
EOS 6D mark2とEOS RPで迷っております。RPが発売した頃はRFレンズが少なかったようですが、先日50mm撒き餌レンズも発売され数も少しずつ増えてきたようです。
当方は主に飼い猫の写真とマクロレンズで花を撮りたい(庭園等の)ですがRPは猫も瞳AFが使えますか?
そのような用途なのでカメラやレンズが重くても休み休み撮れるので6D mark2でも十分なのですが、どちらを選んだ方が良いかアドバイスやオススメがあればお待ちしております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
動物瞳AFは非搭載の様です。
個人的な意見として、6D mark II も候補とされるなら、何故瞳AFに拘るのかが疑問です。ファインダー撮影、ライブビュー撮影ともに瞳AF無しですよね? その点だけでもRPの方があなた向きなんじゃないでしょうか?
フルサイズの写野に、APS-Cで使っているAFセンサーを用いているから、3分割構図の中央フレームくらいにしか測距点がありません。そのフレーム内に、常に猫を収められるとは思えない。測距点の画面カバー率が高い方が、フレーミングの自由度は高くなると思います。
レンズの選択肢も、EFレンズ群もRFレンズ群も使用可能な方が有利ですよね。今後、魅力的なレンズがリリースされるかもしれない。そういう期待感もある。
以上、個人的な意見を述べさせていただきました。
No.4
- 回答日時:
ファームでの対応は難しいかもしれませんね。
R5・R6では対応しての販売なので製品格差的にも難しいかもしれません。
そこまでの大型アップデートはなかなかみないですからね。
α7Ⅲ(実は家も猫がいるのでよくとります)の動物瞳AFは便利ではありますが、どのみちバリアングルを推し進めるなら 6DとRPからの2択の場合いずれにせよ動物瞳AFはなくなります。
背面液晶を主体として考えるなら6DmkⅡをミラーレスのように使ってしまうわけですし、ファインダーで撮影することがあっても6DmkⅡはどちらかというとAFポイントは中央よりなので(困ることはないと思いますしローアングルでファインダーを使うこともなさそうですが)そこら辺を考慮にいれてみては?と思います。
背面液晶撮影を重要視するならRP選択でも良いと思います。
という事でどちらちと言うならRFマウントのRPをすすめておきます。
No.2
- 回答日時:
あっでもちょっとα7Ⅲと価格差でちゃってますね。
ただ、フルサイズのミラーレスとしてはひじょうにバランスが良いので。
ありがとうございます。SONYのフルサイズミラーレスは1日の長がありそうですが、最近はWi‐Fiでの保存がスマホなので観る際はほとんどが縦画面ですし、縦撮影で床で寝転がる猫や地面に咲く花の撮影となるとローアングルでは、バリアングル液晶が凄く便利なのでSONYは横撮影に便利なチルト液晶がほとんどですからCanonの6D mark2かRPまで絞ってみた感じです。瞳AFがアップデートで動物にも対応してくれたら良かったのですがRPは今後も動物の瞳AF対応にはならないでしょうか?RPならEFレンズも使えるし、EF-Sや別メーカーレンズ等も使えるから良さそうとは思いましたが、5年以上(壊れるまで)長く使いたいので6D mark 2とどちらが良いか慎重になっております。
No.1
- 回答日時:
EOS-RPは人物のみです。
動物の瞳AFには対応してません。動画を撮影しないならどちらでも良いと思います。
(別に6DmkⅡでも撮影できないではないですが)
この価格帯までいくならSONYのα7Ⅲなら動物の瞳AFには対応してます。
特にミラーレスではなくても良いなら6DmkⅡでも良いと思います。
私見ですがEOSシリーズとしては R/RPはちょっと推しにくいですね。
まぁR6が候補に上がれば・・・と思いますが正直価格的に割高感もあります。(個人的には25万以下であってほしい)
ミラーレスの場合やはり先駆者であるSONYとの機種比較はしたほうが良いと思います。
α7Ⅲもすべて良いわけではないですが価格面など考慮するとかなり優秀と言えます。
Canon機、SONY機両者使いますが、まだCanonのミラーレスは割高感があります。(レンズも含めて)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧めのデジタル一眼レフ
-
レンズフード脱着の繰り返しに...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
一眼レフの持ち運びについての...
-
ニコンF3とレンズの適合性
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
【ワイドレンズ、広角レンズ】...
-
レンズ
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
NIKONのレンズのマウント交換
-
一眼レフレンズ AF・MFスイッチ...
-
撮像面(結像面)と焦点距離の...
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
マクロレンズで風景やスナップ...
-
Canon eos80D Canon EF50mm F1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
一眼レフの視度調整レンズについて
-
静物撮影向けのデジタル一眼レフ
-
5D(マーク無し)と5Dmark2との違い
-
野球中継で使われるビデオカメ...
-
デジタル一眼レフカメラを買お...
-
一眼レフの買い替えに関してア...
-
カメラ購入のご相談
-
最近一眼レフに興味を持ち、初...
-
一眼レフ canon kissx7をもって...
-
デジタル一眼レフカメラの選び...
-
この2機種、二択しかないとした...
-
OM-Dは「買い」ですか?
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
EOS Kiss X5が壊れたので、Kiss...
-
EOS KissデジタルX D40x...
-
カメラの買い替えについて
-
Contax Ariaに似た感じのカメラ...
-
canon RF16mm F2.8 STMを購入す...
-
レンズ購入、中古か新品?
おすすめ情報