
アドバイスがあり、結婚ーその他からこちらへ引越ししました。
7年つきあってる妻子持ちの彼がいます。つきあい始める前から奥さんとはもう終わってると言っていて、奥さんからの<あなたは氷より冷たい人><もう我慢の限界です><私はあなたの家政婦じゃない>などと書かれた手紙やメールを見せてくれていました。5年前からは別居しているので離婚が成立したら一緒に住もうと思っていました。ところが奥さんは離婚届を破ってしまい、絶対離婚はしない、と。慰謝料と毎月養育費もきちんと払うと言っても答えは同じ。
彼は転職してもうすぐ数百キロ離れたところへ行ってしまいます。彼は一緒に行こう、子供も認知するから作ろうよ、まさかに備えて(急に死んだり、奥さんから慰謝料の請求があるなど)退職金は全部あげると言ってくれてます。来年40歳になる私は、このチャンスを逃すともう一生子供を産む機会がないかもしれないと思い、ついていく決心をしました。
しかしながら覚悟はできてるとはいえ問題が山積みです。一緒に住み始めたら公的な書類以外では彼の姓を名乗ろうと思っていますが、子供ができたときに学校では私の姓を名乗らなければいけないんですよね・・・彼が死んだとき、私は遺族年金や生命保険などはもらえないし。そのとき年老いてたら・・・いろんな事を考えてしまいます。
彼は弁護士にも相談しましたが、入籍にこだわらず一緒に夫婦のように暮らしたらいいじゃないですかと言われたらしいです。
一日も早く離婚してほしいのですが、何年も別居していたら離婚が認められたりするのでしょうか?
また、これから私がやらなければいけないこと、やったほうがいいことなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
有責配偶者からの離婚というのは、この場合ですと、夫が不倫などをして、新しい女性と結婚したいがために、離婚を妻に切り出したり、DVを行ったり、お金をまったく家庭に入れないずに、別れるという行為をいいます。
。民法は、この場合の離婚を認めると、妻が踏んだりけったりになるので、ぜんぜん悪くない妻がどうしても別れたくないといっている場合は、裁判離婚でも、かなり条件厳しくしているのです。このため、質問者さんの彼氏(夫)が、単なる家庭不和や性格上の問題から別居されている場合は、有責配偶者からの離婚となりません。おそらく協議離婚は無理だと思いますが、別居後付き合い始めたのであれば、比較的離婚しやすいかもしれません。
ちなみに、有責配偶者からの離婚でも、(1)「相当期間」の別居、(2)未成熟子の不存在、(3)相手方配偶者が過酷な状態に置かれている等、著しく社会正義に反する特段の事情がなければ離婚を認めています。内田貴「民法(4)補訂版」122頁。
特に問題の(1)の相当期間ですが、同書100頁によると、最判平成元年3月28日では、同居期間22年、別居8年の事案でも離婚が認めらており、現在では10年の別居期間というものが一応の基準となっているようですが、婚姻法改正要綱でも、5年の別居で十分ではないかという議論もあるようで、事情により離婚も可能ではないかとおもいます。彼氏が本気なら、二人で一度弁護士に相談にいってみらいかがでしょうか?弁護士もいろいろな方がいますので、単に受任したくないから籍を入れないでもいいのでは?といった可能性もありますから。
No.11
- 回答日時:
20年妻子持ちと付き合い、一緒に暮らして13年になる、もうすぐ40になる者です。
子供を産むことより、彼と添い遂げることを選びました。
私自身のことが主になり申し訳ないのですが、私も同じようなこと考えましたし悩みました。
彼の年金や保険は考えられませんし、自分の力で生活するしかないと考え仕事を続けることを
選択し子供を産むことを諦めました。
そして彼の協力を得て、終の棲家となるべく住居を構えました。
長年一緒に暮らしても、別姓だとなかなか生命保険も面倒です。
頼れるは、やはり自分名義の何かになります。
彼のお子さんは20歳を過ぎましたが、下のお子さんの卒業を待って再度離婚の話を進める
予定です。
話し合いで決着がつけばいいのですが仕事が忙しく調停→裁判などとても時間がとれません。
アドバイスと言えるか分かりませんが。。。
彼に頼りっぱなしになることは避けることです。
最悪のことを想定して、自分の力で生活できる基盤を作っておくことです。
経験者のお話はとても有難いです。20年付き合っていても離婚は難しいですか。
まだ誰にも相談していませんが、もし行ってしまったら親や多くの友人をなくすことも考えられますので、もしものときに備えて自分の力でやっていく基盤を作っておかなければいけないですね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
>奥さんからの<あなたは氷より冷たい人><もう我慢の限界です><私はあなたの家政婦じゃない>などと書かれた手紙やメール
これは夫婦喧嘩の範疇だといわれると、他の夫婦だと思ってみたらどう思いますか?
