dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型特殊免許を試験所で1発取りしたいのですが、試験内容と勉強法を教えてください。

学科と技能の試験があるらしいのですが、技能は練習出来ますか?それとも普通自動車の時のようにすぐコースを言われて運転ですか?

A 回答 (2件)

私は会社の方針で、大型特殊を一発免許の2回目で取得しました。



普通自動車の免許を持っていれば学科は免除され、実技だけです。

ちなみに、免許を取りに行く前に会社のホイールローダーと言う車両を1度だけ数分間運転させてもらいましたが、免許センターの車両が全然違うタイプなので何の役にも立ちませんでした。

免許センターによっても違うかもしれませんが、コースを走る前に試運転させてもらえる所もありますが、道順を覚える必要はないと思います。

コースも短く、右左折する前に教官が教えてくれると思います。

大型特殊の操作方法も車内で教官が教えてくれると思いますが、必要なのは発進・ブレーキ・ハンドル操作だけで、それ以外の操作はほとんどしません。

発進前とテスト終了・降車前にすこしだけ独自の操作があったと思いますが、簡単です。

ただ、練習と言う練習はさせてはもらえないと思います。

他の受験者もいますから、そんな時間はありません。

そして合格に大事な事は、普通自動車で行う安全確認をどれだけ行えるかであり、大型特殊独自の操作はほとんど関係ありません。

サイドミラーも複数あるので、とにかく「見てるアピール」をしてください。

大型特殊と言えど、独自の減点は大して無く、公道を車両が走る為の安全確認に対する減点がほとんどだと思います。

大型特殊の免許と言っても、あくまでも「公道を特殊車両で走行できる為の免許」です。

大型特殊車両の操作をする為の免許ではありませんから、普通免許と同じ知識が必要なだけです。
    • good
    • 0

いきなり何も操作練習せずに試験所で一発取りは無謀に近いので



会社の敷地内で大型特殊自動車扱っているなら免許持っている人に教わりながら操作の練習

他に独自に教習所で金払って教わるなんですがこれをやるくらいなら素直にその大型特殊免許の教習コースを多額の金額を支払い受け、卒業証明書を持って一発取りを免除して貰った方が確実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!