dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レギュラーコーヒー
  
淹れる前の香りは良いのです。

しかし、飲む時の味わいがない、コクもない。
水っぽい(お湯ですが)、苦味もない、酸味もない、香りもない。
総合して、味わいもない。

インスタントのほうが美味しいくらい。

どうしてですか。
どうしたら美味しくなるの。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    皆さん、ありがとうございました。
    皆さんのアドバイスを試してみたいです。
    BAは人数分の1で、お一人ずつお送りしたいのですが、そのような機能が此処には無く、それが辛いです。

      補足日時:2021/01/30 13:16

A 回答 (10件)

スーパーで買ったいつ焙煎したのかも分からないような粉なら味気なくて当然かと思われる


さらに金属メッシュでサックリ淹れたら尚のこと

スーパーの棚にずっと置いてあるようなのは・・・・・
レギュラーコーヒーと名乗るのも如何かと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり

お礼日時:2021/01/30 05:15

No.7です。



>いれ方に問題があるのか?

どうやっていれていますか??

①ひいてあるあるコーヒー豆を、適量ドリッパーに入れる。
②そこに少量(全体に浸みる程度)のお湯を注ぐ。
③そこで約30秒~35秒間待つ。
④その後、少しずつお湯を注いでいく。
⑤適量のコーヒーが抽出できたら、ドリッパーを外す。

こんな感じですが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1から5のやり方でやってみたいと思います。

お礼日時:2021/01/29 20:55

>量の適正量はどのくらいが良いのですかね。


抽出方法や使用する器具で異なります

ペーパードリップなのか?
金属メッシュなのか?
フレンチプレスなのか?
さすがにネルドリップは無いだろうが・・・・

後は粉の粒度は粗挽きなのかどうか?

ペーパーの場合、メリタ?カリタ?
落とすお湯のペースは適正か?

チェックポイントは無数にある

一応、ペーパードリップなら10g程度で120~150ml程度が目安
抽出時間は3~5分程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金属メッシュだと思います。
粒度はあまり詳しくないです。

ペーパードリップ10g/120~150ml/抽出時間3~5分でやってみます。
適正量値、ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/29 19:34

No.6です。



>この味は購入した2月程前と変わってないのと、他の食事はちゃんと味がわかります。

どこで豆を買ったの??

豆に問題があるのか??

いれ方に問題があるのか??

どちらか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通りすがりのスーパーです。
豆に問題があるのか?
いれ方に問題があるのか?
どちらかなんですね。

お礼日時:2021/01/29 19:30

もしかして、、、コロナにかかってる??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この味は購入した2月程前と変わってないのと、他の食事はちゃんと味がわかります。

お礼日時:2021/01/29 18:57

ドリップかサイフォンか


パーコレーターか
はたまた
トルコ風にお湯の中に入れているのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドリップです

お礼日時:2021/01/29 19:28

豆が少なすぎるか、お湯の温度が低いか、しっかり抽出してない(お湯を注ぐときにどばーっとかけてる)か、ですかね。


美味しくドリップするのは案外難しいので、一度、フレンチプレスの方式でやってみてはいかがでしょうか。
本来は専用の器具を使いますが、お茶を淹れるような急須やポットにコーヒーの粉を入れて、お湯を入れて、軽くかき混ぜて、5分くらい待ったら茶こしで濾しながらカップに注ぐのでも充分です。それで気に入ったら、専用器具を購入すれば良いかと。
ただし、カップの底に細かい粉が沈殿するので、最後までぐいっと飲まないように気を付けてください。
注意点としては、ドリップ方式と違ってダイレクトに豆の味が分かってしまうので、あまり安い豆を使うと不味くなります。と言っても、そこまでお高いものを買う必要はありませんが。
例えば、カルディコーヒーファームの豆で言うと、一番安いマイルドカルディは避けて、それより少しだけ高いランクにしておく、くらいで良いかと思います。(まあ、といっても、それは私の舌基準で、もっと上じゃないと!という人もいるとは思いますが。)
日本で一般的なドリップ方式は、昔、安くて質の悪い豆しか手に入らなかったため、少しでも美味しく飲もうと頑張った結果なので、美味しい豆が手に入る現代なら、無理にその方式を使わなくても良いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豆の適正量はどのくらいが良いのでしょうか。
湯温は高いです。
しっかり抽出してないのかもしれません。
フレンチプレス方式と、急須ポット+茶こし、やってみたいです。

お礼日時:2021/01/29 19:28

レギュラーコーヒーって、銘柄や販売元を書かないと、


気にしてないならそのためでしょう。
ウチは、お湯の温度85度とかちょっと下げてます。
まあ高すぎると苦いので、状況から低すぎるのでしょう。

最近のアマゾンで安い割に評価の高い星4.3の豆(粉)は、
キーコーヒーのグランドテイストです。
2000円以上にしたくてリッチブレンドも買いました。
それぞれ3パックなので、交互に使うつもりです。

今週からグランドテイストを、紙フィルターでドリップ
していますが美味しいです。ご参考まで
砂糖、ミルクは使わず、豆乳の30㏄位を代用しています。
「レギュラーコーヒー 淹れる前の香りは良い」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

銘柄は、職人の珈琲で、販売元はUCCです。

湯温85度位が良いのですね。
私は温度高すぎました。

ブラックでしか飲みません。

キーコーヒーのグランドテイスト教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2021/01/29 19:19

粉が古い


粉が少ない
粉が安もん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞味期間内です。
値段は高いものではありません。
量の適正量はどのくらいが良いのですかね。

お礼日時:2021/01/29 19:00

いくつか理由が考えられます。



コーヒー豆の品質が悪い。
コーヒー豆とあなたの好みが合わない。
淹れ方が悪い。

などでしょうか。

淹れる前のコーヒー豆の方が香りが強いのはごく当然のことです。

封を開けるだけで香りが拡がり、淹れる最中もさらに香りが拡がるもので、その香りに比べると淹れたコーヒーの香りは落ちます。

なるべく蒸らして、ゆっくり時間をかけて淹れれば、もう少し濃く抽出できると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

豆品質悪か、淹れ方悪か、ですかね。
淹れたあと、コーヒー香あまりしません。
蒸らす、ゆっくり淹れるを気をつけます。

お礼日時:2021/01/29 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!