これが離婚の引き金になるというのは難しいように思います。
慰謝料は離婚が成立しなければ、多額にはならないと思いますし
発覚から(今は発覚しているといえるか疑問ですが)3年が訴訟可能期間のはず
ただし、今は不倫が話題に上がっていないとなると、発覚からなので
何時から計算されるのか、、、分かりません。
発覚していないと事項は20年近くかかったと思います。
子作りについてですが
年齢も考えて、不妊の場合は治療してまで欲しいかどうかも話し合った方がいいです。
普通に結婚している夫婦でも、女性だけが不妊治療に燃えて
その姿を見たご主人がゲンナリしているというのは聞く意見です。
一応結婚を目指すのであれば、価値観などハッキリさせておいた方が良いです。
ここが恋愛とは違うところです。この先の人生は長いですから。
奥様がお亡くなりになった場合、彼が引き取りたいというとお子さんのことがあります
イザとなったら引き取って育てる覚悟も必要です。
リスクを少なくするには、離婚するまで離職しないのが一番だとは思います。
遠距離恋愛をするということです。なぜなら生活基盤を失うからです。
彼だって転職してその後は分からない未知の世界。
そこで無職の女性を養うって、余程貯金がないと精神的な負担も大きいです。
離婚できないことに目が向きすぎていて、他のリスクが目に入っていない感じがします。
彼が独身だとしても、転職で遠距離に行き、そのまま離職して着いていくのはリスクです。
一緒に住み始めれば保険会社によっては受取人になれるとは思います。
今の保険をどうするのかは、お子さんのこともあるので彼の気持ち次第ですが
別の保険にならは入れると思います。
この状況では、子供が出来てシングルマザーになっても一人でやっていく
覚悟がどこかで出来ていないと無理だと思います。
認知はNDA鑑定などを経て相手が拒否しても訴訟する手があります。
芸能人で言うと、内田裕也夫妻のように不倫してもしても離婚しない
という夫婦もいますので、確定するまでは1人の覚悟は必要です。
私なら会社は辞めません
>子供が出来てシングルマザーになっても一人でやっていく覚悟がどこかで出来ていないと無理だと思います。
その通りですね。
覚悟はしていますが、本当にそうなったときにやっていけるかとても不安です。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
丁度、見ていたサイトに似たような判例が
乗っていました。参考にしてください。
私は、彼とこの状態で暮らすことを
反対も賛成もしませんが
(質問者様の為を考えると、やめたほうが。。とも
思いますが、どうしてもついて行きたいのなら
やってだめだったほうが、納得いくと思うからです)
離婚はとても難しいのではと思いました。
幸せな未来になると良いですね。
もし、質問者様が私の身内なら
彼が誠実な人かどうか。。その見極めだけはしっかりと
言いたいです。
参考URL:http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/ …
No.8
- 回答日時:
確かに有責配偶者からの離婚には応じなくてもいいことになっています。
また、婚姻が破綻している場合は、事実婚として、夫婦として機能している内縁の関係が認められると聞きますね。ただし、あなたの見せてもらったのは奥さんからのメールで、離婚届も破ったという話だけで判断していませんか?奥さんが、別居していたとしても、連絡や相談をしていたり、離婚の意思がなく、交渉を繰り返しているのであれば、時間がたっているとしても、婚姻が破綻しているとはみなされないと思います。だとしたら、不倫して、その相手と隠れて暮らせば、離婚はどんどん成立してしまいますよね?
奥さんの、きつい言葉も、離婚の意思がないからゆえの結果ではないでしょうか?
単に、旦那さんが離婚の話はするけれど、きちんと奥さんを納得させるような行動をとらずに逃げ回っているような感じでしたら、奥さんだって、当然、感情的になるでしょう。
一日も早く離婚してもらいたいというなら、この場合、金額や、法律ではなく、あなたと旦那さんの誠意ある謝罪ではないでしょうか?奥さんにとったら、不倫の挙句女の元に走ったにっくき亭主と、そそのかした悪い女です。裁判や調停、いろいろやれることはあるでしょうが、離婚は人間同士です。離婚したい、幸せになりたい、の前に、奥さんとお子さんの気持ちを理解しない限りは、平行線ということになると思うのですが・・・しっかりお話し合いをしたほうがいいと思います。
No.7
- 回答日時:
順序立てて解決していくことを、お勧めします。
(1)不倫の時期と彼と奥様が離婚の話を始めた時期は、
どちらが早いのでしょうか。
もし、離婚の原因があなたとの関係の前にあれば、
家庭裁判所→地方裁判所で認められる可能性があります。
(2)不倫が原因の離婚申し立ては、他の方の回答のように時間とお金と手法が必要です。
裁判は自分たちに有利な証拠をいかに沢山揃えて立証できるか、自分たちに不利な証拠をいかに顕在化させないかの戦いです。
(3)彼の心の軸が振れなければ、真剣に離婚にむけて動かれることも、「有り」ですが、もう一度冷静に冷酷にご自分を見つめなおしてはいかがでしょうか。
(4)こればかりは、友人に相談して答を出す筋合いではありません。
大人の貴女の責任で決めることです。
ご参考までに、私は地裁まで行き、示談で円満に離婚しました。全財産を半分ずつにして。
その後、会社の上司の紹介で素敵な伴侶を得て幸せと思ってくらしています。
離婚の話をしたのは不倫のあとになりますのでやはり難しいですね。
来月まで時間がありますので、もう一度冷静に冷酷に自分を見つめなおしてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いろいろお悩みのことかと思いますが、norikanorikaさんが幸せになる方法を最優先して考えてはいかがでしょうか。
>絶対離婚はしない、と。慰謝料と毎月養育費もきちんと払うと言っても答えは同じ。
という奥さんと彼が別れることは非常に難しいと思います。そんな状態で彼と一緒に数百kmも離れた地に行って単なる同居人状態で幸せな生活があるか?を考えてみてはどうでしょうか。以下の1~5とか考えられます。
1.norikanorikaさんは仕事するの?それとも専業主婦?
仕事はすぐには難しいように思います、専業主婦の空いた時間をどのように過ごすか考えましょう。
2.相手の奥さんに夫婦生活を破滅させられた相手として慰謝料を請求される?
この可能性は彼が退職金をもらう前に発生する可能性があるわけで、彼のお金を期待できない場合、自分で準備することを考えましょう。
3.数百kmも離れた地だと知り合いは彼しかいないと思うが、どんな生活を送る?
周囲に知人が全くいないと、彼以外、人と顔をみてお話する機会がなくなります。かなり寂しい生活になると思いますが耐えられるか考えましょう。
4.彼が心変わりした時(考えたくないと思いますが)norikanorikaさんはどうなる?
最悪このような状況になったとき、現在の環境を捨てて遠くの地にいるnorikanorikaさんが困らないように考えましょう。
5.ご親族のご意見はどうか?
7年つきあい、40になろうとしている大人の女性に意見といってもなんでしょうが、ご親族のご意見もうかがってみてはいかがでしょう
彼が単身赴任される時期が近くなって焦っているとは思いますが、無理に彼の転勤についていくのでは無く、彼に先にいってもらって、時々彼のところに遊びにいき、単身赴任先や赴任後の彼の環境を見定めてから、今後の行動を決定されてはいかがでしょうか?
norikanorikaさんの幸せを第一に考えて行動することが本当に大事かなと思います。
何か参考になれば幸いです。
ps。お子さんがほしいなら、現在の環境で未婚の母で(彼と一緒でも未婚の母と思いますが)作られる、という選択しもあるかな。。。
この回答への補足
1 正社員はなかなか難しいと思いますが友達も欲しいのでパートで少し働くつもりです。
2 今の仕事は3月末で退職しますので4月くらいには退職金が入る予定です。
3 今は田舎に住んでいますが次は都会へ行きますので、パートや習い事などで友達をたくさんつくりたいと考えています。
5 きっと大変な反対にあうでしょう。もう実家に帰れないかもしれません。なので4の状況になったときを考えると恐ろしいです。今の環境、実家で出産なんて絶対許されないと思います。
バカだと言われても仕方ないですが、それでも私はついていきたいのです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>出頭命令がきても奥さんは無視することが予想されますが、その場合どうなるのでしょうか?
