dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米を食べていてふと思いました
こめかみが動くのはなんという筋肉のせいなんですか? 
カテゴリがなかったのでその他にしました

A 回答 (3件)

咀嚼筋(そしゃくきん)です



歯で食物を噛み切ったり、すりつぶしたりする事を『咀嚼』と言います。 この咀嚼に関係する筋肉の総称を『咀嚼筋』といい、側頭筋・咬筋・外側翼突筋・内側翼突筋の4種類があります。 こめかみ周囲に扇形にあるのが側頭筋。
    • good
    • 0

>こめかみから下顎までを結ぶ側頭筋という筋肉があり、


>顎の動きに連動してこめかみが動く。
こめかみ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%82%81 …
側頭筋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%B4%E9%A0%AD …
    • good
    • 0

大頬骨筋。



米を噛むと動くから、
米噛む筋。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!