dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Apple製品を買い揃えました。ネット依存性です。
Windows10とAndroidタブレットまで待ってます。
端末が多すぎて全て全てを使いこなすのは不可能です。
ネット依存性になってしまいました。
音楽を聞く事にも使ってます。

本を読む事がなくなってしまいました。
テレビも見なくなりました。

人と繋がるSNS が楽しいです。
ゲームなどやったらもっと酷い廃人になると思います。 
Q&Aサイトも楽しいです。
ネット依存性から回復方法はありますか。

A 回答 (1件)

① Apple製品を買い揃えました。


② Windows10とAndroidタブレットまで待ってます。
③ 端末が多すぎて全て全てを使いこなすのは不可能です。
④ 音楽を聞く事にもネットを使ってます。
⑤ 本を読む事がなくなってしまいました。
⑥ テレビも見なくなりました。
⑦ 人と繋がるSNS が楽しいです。

どれも、それだけでは、《ネット依存》とは限らないです。

ゲームをしていないのなら、それは封印して、ゲームはしないようにしましょう。
Q&Aサイトも楽しいと感じても、楽しみを増やすと、単に、ネットを渡り歩くだけにるのをひどくするから、止めましょう。

現状が《ネット依存》(なのか/ではないかい)に関わらず、
使いこなすことを目標にしないで、持っているものも売却しましょう。
PC、タブレット、スマホを各1台持っていれば十分だと、鉄の決心しましょう。
本を読むことに目標を立てるのも良いと思います。小説でも、漫画でも、連続30分、1時間と続けるのが良いです。 ネットは、次から次へ短くアクセスするので、脳に集中持続する脳力がなくなって、数分で済ませて他を次々とアクセスするような脳になってしまう危険が高まります。 楽器演奏でも、何かのスポーツや物作りでも、ロードやクロスバイクでも、ダンスでも、連続して同じことをやるように努めるのが良いと思います。 もちろん、勉強や仕事、家事などに一生懸命の時間を増やすのでもいいです。

ネット依存でもいいじゃないかと思うか、ネット依存にならないようにするかの道は、その選択と実行だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

どうもありがとうございます。楽器演奏もまた始めます。 端末売却も考えます。

お礼日時:2021/02/01 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!