法律に詳しいわけではないので確かではないですが、
調停はあくまでも離婚についてもろもろの話し合いを仲介してくれるだけなので、数回ある離婚調停をすべて欠席すれば、離婚不成立でしょうね。
その場合、裁判を起こす事ができます。
(かなり大変だと思いますが・・・)
今後一生のことでしょうし、気になるのでしたら、
弁護士の方に相談されては、と思います。
又、「離婚調停」などのキーワードでネットで検索をすればいろんなサイトがヒットします。
No.2
- 回答日時:
弁護士によっても返事はいろいろです。
彼にまかせっきりにならないで、自分でも弁護士に相談するべきだと思います。
子供はいまどき、夫婦別姓の方もいらっしゃるので特に苗字が違うからという心配は要らないかと思いますが。
私も不倫経験ありますが、保障とか老後とか心配するくらいならやめたほうが・・・・・。
私が付き合っていた彼も同じような事ずっといってました。でも結局離婚しませんでした。
本気でそのつもりなら弁護士でも裁判でもなんでもしろ!って感じでしたけど、面倒だったんでしょうね。
その人とは恋愛感情をもった付き合いはやめました。今はたまに会いますが、なんだかんだいいながら、離婚はしていません。奥さんへの愚痴はひといちばいなんですがね。
何かしらの方法はあったとしても、気持ちよく解決させることは無理だろうし。
専門家に相談するのが一番だと思います。
私も彼より先に弁護士に相談しましたが、不倫なんてやめなさい、すぐ別れなさいと言われただけでした。それができないから相談したんですが・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 離婚 別居まで日が空いてしまう時、引っ越しまでどうやって過ごせばいいでしょうか。 夫から、もうお互い合わな 4 2022/04/26 00:11
- 離婚・親族 後悔しないために力を貸してください(◞‸◟)長文ですので予めご了承くださいm(_ _)m 別居婚(週 2 2022/04/04 05:38
- 浮気・不倫(結婚) 半年前不倫してました。今は別れました。 一度奥さんに不倫がバレました。 バレたあと彼と話した後、やは 21 2023/08/05 08:02
- 事件・犯罪 偽造の離婚届について 3 2022/05/31 21:59
- 離婚 離婚の手順 何度かここで離婚について相談させていただいています。公務員46歳です。 結婚18年、妻と 4 2022/09/22 23:48
- 離婚 子供が小4、年長女の子2人います。 離婚をして出て行きたいけど、 子供の4人で居てたいと言う気持ちを 4 2023/04/13 18:28
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
不倫の彼と一緒に暮らします
-
人間関係について
-
どうすればいいのか分かりません
-
就職とプライバシー
-
単身赴任中に嫁から離婚宣告 お...
-
つい先日、社長の息子が三年付...
-
離婚と退職について。 旦那と同...
-
養育費について質問です。真剣...
-
専業主婦みたいな輩の社会保障...
-
離婚成立していないけど、母子...
-
不安をかかえたままの結婚生活...
-
失踪中の主人と離婚できますか?
-
夫婦ともに外国籍ですが、日本...
-
不貞した主人より離婚に向けて...
-
離婚について 結婚7年目で子供...
-
離婚して生活保護になれますか?
-
離婚後の年金分割
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
子供がいても我が子と絶縁、疎...
-
離婚と退職について。 旦那と同...
-
元嫁が家に出入りします。それ...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
離婚後に置いたままの荷物を取...
-
別居中の妻から電話もメールも...
-
単身赴任中に嫁から離婚宣告 お...
-
退職と離婚を同時にする
-
離婚した事をパート先に隠して...
-
離婚前提で実家に帰ってきて別...
-
バツイチからの社内恋愛。誰に...
-
私は結構して12年目です。 旦那...
-
好きだった上司が離婚しそうと...
-
独身女性が多い職場って、何が...
-
離婚だ離婚だとすぐ言う嫁
-
元嫁への罪悪感。どうすれば?
-
夫に会いたくない もうこのまま...
-
旦那 O型 喧嘩
おすすめ情報