アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の質問です。

長文読解の問題で 最後に設問が英語で書かれてます。
What did the project leader feel the need to do ? と書かれていて、「プロジェクトのリーダーがどんな必要性を感じているか?」と聞かれてるんだな…、となんとなく理解はできますが、その設問文に違和感がありました。

そもそも疑問文って、元の平叙文がポイントになると思います。
例えば「昨日トムは何を買ったか」と言いたい時、Tom bought 〜 yesterday. が元の文で、「何を?」と聞くので、whatを文頭に そして疑問文なのでdidも前に持ってきて、What did Tom buy yesterday ? となると思います。
いちいちこんなことは考えませんが笑、原理的にはこんな感じだと思います。

それと同じように、The project leader felt the need 〜(to V) が元の文だとして、「どんな必要性を感じているか?」と聞きたい時、「どんな必要性?」と聞くので、what need を文頭に そしてdidも前に持ってきて、What need did the project leader feel ? が従来通りなのかな…と思います。

では、What did the project leader feel the need to do ? という疑問文はどこから出てきたのでしょうか? (意味は分かるんですが 違和感があります。)

逆にWhat did the project leader feel the need to do ?を元の平叙文に直そうとしても、The project leader felt 辺りまではいいんですが、その後 whatってどこに入るの?となってしまいます。

ともかく、What did the project leader feel the need to do ?という疑問文がどう成り立つのかをお聞きしたいです。(元の平叙文に触れながら説明していただければ幸いです)

くだらない疑問ですがよろしくお願いします。長文失礼しました。

A 回答 (2件)

>What did the project leader feel the need to do ? と書かれていて、「プロジェクトのリーダーがどんな必要性を感じているか?」と聞かれてるんだな…、となんとなく理解はできます



なんとなくそう理解するのは正しいのですが、厳密には「プロジェクトのリーダーが、何をする必要性を感じているか?」と聞かれているのです。

つまり、ポイントは「何をすべきか」であり「必要性とはどんな感覚のものか」ではありません。

>What need did the project leader feel ?

それですと「プロジェクトのリーダーは、何の必要性を感じたか?」という意味になります。つまり、いくつかの「必要性」があり、そのうちのどの必要性をリーダーは感じ取ったか、という不思議な質問になるのです。そして「何をすべきか(to do)」が消えてしまっています。
    • good
    • 0

What did the project leader feel the need to do ? という疑問文はどこから?



The project leader felt the need to to.を疑問文にすれば、上記のようになるのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!