dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「(携帯に)電話しましたよ」と言うと、目を丸くして、え?嘘?いつ?全然気付かなかった!
みたいな反応する人っているじゃないですか。

あーいう人って、何なんでしょうか?


1 着信履歴を知らせない携帯(スマホ)は確かに存在する。
2 着信があったことをギンギンに伝える携帯ではあるが、それがなんだかよく解ってない人
3 (常時マナーモードであれ)電話は自分がかける時に使うものであって、相手からの連絡に応じるものではないという概念の人(天然系)
4 ヤバっという状況から、反射的に気付かなかったという芝居をしているうちに、本当に気付かなかった自分という気になってきた人
5 着信履歴も相手の携帯に残さないような、何らかの通信障害。


↑選択肢ではありません。

どういう理由?何でしょうか?
着信に気付かないのは解るとして、着信履歴が残り、何らか(折り返し連絡するとか、折り返し連絡するのを忘れるとか、相手から再度連絡が来るのを待つ等)

なにか考えてくれてもいい気がします。

あーいう人って、何なんでしょうか?

A 回答 (4件)

通知機能は最近通知が多すぎて仕事や用事でしばらく見てないと埋もれてしまうこともあり


見落としたり見る前に削除してしまうこともありますね


画面も何らかのアプリなどが開いたままとか複数だったり
目が電話のアイコンに行く前に他を開いてしまったりで
見落とすことは増えましたね
昔は絶対なかったですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも、、あるかな。
でも、結構無理に弁護したうえでの推測のようにも思えます。
LINEの通知だと直ぐ増えますね。
ご高齢域だと、普通の通話を利用する人もまだまだ健在ですし、
こういう反応をする人はLINEが普及する以前からいます。

なので、それがあったとしても、他にもありそうという感想です。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/18 05:58

ウチの母は履歴を見る習慣がありませんからね・・・


まあ、携帯を手放すのは(風呂や買い物時に気づかないようです)稀だからでしょうね。

私の知人で、電話が鳴ると毎回「チッ」と舌を鳴らして面倒くさそうに出る人が居ます。
きっと、都合の悪そうな電話には出ない(居留守)でしょうね・・・
そんな動機と同じしょうし、
バレバレな嘘を平気でつく人は居ますし、
もしかしたら、
(LINE感覚で既読無視からの)忘れてるとか、気にしないとか・・・

好意のある相手(好きな人)とか、お願い事がある場合なら、必ず積極的に連絡してくるでしょうね(笑)
まあ、どうでも良い相手とか、避けたい相手だと思われているって事でしょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お母様はあなたをどうでもいいとか、避けたいなど思ってないとは思いますが。。

ある組織の長は、そんな感じで、長年サポートして来た人が愛想尽きて辞めてしまいました。
最近、連絡をマメにとるようになったそうです。

お礼日時:2021/01/16 02:44

着信のマナーモードにしないとダメな場面はマナーモード。

大丈夫な時に着信ONとか、いちいち切り替えるのってめんどくさいです。

あと、常時携帯を持って歩いている訳じゃないとか…
自宅でトイレに入っているとか、風呂に入ってるとかも携帯持って入りません。
用事が済んでいちいち携帯見ません。

あと「電話したよ」と言われて私は「ごめん」と謝ります。相手が電話したのなら多分そうだと思う。人と円滑な人間関係を保つために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

履歴

お礼日時:2021/01/15 07:50

最近はマナーモードの人が大半では?


自分は音がしないと気付かないので着信音ありでしたが この間いきなり他人に怒鳴られてからマナーモードにした。 普段から特に着信は気にしてないので確認はしないから気付かない。 音がすれば気づくが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっと伝わらなかったかもしれませんが、

私はiPhoneですが、Androidの機種には、基本画面上、着信があったことが特に一目瞭然の表示にならないものもあるということでしょうか?

お礼日時:2021/01/14 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています