アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お茶漬けって?


お茶漬けの汁はどうやって作るんですか?
ご飯にお茶をかけただけで本当に美味しいんですか?

A 回答 (15件中1~10件)

元々は平安時代の「水飯」や「湯漬け」が起源で、当時のお米は硬くて粘り気のないものだったので、それを食べるために工夫した食べ方でした。


お茶をかけるのは江戸時代からで、当時は朝にご飯を炊き、夜にはその冷や飯をお茶をかけて食べるという食生活が一般的であったので、冷たい飯を食べる方法として、残った飯にお茶をかけて食べる・・・お茶漬けという習慣が根付きました。
したがって、味がないもの、あったとしても香のモノを添えてかじる程度だったので、おいしさでは劣ります。
その汁はお茶ということになります。
    • good
    • 0

お茶漬けって 今では具もたっぷりでメイン料理になったりしますが、以前は 時間が無くて空腹ですぐに食べたいときにつくっていました。



TVのCMの永谷園のお茶づけ海苔は 常備していました。

即席の素を使わないなら ご飯にお茶をかけただけなら 味気ないです。

だから、鰹だし、昆布だし、昆布茶などが風味が出ますが、
塩を少し、薄口醤油を少しでもおいしいです。

元々塩分がある 梅干しや塩昆布などを入れたら 普通に お茶をかけただけでおいしいと思います。
    • good
    • 1

永谷園のお茶漬けには・・お茶の成分が入っているので



白湯でOKですよ!!
    • good
    • 2

私が思うに……。



本来のお茶漬けは、ご飯にお茶を掛け、漬物や、佃煮や、梅干しや、鮭の解し身や、タラコなどなど、好みの具をお供に食べたのがお茶漬けなのだと思います。

それが進化し、料理屋などでも出せるように、お金を取れる商品として改良したのが、お茶漬けなのかと。

そのお茶漬けは。
具は様々ですし、出汁も様々ですが、独自の出汁に塩や醤油などを足したもの掛けるのだと。
「お茶漬けって? お茶漬けの汁はどうやって」の回答画像12
    • good
    • 0

お湯をかけて食べます。

    • good
    • 1

夜食の時は梅干しとお湯です。


普段は永谷園のお茶漬けを使ってます。

ただ、鯛茶漬けなどは出汁をとって胡麻やみつばなので
料理します
    • good
    • 2

お茶をかけるのです


急須に緑茶を入れてご飯の上からかけます
    • good
    • 1

普通のお茶だけでもさっぱりサラサラ美味しいし、昆布茶をほんの少し足すと、また美味しいですヨ♪


もちろん、お出汁やめんつゆを足しても♪
    • good
    • 1

さすがに、ご飯にお茶をかけただけでは美味しくありません。


なので、お茶漬けには普通、
シャケ
塩昆布
塩辛
梅干し
など、塩っけと旨味が両方抽出される具が乗っていると思います。
で、お茶ではなくだし汁をかけるタイプのものもあります。
インスタントのお茶漬けのもとには、これらの
お茶(粉末)
だし汁
旨味
が合わさって含まれています。
    • good
    • 0

お茶漬けの素を使って作ることが多いです。


お湯をかけるだけでお茶漬けになります。
最初からお茶や出汁の素、アラレ、のりなどが入ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!