アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ4歳になる茶トラ猫オス去勢済みを一匹だけ飼っています。

昨年、9月に尿結石と判り、まだ尿も出ている状態で、すぐにウォルサムのpHコントロールスターターで治療を開始し、経過良好と言うことで、そのままpHコントロールを続けております。

11月に尿検査を行って、今日久しぶりに尿検査をしたところ、pHがちょっと高めで、結石もでかけているかな?との診断でした。

ただし、尿をとった時間と検査した時間が3時間くらい開いているので、そのせいかもしれないから2週間後に再検査しますと言われました。

尿は朝一番にとって、冷蔵庫には入れておいたのですが、そんなに状態が変化するものなのでしょうか?
今度は出来るだけとってすぐ持ってくるように言われましたが。

また、他の餌やおやつは一切食べない子なのですが、そんな状態でもやっぱり再発してしまう病気なのでしょうか?

現状は元気で過ごせているので、別に心配はないのですが、ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。

うちの子は結石になったことは無いですが、予防として食事には気を遣っています。
やはり一番良いなーと実感しているのはサイエンスダイエットですね。排出物の臭いまで全くといって良いほど無くなり、気にならなくなりました。それに健康的なウンチにもなったし^^;(以前はやわらかくてどろどろ状態だった時も…(笑))

尿は、かなり変化してしまうそうです。なので採取したら冷蔵庫に入れ、すぐに持っていくのが理想ですが、それが出来ない場合、何時に採取したかを先生に伝えれば良いと思います。ちなみに検便の場合は夜に採取したら翌日午前中には持っていくべきだそうです。

また、おやつはあげなくても良いみたですよ。煮干は特にいけませんっ!うちの子、大好きだから可愛そうだなーと思ったけど、オペをするようになることの方がもっと可愛そうだし身体にも負担かかるし。
猫って意外と食事に飽きる、という事は無いそうです。それでも愛情から可愛そうだな、と思ったら一日だけ違うフードをあげる、というパターンで充分との事。信頼のおけるかかりつけの先生がおっしゃっていました。
因みに、やはりサイエンスダイエットを与えていれば、心配はかなり無くなるとのことです。(ネギ類・味付けのもの・煮干など猫ちゃんに与えてはならないものをちゃんと管理していれば)

因みに結石を一度してしまったら残念ですが再発する可能性は高いです。でも、このような食事療法をしっかり飼い主さんがなさっていれば、間違いなく予防できるでしょう。
頑張って下さいね!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9月に病気と判ってからはおやつは一切あげてません。pHコントロールのみです(^_^;)
貰われてきてから、おやつに煮干をあげる以外、人間の食べ物など絶対に食べないようにしつけていたので、pHコントロールのみでも本人は全く問題なく助かってます。
うちの獣医さんがpHコントロールが一番!なので、うちの子もしっかり食べてますし、とりあえず大丈夫みたいです。
再発して治療と言っても、餌をpHコントロールスターターに変えるだけなので、本人は全く問題ないとは思います。
ただ「こんなに気をつけているのに再発するのか~」と私がショックだっただけです(T_T)
皆さんがそうやっていても再発するよ~と教えてくださったので、ちょっと安心しました。
定期的な検査と日々の観察など忘れないようにします。
有難うございました。

お礼日時:2005/02/15 08:02

こんにちわ。



わたしのネコちゃんも5歳で全く同じです!
もう2年以上になるかな~、治療食(-_-;)
やっぱり、いつも同じご飯なのにときどき再発したりします。体質もあるかと思います。

一生治療食なのかな~(ToT)/~~~

ちなみに、おしっこは前の獣医さんで冷蔵庫に入れてと言われました。今の獣医さんは別になにも言ってません。獣医さんによって、意見はばらばらなんですよね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
pHコントロールスターターも一人はやめたほうがいい、一人はもう少し続けた方がいいとばらばら(T_T)
今度も獣医さんが変わったら、変えるかどうかの判断も違うかもと思ってしまいます。
でも、再発ってやっぱりあるのですね。
検査は欠かさないようにします。
有難うございました。

お礼日時:2005/02/15 07:54

尿路下部疾患は食事やストレスだけでなく、体質もあるそうです。

再発は普通に有り得ます。もちろん普通の食事にしても再発しない子もいます。
うちは獣医さんに半日預けて尿検査してもらいました。(採尿から1時間以内に持ってくるよう言われましたが、無理じゃあないですか、そんなの。)
聞いた話ですが、スノコ式トイレの下の吸水マットやらシーツを外してトレーに溜まったオシッコを持っていく場合は、結果に微妙な誤差がでる事もあるそうです。(スノコに残った前の結晶が溶け出したりとか)
採尿後の環境で結晶も増えるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採尿方法は以前と同じでしたので、やっぱり再発かな?
浅いタッパをし始めてすぐ受ける形でとってます。
トイレのふちに4本足をかけてしてくれるので、きれいな形で尿は取れるのですよ(^o^)
検査はかかさないようにします。
有難うございました。

お礼日時:2005/02/15 07:51

うちの歴代の猫(計4匹)のうち、オス1匹・メス1匹が結石症になったことがあります。



オスの子は、ヒルズのs/d(処方食)を食べ、おやつは一切与えていませんでしたが
寒い冬になると再発していました。
メスの子は、ヒルズのc/d(処方食)を3ヶ月ほど食べ
今は普通のごはん(サイエンスダイエットのシニア用缶詰)に替えて2年経過していますが
再発はしていません。
おやつ(結石に関係ないといわれたナチュラルヨーグルト)もたまにあげています。

ほかにも結石症の猫を飼っている友達が数人いますが
おやつは全然与えていなくても再発している子はいます。
やっぱり冬に再発しやすいみたいです。

尿を採る時間と病院に行く時間を調整するのは難しいですよね。
うちのオスの子はトイレに連れて行くとすぐに尿をしてくれましたけれど
メスの子はそうはいかなくて、獣医さんにどのくらいまでOKか訊いたら
「新鮮なのにこしたことはないけれど、3時間くらいなら大丈夫です」と言われました。

それから、冷蔵庫に入れていたことを獣医さんに仰いましたか?
もしかしたら、冷やした方が結晶化が進みやすいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>冷蔵庫に入れていたことを獣医さんに仰いましたか?
前の時に獣医さんにこうするように言われたので、しました。細菌がいた場合、増殖しちゃうからだそうです。今回は細菌もー、潜血もー、ただpHのみ高目と言う結果でした。
でも、獣医さんも2人いて、今日検査結果を聞いた方は、言わなかった方の人でした。
毎回、言われる事が2人で違うんですよ。
でも、おやつは食べなくても再発する猫ちゃんもいるのですね。
定期的な検査は必要だと実感しました。
本人は元気だし、連れて行って絞って検査と言うのも可哀想なので、2週間後は診察時間内に尿を採るようにがんばってみます。
有難うございました。

お礼日時:2005/02/14 16:09

うちの子はたまにおやつ食べていますが(本当はいけないのですがお刺身食べています)今のところ再発していません。

が食事管理が一番らしいので主食を大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

餌はpHコントロールのみなので、大丈夫だとは思うのですが、意外と大変な病気ですね。
taroさんの猫ちゃんもお大事に。
有難うございました。

お礼日時:2005/02/14 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!