限り「トランプの選挙不正問題」とおなじように、自分の主張を繰り返すだけです「欧米では何十万人」も亡くなられているのに、日本は「安全だ」というだけです。そうした人はコロナ患者を引き受けている病院の前で「あなたたちのやっていることはおかしい」と言えるのでしょうか?ただ「菅政権」はそれよりさらに悪く「政策の根拠」やデータを示しません。右往左往しているだけです。それが自民党政治で、国民は騙せても「コロナ」は騙せないと言うことです。
    • good
    • 1

1,形式的には、それを定めた法令が


 存在しないからです。
 法治国では、法令の根拠が無ければ
 何も出来ません。

2,実質的には、経済悪化です。
 コロナ不況による自殺が増えています。
 ロックダウンなどしたら、コロナ死を上回る
 かもしれません。
 それを阻止するためには、莫大な金が
 必要になります。

 更に、政府にはコロナなどたいしたことがない
 という認識があるものと思われます。
 それは厚労省のホームページからも
 窺えます。

例年のインフルエンザの感染者数は、
国内で推定約1000万人いると言われています。
年間死亡者数は、日本で約1万人です。
薬もワクチンもあるのに、この数字です。

肺炎で死ぬ人も年間10万人以上います。
心臓病では年間20万、ガンだと37万。
老衰    11万人
脳血管疾患 11万人
脳梗塞   1万人
自殺    2万人
転倒    1万人
交通事故   4千5百人
お餅など、食物が原因となった窒息による65歳以上の
高齢者の死亡者数は、年間3,500人以上、
(厚労省)

で、1月 5日 23時55分現在、
薬もワクチンも無いコロナで

死亡        3,755人

ちなみに、コロナが流行りだしたのは
2019年末ですから、一年以上経ちます。
    • good
    • 1

日本政府が強いリーダーシップをとれるようになると日本が独立してしまうからアメリカが困る。



日本はアメリカの傀儡国
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

・会社が潰れる


・支持率が下がる
・危機感から医療機関を訪れる人が倍増し 医療崩壊する
・自己破産が増えて国が立ち行かなくなる
・銀行が対応できなくなる
・失業率の大幅アップ
・公的機関が動かなくなる

日本には補償 保険 救急 保護 大変な時に支える この当たり前ができ 国民性として 支え合うことを根に持つ。

しかし反面 「出来ない」状況に 過剰反応する。
トイレットペーパー 石油 マスク アルコール ないとなれば過剰に求め 医療機関などの優先順位を考えない 愚かさを持つ。
ロックダウンとなれば「危機」を堪えきれず 不安と焦りで妙な行動に集団で走る愚か者たちが出てくる。

危機に及んで中道たる者は 地獄の一番熱い所へ行くべきだが 現在の政治家の多くは 悪い意味で保守的で「当たり前」にどっぷり浸かってしまっている。
彼らには この事態が自分の人生にのしかかった不運にしか見えず 「こういった危機を乗り越えるために 自分たちは今 こうして職務を得たのだ」と言えない者達がほとんどだ。

だから 責任を持てない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!