電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AからBへ光を伝搬します。
その間を高速に進む列車を光の進む方向と平行に走らせて、
列車の中を通過してくる光は、通過しない光の到着時間に比べ遅れますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    重力場なら通過する光速が遅くなり、到達時間も、時間の進み方も遅れるんです。

      補足日時:2021/02/01 20:26
  • プンプン

    列車の中でジャンプして慣性力とかよく、説明するとき、
    吹き抜けにするわけないだろ?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/01 20:31
  • プンプン

    相対論者が、光速差でしか慣性系は形成されないっていうのを、不変で誤魔化すので考えた思考実験なんです。

    フライバイ異常は、光の速度がすべてのフレームにおいて等方性であり、ドップラー効果によって宇宙探査機の速度を測定するために使用される方法の不変性であるという仮定の結果であると仮定されています。 [14]測定された不整合な異常値:正、NULLまたは負は、単にこの仮定を緩和説明します。フライバイ中のプローブの速度成分は、観察者Voの方向に、プローブによって送信される無線周波fの相対的な変位dfに由来し、ドップラー効果によって光c'の局所速度を掛けた:Vo=(df/f)c'である。セスペデス・キュレ仮説によると、可変重力エネルギー密度場を通る運動は、空間の屈折率n'のわずかな変動を生じ、したがって、不変cに基づくドップラーデータの未確認補正につながる光の速度c'を生じる。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 09:09
  • プンプン

    これは、地球の基準フレーム上のフライバイ操縦における速度またはエネルギー変化の誤った推定値につながります。
    未確認の横方向ドップラー効果、つまり放射状およびゼロ以外の接線速度を持つ光源の赤方偏移。 [13]ただし、これは、レンジング データ内の同様の異常を説明することはできません。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Flyby_anomaly

      補足日時:2021/02/02 09:10
  • うーん・・・

    2 相対論における同時性と現在 理学研究科 教授 2.7 中尾 憲一
    「普遍的な同時性という概念は存在しません。」
    と述べておられますが(ググるとPDFファイルへのリンクがあります。)

    それならば余計、絶対静止座標系がない場合、重力下で自由落下して無重力状態等のより慣性系が生成されるとしないと、その慣性系間ができる原因を省略して、時空の歪でローレンツ変換してして、結果を逆転してしまうと、折角重力で光速が一定な系が生成されるという重力と電磁力その他の力の統一が、時空をゆがませたせいで、できなくなりませんか?

    それを放棄しておいて、できないって、泣いてるような子供の発想ですかね?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/03 23:51

A 回答 (11件中11~11件)

もうすこし具体的にお願いします。

あと、多分遅れん。(光をさえぎる物がなければの話だが。つまり光のとおる道が全てガラスだったら変わらんと思う。鉄の壁があったら別の話だが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>B
こういう風に伝搬する光と
Aーーー□□□□□ーーーーーーーーーーーー>B
AB間を光速に運動する列車を透過してくる光のスピードが変化するかしないか?
重力場なら、シャピロ遅延効果で、到達時間が遅れるんですが?
慣性系間はどうなるのか? まあやった実験結果があればよいいいのですけど

お礼日時:2021/02/01 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!