dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

匿名同士のヤフコメでちょっと言い合った人に、
「あなたに侮辱されたとして訴えます。然るべく機関に依頼して発信者情報開示請求を行い、IPアドレスを特定し訴訟を起こします。2週間ほどしたら訴状が届くと思いますので待ってて下さいね」と言われ1ヶ月経ちますが何もきません。
この場合、相手を脅迫で訴える事は出来ますか?
ちなみにその人からは「あたま大丈夫ですか?」とか「馬鹿」とかも言われました。それも訴える事は出来ますか?
(実際にはそんなことしませんが、実際そのようなことが現実的に出来るのかどうか、ということがただ単純に知りたいです)

A 回答 (6件)

先ず個人特定や個人情報の暴露が無いと無理ですよー。

    • good
    • 0

相手を脅迫で訴える事は出来ますか?


 ↑
訴えるつもりもないのに、訴えるのを
脅迫罪になる、とした旧い判例が
ありますが、学者の反対が強く、現在やったら
どうなるか、やってみないと判りません。



ちなみにその人からは「あたま大丈夫ですか?」とか
「馬鹿」とかも言われました。それも訴える事は出来ますか?
  ↑
公然性を満たしていれば侮辱罪が
成立します。
しかし、この程度の犯罪で、警察が動くことは
まずありません。
弁護士を通せば動くかもしれません。
民事の損害賠償、つまり慰謝料は可能です。
    • good
    • 0

訴えてやる!と流行語になりましたが、どんな些細な揉め事でも訴えることは可能です。


ただし、実際に裁判になるとは限らない・・・

貴方が、その脅迫によって、
心神喪失や自殺未遂になって、生命や生活(生命/身体/自由/名誉/財産)で損失を伴ったなら、
弁護士に相談の上、裁判を起こして下さい。

ちなみに、
相手が、実際に訴える気満々だったのなら、その発言は事実であり、
脅迫罪にはなりません。気が変わったと言われればそれまでです。
(実際に弁護士に相談したとか、手続きしたとか証拠だって必要だけど、逆に否定した場合は、貴方が証明することになるので、悪魔の証明にもなりかねない)

その文章だと、お互いの侮辱が予想できるので(喧嘩両成敗で)無駄な争いでしょうね・・・

-----
ちなみに、「IPゲットした 怯えて待て」なんてのは、子供の脅しであって、
エロサイトで、「個人情報を特定しました。○万円を○日以内に振り込んでください」と脅すのと同じです。
    • good
    • 2

調べることがかなりの赤字と気力がいると気づいたんでしょうね。

訴えるくらいはできますが、結果何も対処できない結論もありえますが、どうしますか?調査費用だけ「努力してみます」として取られますよ。
その罵り合いも、すべてのチェックが要りますから、言い合いになってるなら、同じだけの費用請求で相殺されて終わりですね。示談と取り下げを言われて終わりだと思います。
    • good
    • 0

弁護士つければできると思いますよ。


診断書とか損害の証拠は必要かと。
    • good
    • 0

お互いに子供の様な喧嘩では動かないかと。



お金や時間の無駄にはなりますが、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

法的な根拠の回答が欲しいんです。

お礼日時:2021/01/24 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています