アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

南山大学の人類学部、考古学について色々調べているのですが、世界史は学べるのですか?やっぱり日本の古代中心ですか?

A 回答 (2件)

No.1です。

追記します。
南山大学のシラバス(授業概要)はネットで公開されていますので、それで、考古学担当の先生のお名前や、「考古学」のキーワードで検索して(授業名に「考古学」が入っていないと出てきませんが)、具体的にどんな授業が実施されているのかを調べてみると良いでしょう。

なお、大学に「世界史」という区分はありません。西洋史、東洋史、アメリカ史、ヨーロッパ史、中国史、…というように、より細かな区分で専門分野が分かれています。
また、考古学も、細かな時代区分があります。
南山大学で考古学分野を担当している先生の専門分野は、地域で言うと、日本、オセアニア、東南アジア、南米あたりのようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2021/01/21 16:23

他の質問にも似たような回答をしたと思いますが…。

学科名やコース名でなく、そこで考古学を担当している先生の専門分野や、開講授業の内容で判断してください。
あと、南山に人類学部はありません。考古学の先生がいらっしゃるのは、人文学部の人類文化学科です。
南山大学人文学部人類文化学科のサイトを見て、教員紹介の一覧から、専門に「考古学」とある先生(非常勤講師ではなく、南山大学の専任の先生)の紹介を見てください。そこに書いてある先生の専門分野が、日本以外も対象としているものならば、その分野についての授業がある可能性はあります。
https://www.nanzan-u.ac.jp/Dept/ha/faculty.html
ただし、先生のご専門が日本以外の地域だとしても、授業(講義)では取りあげても、発掘作業のような実習は国内限定という可能性もあります。
理由は、海外発掘調査には多額の資金が必要であり、また他国の政府や機関からの許可が必要であり、そういうプロジェクトに連れて行けるのは、既にある程度現場での実習を経験済みの大学院生以上でないと無理、というような現実的な事情があるからです。学部の授業で海外での発掘実習とかは、まず無理だと考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2021/01/21 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!