dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のレベルは、やっとターンもできるようになったくらいです。
今まで、購入した時のままのスタンスの角度で滑ってきました。
その角度とは 30/0 です。

いろんなスノボのサイトなど見てみたら、このような角度の人はあまりいないみたいですね…

角度を変えてみようと思うのですが、どのように変えたらいいですか?

30→24~21くらい?
0 →3~6くらい? かえなくてもいい?

一般的なのは24/6くらいと見ましたが、どうでしょう?

A 回答 (4件)

前向きに普通に滑るならおっしゃる角度が一般的ですね。


力が一番入りやすい。
マイナス角度でフルシーズン真剣に滑ると確実にヒザが逝ってしまいます。
    • good
    • 0

スノーボード12年目・フリースタイルボードを使用しているものです。



私の個人的観点からですが、
初心者の板をセッティングする時には、18/6で、スタンス幅は肩幅くらいでしています。

特にパークに入るのでもなく、グランドトリックなどもせずにフリーランのみであれば、これくらいが調子いいと思います。

18/6で滑ってみて、足に痛みが出るようでしたら痛みが出た方向にちょっとだけズラします。
そうやって理想の角度を見つけて下さい。

グランドトリック・パークなどに入るのであれば、後ろの足を後ろに向けるガニマタ仕様のダックスタンス・肩幅+10センチくらいが向いてると思います。

ちなみに私は21/-12です。

もし貴方がアルペンボードに乗っている場合はこの限りではありませんが。
    • good
    • 0

スタンスの角度を変えてみると、結構ターンのフィーリングが変わってくるので、もしかして今のセッティングよりもターンしやすくなる可能性があります。



24/6も一般的ですし、24/-6も一般的だと思います。
ちなみに後ろがマイナスだとダッグスタンスになります。
ダッグスタンスとはアヒルのように両方開いた角度を指します。

とにかく色々試してみるのも手ですし、好きなライダーのセッティングを真似してみるのも楽しいかも。

ただ、いきなり角度を変えるとかなり違和感を感じると思いますので、今の角度から3度ぐらいづつ変えていって慣らしていくことをオススメします。

参考URL:http://www.lilroom.com/riderpage918.htm
    • good
    • 0

初心者は基本的に前30/後ろ0が一般的ですが


本人が滑りやすいと思えば何度でもいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!