
5年式のキャロル(約5万km+巻き戻し分)を中古で買ったんですが、いきなりパワステがおかしいんです。3速ATなんですけど、3速に入った途端、急激に重くなります。
速度によって重さが変わるのは普通としても、この車の場合、そうではなく単純に現在のギアに合わせて重さが変わるシステムだと推測してますが、一般的なものなんでしょうか?
古くてボロボロで、シフトの上げ下げもちゃんと作動してなくて、50km/hでも1速だったり、15km/h程度でも3速だったりします。
ゆえにコーナリング中、ハンドルが軽いと思って片手で操作したら重くてぶつかりかけたり、重いと思って強く回したら軽く回って曲がりすぎたり…。直線でも肩に力を入れてないと不安で仕方ありません。はっきりいって命が危ないです。
あと、停車中やバック中でもパワステが作動したりしなかったりランダムです。これはギアは一定のはずなので上記のシステムだと当てはまらないのですが…。
誰か想定される原因と、キャロルの実際のパワステの仕組みが上記に書いた通りなのかを教えてください!どうやったら正常に戻りますか?それともこれが正常な動作なのでしょうか?購入店は正常だと言っています…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>この車の場合、そうではなく単純に現在のギアに合わせて重さが変わるシステムだと推測してますが、一般的なものなんでしょうか?
いいえ、違います。この車(スズキの軽も)は電動パワステでアシスト力は、速度で変わります。簡単に説明すると、アイドリング&極低速時が一番アシストされて、速度が増えるにつれアシスト力は低下して行き、40km/hでアシスト力はなくなります。
恐らく#2さんが仰っているようにメーター巻き戻し時に車速センサーを壊してしまった可能性もありますし、パワステECU又は本体の可能性も無いとも言えません。
>シフトの上げ下げもちゃんと作動してなくて、50km/hでも1速だったり、15km/h程度でも3速だったりします。
これもスズキの軽のAT車でよく見られるトラブルですね。
通常のAT車は、スロットル開度(スロットルバルブにワイヤーが付いています)でシフトポイントを変更するのですが、スズキ車の場合は、インマニ負圧(バキューム配管がミッションから出ています)で作動するようになっており古くなると、このバキュームの配管が切れたり、外れたり又は、AT内のダイヤフラムが破れたりします。その影響でシフトの変速がメチャクチャになります。
なので結論としては、“早急に修理”した方が良いのですが、ここで疑問があります。あなたはいつこのキャロルを買いましたか?また購入時には“保証”は付けましたか? と言う事です。保証が付いているなら、販売店で見て貰い無料(保証期間内なら)ですが、付いてない場合は、有償になります。ただ、購入時から3ヶ月以内の場合は、交渉次第で修理費は安くなる場合(工賃だけor部品代だけ持って貰う)もあります。3ヶ月以上の場合は、残念ですがあなたが修理費を負担する事になるかと思います。
回答ありがとうございます!速度センサーを重点的にいって見ます。やっぱAT壊れてたんですね。保障は無しなんですが、一週間前に車検を通して購入し、その納車日には既に変だったので、無償で対応するようにクレームをつけてみます。ただ既にパワステの件で一度そこに修理に出したら「壊れてない、正常なものは直せません」と言われてるんですが。
No.2
- 回答日時:
このPSは、モーターでアシスト!です。
EPI車なら車速センサーからも影響有り、キャブ車ならメータ―の巻き戻しの際に不具合が生じたのかも???いずれにせよ、一度コンピューターとメーターを替えて診たいカンジですけど。
あと、ATも故障しているみたいですが、ATF量の点検はしてますか?ダメモトで200Km置きに500ccずつ交換という方法も有りますけど・・・
回答ありがとうごさいます。モーターアシストですか!無知ですいません。ネットよく調べたらそれも出てきて俺のはキャブ車でした。車検切れを買って車検を通して納車、次の日に発症したのでATF量は大丈夫と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANのwifi速度について 6 2023/01/17 00:45
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- その他(車) 夜中に車が振動を検知した場合に警戒するべきことは何かあるでしょうか? 夜中に車の振動検知アラームが作 2 2023/06/15 18:04
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け 2 2023/08/11 08:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
どこからが分不相応なクルマな...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
ECUとCDIの違いを教えてください。
-
ダックスのギアチェンジ
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
二輪教習が憂鬱です
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付を購入したいのですが・・。
-
スズキワゴンRの形式CBAとDBAの...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
セリカが壊れるとしたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報