アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏頃、TV番組でIT企業の調査結果として特別定額給付金の使い道として約25%が貯蓄で、最も多いのが生活費で、生活費を含む75%が何らかの消費に回ったことを放送していました。

しかし先日、別のTV番組で特別定額給付金は9割が貯蓄に回ったと金融期間の調査結果として放送していました。

真逆の結果です。なんでこうも結果が違うのでしょうか?

また2009年の時の給付金のときにもTV番組で定額給付金の8割が貯蓄に回ったとやっていましたが、後々雑誌記事で09年の家計貯蓄は前年比較でマイナスになっていました。

なんで定額給付金の貯蓄や消費でこんな違う結果がでるのでしょうか?

A 回答 (6件)

給付金額が12兆円に対し6月の時点でのコロナ自粛による預貯金の


額が+18兆円です
4月に緊急事態宣言により消費が落ち込みましたが
6月には回復してるとはいえ消費は落ち込んだままで
預貯金が増えてる状況です
なのでコロナによる消費の落ち込みによる預貯金が増えたのか
給付金により消費が上がったのかは定かではないです
自粛すると外食や旅行を控えたりして国民の預貯金が増えるのは当たり前で
麻生さんは10万配っても預貯金増えてるじゃないか!と
言ってますが それは自粛による貯金ですので
給付金と消費の傾向はわからないです
ただ6月以降安定した消費になってる以上給付金による経済効果は
かなりあったと思います
    • good
    • 0

アンケートは分からない部分多いですよね


ニッセイ基礎研究所の「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査1」によると
生活費の補填 53.7%
貯蓄 26.1%
国内旅行 10.1%
地域でも変わるだろしね。

それに一家に給付された全額を使う場合と半分を使った場合 どちらに入れるかは読み取る側の意思で変える事が出来る。
友人宅は 子どもの分(3人)を貯蓄 親の分(2人)で旅行でした。

我が家は銀行の口座に入ってるが 普通に預金は生活費として使っている 区別付かないよね。
聞かれたら一旦預金。
    • good
    • 3

テレビ局によって、政府擁護派と批判派があるから。



そもそも、個人の定額給付金の貯蓄や消費の把握なんて、ほんの一部しか出来ない中でのデータを当て(根拠)にするから、おかしくなる。

そのデータも、アンケート調査なので、正確性に欠けるものだし・・・。

アンケートで正直に答える人とそうでない人いるんだかから・・・。

データが全て!・・・、なんて、データで全て解決するなら、

コロナも、解決策出来て、みんなも納得した上で、協力するわ!

データなんかあやふやだから、みんな納得せず、協力出来ない。
    • good
    • 1

それどれの、


マスコミによる、偏向報道で有り、一般民衆を洗脳しようとしているだけ。

中国の、マスコミ規制は、行き過ぎだと思われるが??
デタラメ報道の規制には、一理は有る。

ただ、一般人による、SNSでの、情報発信は、その情報発信者、個人が、法的に責任を取れば済む事。

で、あるから、
一般人による、SNSでの、情報発信は、
理由を付けて、削除、規制などしては、ならない。

但し、
匿名での、無責任な発言は、別問題で、今後、議論されねばならない。

    • good
    • 0

生活費に使ったということは、


長期的に見れば貯蓄に回ったと言うことです。
    • good
    • 0

それほどマスコミは自分たちの番組に都合の良い結果を乗せて流しているだけです。

アンケートといっても国民全員な訳がありません。たとえば渋谷で1000人にランダムでアンケートをしていった結果かもしれませんし捏造かもしれません。詳しいことは知りませんが政府によって国民全員にアンケートを取った結果ではないのでバラツキが出るのだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!