dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人から干しぶどうを大量に頂きました。
が、本当はあんまり好きじゃないんです(泣)
そのまま食べるのも飽きてしまって、あとヨーグルトに
入れて食べてみましたが、まだたくさんあります。。。

こんな風にすると美味しいよ!というお勧めのレシピや
食べ方があればぜひ教えてください。

A 回答 (6件)

私だったら蒸しパンにします。


小さいころ母が作ってくれておいしかったのを覚えてます。
サラダに入れる人もいるけど、私は甘くてあまり好きではありません。

いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば蒸しパンにはレーズンが入っていますね。失念しておりました。
そうなんです、サラダとかピラフみたいな感じがあまり好きでなくて。。。お菓子に使ってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 15:07

 ドライカレーに入れるか、カレーライスに入れるかがお勧めです。

面倒で有れば、ご飯にレーズンをのせて、カレーを掛けるだけで違います。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライカレーは時々作るのですが、レーズンを入れたことはないです。カレーのルーにも入れたことないです。
カレーは大好きなので、今度試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 12:55

一杯いれちゃお~~~**



参考URL:http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=11816&Page …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、さっくりして美味しそうですね。試してみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 12:54

こんにちは。



さつまいも(かぼちゃでも可)とリンゴと一緒に水+はちみつで甘く煮るとおいしいです。
レモン汁があれば好みで入れても良いです。

素朴なおやつという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さつまいもの煮たのはそういえば見たことがあります。
お弁当のおかずにしてもよさそうかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 17:36

 こんにちは。


 私もやはりパウンドケーキぐらいしか思いつかないです。バターケーキ生地のほうを味わうレシピはレーズンが少なめですので、レーズンが多いレシピを探すか、ご自分で量を多くとれば英国の伝統ケーキ、ティローフのようなレーズンのつまったパウンドケーキになると思います。
 ラム酒漬けしたレーズンは何年も持ちますが、ラム酒の風味がお好きでない場合(数年物のラム漬けレーズンはかなり強烈な味です)、他のお好きなアルコール度の高い洋酒でもいいと思います。キルシュワッサーとかブランデー、カルヴァドスなど。

 また、そのレーズンが有機レーズンだったりワックス、コーティングのないものなら、パンをふくらませる酵母を手作りする、ということもできます。これには手こねパンを作ってもいいという前提が必要になりますが・・・。
 たくさんのサイトがありますのが、その中から一つ参考URLに貼ってみました。
 オイルコーティングしていない通常のレーズンでも作れそうな書き方ですが、他のサイトですとそういうレーズンを指定しているんですよね。ちょっと無責任なご紹介ですみません。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/koko~soven/k-raisin.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頂いたものは特に有機レーズンというわけではないようですが、パウンドケーキやパンを作ったことはないので、今度がんばってやってみようかなぁと思います。
洋酒はかな~り苦手なんです…折角教えていただいたのにごめんなさい。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 17:35

こんにちは。


お菓子しか思いつかないのですが、クッキーに入れたり、パウンドケーキに入れたり、チョコレートに入れたりします。
あと、ラム酒につけてラムレーズンにしてバニラアイスクリームに混ぜたり。。。
意外とラムレーズンにしておくと長持ちすると思います。
そのまま、ラム酒につけてもいいし、一度お湯にくぐらせてから水分を取ってラム酒につけてもいいし。
そのままパウンドケーキ等に入れても美味しいと思うけど、ラムレーズンにしてからの方が美味しいと思います。
お役に立てるといいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クッキーやチョコレートというのは意外に感じますが、美味しそうですね。
ラムレーズン、お好きなかたはいいのでしょうが洋酒がことごとく苦手でして…もともとお酒もあまり得意でなくて…
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!