
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
わたしもぼっちの経験ありましたよ。
普通に勉強とか読書をしてましたけど、やることがなくなったときは掃除をしてました。
特に普段あまり掃除しないところ。
教室入り口のドア、窓、窓の桟、黒板の上のとこ。
床にこびりついた消しゴムのカスを彫刻刀で剥がしたり。
掃除をすると落ち着きました。
多分、変な目で見られていたと思うけどね。
わたしが変だから仕方ないけど。
No.8
- 回答日時:
図書館か教室で小説を読むのがいいと思いますよ。
私はそうしていました。後ですけど、裏門から誰にもバレないように学校を脱出して多目的トイレで鍵かけてオナニーして手を洗って帰っていました。
15分も有れば十分だったんで。
オナニーすると頭がスッキリして勉学にも身が入るので一石二鳥ですよ。
No.6
- 回答日時:
うーん。
うーん。お友達は昼休みになると違う友達のとこ行っちゃうんだ。
要するに、あなたは都合良い時だけの友達か、、
他の友達に声かけて一緒にいたらどう?
そうしたら、ぼっち対策なんてしなくていいし。
ぼっちの方が楽系なら、やっぱり読書。
しかも、いろんなジャンルの。
啓発本読んでたら数時間は前向きになるし、恋愛ものもいい。
なんでもいい。
次の休み時間も読みたくなって、周りからも気にされず、自分も周りを気にしない。
読書でも勉強でも物作りでも。
あとは、寝る!かな。
No.5
- 回答日時:
なるべく窓際の席に座ります。
窓の外を見ます。見なくてもいい。雰囲気です。
休み時間はマイナーな洋楽とか聞きます。音質にこだわるふりをしてヘッドフォンしてもいいです。
英語の歌詞カードを眺めてましょう。読めなくていいです。雰囲気でいいです。
何かそのことを質問されたらマイナーな話をして煙に撒きましょう。
ジャニやJPOP好きだとしても,聴くのは辞めましょう。バレたりしても「こういうのもいいよね」と「あえて」感を出していって,大人な感じを演出しましょう。内心よく知ってても「ジャニとかJPOP知らないんだよね」と大人感を出しましょう。
声優モノとかアニメ,漫画は家に帰るまで我慢しましょう。それは単なるぼっち乙です。
ゲームは,洋ゲーがいいです。メジャーゲーしてるとしてもそれは隠しましょう。
そしてできる限りSTEAMを使いましょう。
「海外の人と英語でチャットしてるとさあ」と「普通に外人とコミュってる人」を演出しましょう。
「なんか知らないけど,すごい感」を出していきます。
無駄に痩せていましょう。「草しか食わない」「ベジタリアンで肉は食わない」という謎の美意識を持ちましょう。「マクドナルドとかもう何年も行ってない」とか「食べるものがなくて困る」とか言って周りを困らせましょう。家では好きなものむしゃむしゃ食ってていいです。
両親とどれだけ仲良くても不仲なフリをしましょう。「親が離婚したら俺(私)はお母さんの実家の栃木に行くと思う。そしたら会えなくなるね」と真顔で言いましょう。周りが突っ込めなくなります。
調子乗って学校にナイフとか持って行くのはやめましょう。SNSで病みツイートしたり,リスカアピもダメです。そこまで行くと普通に怖いです。
たまに大阪や東京のバンド観に行きましょう。クソみたいなマイナーバンドで良いです。大事なのは「中高からライブハウスに出入りしてる自分」というブランドです。間違ってもジャニとかLDHのドームツアーに行ってはいけません。
アンダーシャツや下着はすべて黒がいいです。「俺(私)は黒しか着ないから」という謎のマウントを発動させましょう。抑揚がなく笑顔もいりません。ベテランバイトのように当たり前のように応えること。ビクビクしてはいけません。参考にするのはYOSHIKIです。
できれば年上の彼氏(彼女)を作りましょう。髪がやたら長かったり,車やバイクに乗ってたり,タバコを吸ってたり,バンドを組んでたら最高です。
内心は大好きでも大声で話してはいけません。彼氏(彼女)のことは淡々と話すこと。そして「俺たち(私たち)も色々あったから」と「それらしいこと」を言いましょう。具体的には言わないほうがいいです。雰囲気です。バイトの面接なら絶対に落ちるよう,目線も外してボソボソとそれらしく話しましょう。内容はなくて良いです。雰囲気です。参考にするのはRADWIMPSです。
そのうち,周りにイジってくる奴が出てきます。怒ったりせず,「ガキだねー」と冷笑するように,「お姉さん感(お兄さん感)」出していきましょう。
そしたらボッチとか美人とかイケメンとかウェーイとかじゃない,「雰囲気の子の枠」に入れます。
そのうち,同級生や後輩で「俺も(私も)」って寄ってくる人が出てきます。そいつはガチでヤベエ奴なので,一定の距離を取りましょう。
No.4
- 回答日時:
もうすぐ60になるジジイです。
私の場合
