
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「NH4ClとCa(OH)2を混ぜて加熱する方法」は弱塩基遊離と呼ばれる反応形式なので弱塩基であるアンモニアが遊離します。
アンモニアに水を混ぜても、そういう反応は起こりません。Ca(OH)2が強塩基であるのに対して、水はそうではないからです。更にいうなら、アンモニアは水に非常によく溶けるので、水が多く有れば気体のアンモニアは発生しません。
No.1
- 回答日時:
NH4ClとH2Oを混ぜても、できるのはNH4Clの水溶液であり、NH3ではありません。
そもそも、「なぜ実験で使われないのですか。」と言いますが、その実験とやらは、どのような実験で、その目的はなんでしょうか。目的をはっきりさせなければ議論になりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
1mol=22.4Lといわれてますが、では金や銀の原子が6×1023乗個で22.4Lになるのでしょう
化学
-
中和滴定に濃度100%の硫酸を試薬として使う場合、この試薬は1mol/Lと考えていいですか?
化学
-
教科書にフッ素は常温での状態は気体と書かれていたのですが、歯医者さんで塗られるフッ素は液体なのは常温
化学
-
4
身近にある純物質を教えてください!
化学
-
5
水酸化ナトリウムの電気分解
化学
-
6
イオンとは何ですか?原子が電子を失った姿(不完全な原子)という解釈で良いのでしょうか?原子がイオンに
化学
-
7
無人駅で切符を買いました。買ってしばらくした後に運休だと知っったんですけどお金は帰ってきますか?今日
電車・路線・地下鉄
-
8
このNH3とHCLを混合すると NH3+H3O⇄NH4+H2Oという式になるのですが、何故H3OやH
化学
-
9
炭酸水の破裂
化学
-
10
このNH3とHCLを混合すると NH3+H3O+⇄NH4++H2Oという式になるのですが、何故H3O
化学
-
11
水素パウダー入浴剤ですが、その水素は硫化水素なんですか?
化学
-
12
このNH3とHCLを混合すると NH3+H3O+⇄NH4++H2Oという式になるのですが、何故H3O
化学
-
13
塩化ナトリウム水溶液の電気分解で陰極にナトリウムが発生しないのは何故ですか?詳しくお願いします。
化学
-
14
化学についてです。 すごく初歩的な質問になってしまうのですが、 メタン、エタン、プロパン、、で示され
化学
-
15
塩素含んだ電解質の電気分解の時、塩素ガス発生するじゃないですか。そこで、今の時期エアコンなしで換気す
化学
-
16
錯イオンについて質問です。なぜ、金属単体ではこのように水のイオン反応式が必要になるのでしょうか?
化学
-
17
どうして40-34.2じゃだめなんですか?
化学
-
18
このような物体はありませんか?なかったらない理由を教えていただきたいっす。
化学
-
19
人間の体に電気が流れないようにすることは出来ますか? そもそもなぜ電気が流れるのですか?
その他(自然科学)
-
20
なぜビュレットのメモリは上から下へついているのですか。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20gは何mlですか?
-
5
クロロホルムって本当に眠くな...
-
6
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
7
大学のレポートの「考察」と「...
-
8
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
9
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
10
スペクトルの分離ができるソフト
-
11
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
12
箱ひげ図について教えてくださ...
-
13
実験計画法 分散分析 2元配置 ...
-
14
empiricalとexperimentalの違い
-
15
大学生になる前の予習
-
16
PH紙が買えるのはどこ?
-
17
核融合実験装置
-
18
ユニークで中学生にも分かりや...
-
19
テルミットの実験を行いたいの...
-
20
ヒートシンクの圧力損失について
おすすめ情報
NH3を作る実験としてNH4ClとCa(OH)2を混ぜて加熱する方法を知りましたが、
水と混ぜるだけでできるのではと思いました。