dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使ってるのはハイヤーという安物です
ムラがあるので冷凍のお米が1人分ずつしかチンできません
電子レンジってムラがあって普通なんでしょうか?
せめて、2人分の冷凍お米を、ムラなくチンしたいのですが
どれくらいの金額のものが良いでしょうか??
予算は3万です

質問者からの補足コメント

  • 今日、冷食をチンしたのですが、真ん中固まったままでした。500w7分の冷食を、600w7分したのに真ん中固まってました。めっちゃ熱いとことめっちゃ冷たいとこの差が激しいです。ハイヤーだから??

      補足日時:2021/01/20 20:51

A 回答 (4件)

電子レンジは2.4GHzの電磁波で水分を振動させて温めます。

波長が大体12cmくらいなので反射した波との定常波により水の分子が振動するところとしないところができてしまいます。これを解消するために初期の電子レンジはターンテーブルという食品を回転させて加熱ムラをなくす方式のものが出てきました。最近では電磁波の反射板を回転させて多方向に電磁波を出して加熱ムラをなくすものが主流です。ターンテーブル式は中央が暖まりにくいので少しずらしたほうがいいかも。フラットテーブル式のほうが加熱ムラは少ないと思いますが、反射板が故障していると回転せず加熱ムラができる可能性があります。電気屋さんに点検してもらってください。ちなみにハイヤーではなく、ハイアールという中国の家電メーカーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイアールでしたね! ローマ字読めませんでした!
ハイヤーって、、車?!笑
ありがとうございます

お礼日時:2021/01/22 12:09

ターンテーブルが回る電子レンジは、皿の外周に置かないと上手くレンジ解凍がされません。



冷凍ご飯は、1人分ずつあたため4分です。
2人分一度に入れると、上手く行かなさそうです。

冷凍食品は、5分経ったらとりあえず触るか唇を当てます、触って底が冷たかったら、

「必ず裏返してレンチン1分ごとに触る」

を繰り返すと良いです。

皿が回らないレンジは、900Wくらいで真ん中に置くと、あたため1分でも弁当箱が一瞬フニャっとなるので、ワット数で調節してみては。

レンチン方法は冷凍食品に書いてある通りではなく、冷凍の小分けおかずはどれも3個は1分半くらい、5〜6個は2分と、だいたいパターンが決まっています。

塊がでかいほど時間がかかり、ハンバーグは1個でも5分、お好み焼きは裏返し含め1枚で7分もかかります。

レンジのせいにせず、置く位置と入れる量を調節して、じわじわ極めてみてください。
    • good
    • 0

https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/

こちらのサイトのレビューを見て決めたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人分のお米がムラなくチンできたっていう口コミがないんです〜

お礼日時:2021/01/22 12:09

SHARPですね。



間違いありませんッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!