中学や高校の時には、気が合わないクラスメイト[こちらの話しは聞かない。他人を馬鹿にして上から目線を楽しんでいる など]が多かったので、図書室で本を読んでいましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中学生です。不登校なんですが、生活習慣を見直したくて質問しました。 夏休みに入ってから、昼夜逆転、1 7 2022/08/20 00:36
- カップル・彼氏・彼女 遠距離恋愛初旅行、彼女の生理について 3 2023/02/11 16:03
- 会社・職場 うちの職場の昼休み、まあ皆さんの 2 2022/07/26 16:00
- 片思い・告白 毎週昼飯に行く事になった好きな女子を夕飯に誘いたい 同じサークルの同級生の女子が好きです。お互い大学 3 2022/10/31 17:37
- その他(メンタルヘルス) 友達も恋人もいない、仕事もしていない貯金もない 経験はありますか 2 2022/07/28 22:24
- その他(社会・学校・職場) 職場の人付き合いについて 2 2022/05/14 14:58
- 自律神経失調症 起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一 2 2022/11/14 07:03
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- 父親・母親 父親が酒を飲みだすと必要以上に舌打ちをします。怒っているわけでもないのに舌打ちをしています。 横を通 7 2022/09/30 21:46
- 片思い・告白 好きな女子をご飯に誘うタイミングがわからない 前にここで恋愛相談させてもらい状況が少し変わったのでま 3 2022/10/31 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
明日学校行きたくないです。 友達はいるけどお昼休みは1人になってしまうので苦痛です。どう過ごしたらい
学校
-
クラスでこんなぼっち女子をどう思いますか?
友達・仲間
-
昼休みぼっちで辛いです。。
学校
-
-
4
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
5
友達はいるけどぼっちです
いじめ・人間関係
-
6
クラスでぼっちなのが本当に辛いです。 特に体育の時間が地獄です、、、 閲覧ありがとうございます。 今
学校
-
7
中学生です。 友達は,結構いる方なのですが浅く広くという感じでものすごく仲良い親友的な人がいません。
友達・仲間
-
8
校外学習に行きたくない。 班行動だけど、 班には話せる人居ないし、 奇数の班だから 絶対ぼっちになる
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年以上親友だった人と初めて...
-
20代女性です。友達にイライラ...
-
自分の都合のいい時だけ私を使...
-
少しの距離(10分だったり往復1...
-
絶縁した元親友から2年ぶり連絡...
-
友達にインスタのフォローを外...
-
高2の今、小学校時代の友人に連...
-
今日体調悪いと言って友達にド...
-
友達に避けられてるのですが、...
-
中3女子 夏祭り行く友達がいま...
-
友達から家に泊めてとお願いさ...
-
友達の元カレとやってしまった
-
高1です。今死にたいくらいつら...
-
急に友達がうざくなる現象について
-
バーベキューや飲み会をやたら...
-
自分の素を出せる友達と素を出...
-
スマホばかり見る友達
-
結婚してから友達いなくなった...
-
旅行を断ったら雰囲気が悪くな...
-
バトミントンのラケットを買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年以上親友だった人と初めて...
-
20代女性です。友達にイライラ...
-
友達に避けられてるのですが、...
-
少しの距離(10分だったり往復1...
-
自分の都合のいい時だけ私を使...
-
絶縁した元親友から2年ぶり連絡...
-
友達にインスタのフォローを外...
-
高2女子です。 私はクラスでも...
-
友達から家に泊めてとお願いさ...
-
友達と就職先が同じでこれから...
-
気の合う人が居ない。 学生なの...
-
急に友達がうざくなる現象について
-
高2の今、小学校時代の友人に連...
-
旅行を断ったら雰囲気が悪くな...
-
女子だけみてください。宿泊学...
-
ホテルの予約を頼んだら友達が...
-
仲良くなった友達をだんだん嫌...
-
幼少期から友達が全くいなかっ...
-
「お母さんには友達がいないね...
-
私、友達からものすごく旅行に...
おすすめ情報