dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチンコに負けたせいで、生活費に困る人って居るでしょうか?

A 回答 (6件)

いっぱいいます。


パチンコは胴元があるギャンブルで、回収金の一部を配当化しているだけの単純勝負で、その日の勝率が計算されている、出来レースの勝負で、どの台に当たるかだけで、実力で勝っているわけではないです。
裏でどの台が出るかコントロールできる、遊戯ビジネスです。
勝てると思っていることそのものがばかげており、言い換えれば負けるのが普通で勝ちがまぐれですが、それを知らずにやり続ける人が生活困窮者となるのでしょうね。
    • good
    • 2

パチンコやってる人は生活費に困ってる人しかしない。


金銭に余裕のある人はパチンコに興味ない。

目先のお金が稼げると思ってるから
前回の負けを取り返せると思ってるからパチンコをしている。

最初から生活費に困ってる訳だから
何の変化もない。

パチンコ店にいる人全員 金に困っている。
身なりや立ち居振る舞い、言葉使い 顔の表情などを見れば
分かる。
    • good
    • 1

まずパチ屋で闇雲に打って生活費が足らなくなる


足らない分を消費者金融へ
限度額までパチをやる 借りれなくなると他の金融会社へ
そこでも上限まで借りる その繰り返しでいつの間にか多重債務者
その状況があって11年まえに貸す側に対してペナルティーを与えました
そのペナルティーによって審査が厳しくなりギャンブル依存は闇金に
手を出してます
20年~30年前はギャンブルによって生活できなくなる状況の人が
多かったですが 今はほとんど見かけなくなりましたが
一部の若者がスロで借金繰り返してます
    • good
    • 0

勿論、生活困る位ならまだ良いけど、例えば、離婚したり、最初はサラ金借りながら遊んだ末にマイホームを売り


無くしたり、自殺したり、遊ぶ金欲しい為に犯罪者になって、逮捕されたりなどなど、切りがありませんね、
愚かな頭もここまで来ると、も~救い様が無いですね・・。
    • good
    • 1

ギャンブル依存症の方が多いですので、泥沼状態に落ちいります。


家庭崩壊や個人破産(ギャンブル理由では本当はできませんが・・)の知り合いを知っています。
酷い例は生活保護費を2~3日で使い果たして、友人や闇金へ借りに行かれるような方もいる事です。
    • good
    • 0

います!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています