重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

色々事情があり、1人暮らしをしようと思い引っ越しを考えています。
東京だと家賃が掛かるので千葉県にしようと思うのですが、常磐線と京成本線にしようと思って
いるのですが、どちらの方がお勧めでしょうか?また、都心にも出やすい駅も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

それなら京成線がおすすめ。

京成八幡駅ならJR中央・総武緩行線・都営新宿線の本八幡駅も利用可能。JR・都営を利用する方が多数派で、京成を利用する客は少ない。それでいて京成八幡には有料特急以外の全種別が停車するから利用しやすい。そんな風に京成線には並行路線が多いので東京の放射状路線の割には比較的空いてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/11 21:38

千葉県の北側は常磐線だけど、南側もあります。

船橋津田沼幕張。東西線、総武線、京葉線が都心を貫いています。地下鉄なのに快速がある東西線。南側も検討を。
いずれにしても、都心よりも勤務先会社から何分で決めます。あと家賃に限度額がないなら、結構いいところに住めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/11 21:38

京成本線だと上野にお勤め?


青砥から押上線に乗ればそのまま都営浅草線で
日本橋、東銀座へは行けますが。
常磐線なら本数限られてますが東京、品川まで直通で行けますね。

京成の場合、総武線とほぼ並走してるので、ダイヤ乱れ等
があったときに代替路線があるのは便利なところ。
本八幡で都営新宿線、西船橋でメトロ東西線に逃げる道も
あるしね。
常磐線は快速停まる駅の方が便利でしょうけど、家賃も
お高くなりますね。

都心というのがどこを指してるのかわかりませんが、
東京、新橋、銀座、品川辺りに行くのなら便利ですが
渋谷、新宿、池袋方面に行くとなると20分程度は余計にかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/11 21:39

通う場所にもよりますが、常磐線と京成本線なら、京成線をお勧めします。



理由は
・常磐線で千葉県は松戸から我孫子まで数駅しかなく、松戸駅柏駅はターミナル駅なので住環境としてはお勧めしにくい


・常磐線は兵装路線がTXしかなく、JRが止まったときに代替え路線がない

からです。

>都心にも出やすい駅

都心のどの駅かによって異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/11 16:47

勤務地の最寄駅によるのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/11 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!