
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
DELL U2415 ですね。
DELL はこのモニターの取扱説明書をダウンロードできますので、読んでみました。https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product- …
Dell U2415 ユーザーガイド:ファクトリーモードについての記述はなかったですね。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/ … ← PDF です。
Dell Display Manager ユーザーズガイド:ユーティリティの使い方の説明のようです。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/ … ← PDF です。
ファクトリーリセットなら操作可能ですが、ファクトリーモードへの移行方法は書いてありませんでした(まぁ 当然と言えば当然ですが 笑)。私は、DELL U2714HM を使っており、取扱説明書を見てもファクトリーモードについては判りませんでしたが、下記のサイトで入り方を見つけました。
DELL U2713HM ファクトリーモードの入り方
http://rverseengineering.blog115.fc2.com/blog-en …
下記に英語のページがあり詳細が掛かれているようです。
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2713h …
下記はかなり古いですが、やはりファクトリーモードに言及しています。でも、操作できないモニターもあるようなので、DELLのサービスマン以外では判らないかもしません。
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/d …
これらと同じようなページがあるかどうかですね。タッチスイッチでも同様だと考えられますが、組み合わせが違うとか、面倒な操作が必要とか ・・・・・ 私には U2415 のファクトーモードの入り方は、結局見つけられませんでした(泣)。
早速のご返答ありがとうございます!
いろいろとありがとうございます。
皆様からの情報を元にいろいろ試していたらできました!
ファクトリーモードに入る方法というか、実際は“入っていたけど気づかなかった”という感じです。
もともと使用時間を調べようとしていたのですが、使用時間が表示されるまでは2ステップ必要でした。
ファクトリーモードに入る方法は、タッチスイッチの左から一番目と二番目にタッチしながら電源を入れると“ファクトリーモード”に入り、通常のメニューを開くと一番上に赤文字で2種類の文字列が表示されます。(しかし、この時点では、使用時間は表示されません。)
この後(通常メニューが消えた状態で)、一番左のタッチスイッチを押すと、使用時間などのメニューが開きます。いろいろとパラメーターがありますが、
左から一番目 +
左から二番目 -
左から三番目 ENTER
だと思います。
ファクトリーモードは電源が切れるまで有効みたいです。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) マイクロソフト2019の本を買ったのですが、本の説明では画面右下に表示モードの切り替えができて閲覧モ 5 2023/02/26 18:16
- デジタルカメラ ニコンD700 内蔵液晶モニター&外部モニターブラックアウト 3 2023/04/25 10:29
- Visual Basic(VBA) 【ExcelVBA】動的にボタン、ボタン名を生成できますか? 7 2022/04/08 12:54
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 CyberLinkPowerDirectorでDVD作成時タイトル/チャプターのボタンが押せない 1 2023/04/09 12:30
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- デスクトップパソコン 最近パソコンの立ち上がりが遅い?です。 前までは電源ボタンを押すとモーター音?のような音と一緒にパソ 1 2023/07/12 21:01
- YouTube スマホの “YouTube” が黒モードに。コメント欄を見るボタンがない。故にコメントもできない。 2 2023/03/16 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
166Hzのいいモニター教えてくだ...
-
液晶テレビをPCに接続してレ...
-
27インチモニターの購入について
-
ゲーミング4Kモニターに変えた...
-
ディスプレイの購入について
-
viewsonic va2419-smhって144hz...
-
ゲーミングモニター
-
モニターDELL U2415 のファクト...
-
モニターの -msと-Hzの違いは何...
-
現在、PCの買い替えと並行してP...
-
acer X193Wのモニターをゲーミ...
-
PS4でゲーム(APEXなど)をしてい...
-
rtx3080tiを購入予定通りなんで...
-
ps4のみで使用するモニターを探...
-
ゲーミングディスプレイの切り...
-
モニターの違い
-
valorantをメインモニターでし...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
マルチモニターにしてからサブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMI接続で残像感が気になりま...
-
モニターの5ms(1ms MBR)とはど...
-
モニターの -msと-Hzの違いは何...
-
PCゲームで遅延が発生するのは...
-
モニターDELL U2415 のファクト...
-
24インチモニターでフルHDと4K...
-
Mac mini M2に使える画質の良く...
-
acer X193Wのモニターをゲーミ...
-
ゲーミングモニターで迷ってま...
-
NINTENDO SWITCH の純正モニタ...
-
モニターの応答速度(GtG)の違い...
-
PCのシュミレーションゲームに...
-
IODATAと三菱電機
-
PC用に2つ目のモニターを買お...
-
ps4のみで使用するモニターを探...
-
パソコンゲームをテレビ画面で...
-
【144hz】のゲーミングモニター...
-
166Hzのいいモニター教えてくだ...
-
PCのモニタ選びをしています。...
-
液晶テレビをPCに接続してレ...
おすすめ情報
皆様からの情報を元にいろいろ試していたらできました!
ファクトリーモードに入る方法というか、実際は“入っていたけど気づかなかった”という感じです。
もともと使用時間を調べようとしていたのですが、使用時間が表示されるまでは2ステップ必要でした。
ファクトリーモードに入る方法は、タッチスイッチの左から一番目と二番目にタッチしながら電源を入れると“ファクトリーモード”に入り、通常のメニューを開くと一番上に赤文字で2種類の文字列が表示されます。(しかし、この時点では、使用時間は表示されません。)
この後(通常メニューが消えた状態で)、一番左のタッチスイッチを押すと、使用時間などのメニューが開きます。いろいろとパラメーターがありますが、
左から一番目 +
左から二番目 -
左から三番目 ENTER
だと思います。
ファクトリーモードは電源が切れるまで有効みたいです。