dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
平成7年式のアコードワゴンCE-1に乗っています。
フロントグリルがメッキなのですが、これを
黒か純正色のナイシェードグレーパールに
塗装しようと思っています。
また同様に、ヘッドライトメッキ部分とブラックアウト化しようと思っています。

メッキ部分の塗装方法はどのような点に注意すれば
良いのでしょうか?

そのままスプレーしてよいでしょうか?
それとも下地処理をする必要があるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

耐水ペーパー(600~800番くらい)でメッキを剥いでからプラサフ、塗装という順番でいいと思います。



ヘッドライトのブラックアウトはちょっと面倒ですね。
まず、ガムテープでライトの入るところをガムテープでふさいで水が入らないようにします。

その後、お湯に付けてコーキングを暖めます。

十分にあった待ったらドライヤーでさらにコーキングを十分に暖めながらマイナスドライバーなどでクリア部分と黒い部分を剥がしていきます。

メッキのリフレクター部分はネジ二つで止まっていますので簡単に外します。

なお、面倒であればヤフオクにCF2用やクーペ用のブラックアウトされたものが売ってますよ。相場的には10000円前後です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
さっそくヤフオクを探したらあったので
検討してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 22:44

車のメッキでは試したことがないのですが、プラスチックのメッキは台所用の漂白剤に漬けておくと簡単にはがれます。


メッキがはがれたらサフェーサーを塗って塗装すればいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
漂白剤のことは意外でした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 22:42

塗装屋をしているものです。


まず、耐水ペーパー600番でよくペーパーがけをするところまでは、同じですが、サフェーサーではあまり密着効果は期待できませんのではがれてくると思います。
そこで、商品名で言いますが、ミッチャクロンと言うプライマースプレーを吹きつけ、30分くらいしてから、塗装します。
ミッチャクロンは鈑金塗装屋に商品を配達している、塗料屋さんに売っているものです、缶スプレーです。
○○塗料とか○○薬品とか、言うお店です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
プライマースプレーは購入してあるので
それで試そうとおもいます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 22:43

はじめまして、メッキ部分の塗装はそのまま塗ると直ぐはがれます。

400番以上のペーパーでメッキ部分に傷をつけて色の密着を良くしてください。また、サフェーサーで下塗りをするとはがれにくくなります。
専門業者では、ペーパー処理後色の付きを良くする為、透明のスプレイがあります。(のりのような物)但し、市販のスプレーと併用できるかは不明。

基本的に、つるつる面には傷をつけて(ペーパー)塗装するとはげ難いと言う事です。

お試しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まずは傷をつけるのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!