準・究極の選択

加速度運動している場合、静止しているものと比べると時間は遅れますが、

とうそく直線運動している場合は、静止している場合と比べて時間はどうなりますか??

互いに遅れて見えると説明されますが
この場合に時計を比べることは不可能ですか?例えば通信機を使って時差も考慮して比べるなど

質問者からの補足コメント

  • 加速期間は考えないものとして

      補足日時:2021/02/11 19:35

A 回答 (19件中11~19件)

「例えば通信機を使って時差も考慮して比べる」のときに, 具体的にどのように「比べる」つもりなんでしょうか.



例えば, 単純に
互いに自分のところにある時計を動画として相手に送る
とやると, 動画の上では
相手の方が時計が速く動く
場合も考えられます.

自分のところで 1秒進む間に「相手からやってくる動画」では 3秒進んでいるので「相手の時間」はこっちの 1/4 で進むと理解する
(数値はてきとうに書いただけで相対性理論の結果ではない) なんてことになるんだけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。何がおかしいかわかりませんでした。

お礼日時:2021/02/12 06:58

はい。


互いの時計を再び同じところに戻さなければ比べられない、しかし戻すには少なくとも片方を”加速”しなければならない、そしてその時に時計の遅れに不均衡が生まれる、ってことになってます。

でも例えばブラックホールのような超強力な重力を持つ星を利用してスイングバイのようにクルっと回って帰ってきたらどうなるのかというのは、たぶんよく分かっていませんw
重力でも曲がる方向に力を受けているのだから加速じゃないのか?と思うかもしれませんが、重力の場合は”空間が歪んでいるから、そこを直線運動しても曲がる”ということで、重力を利用してクルっと回って帰って来たようにみえても、中の人はまっすぐ進んでいるだけだったりします。
一見重力によって加速されている(引っ張られている)ように見えて実際は無重力、というのを等価原理と言いますw 地上で踏ん張っているより、重力に従って落下しているやつらのほうが、実は重力の影響を受けていない状態だったりするんですね。ややこしい。

ということで、このような双子の場合どちらの時計が遅れるのでしょうね。(偉い人教えてw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイングバイは中心方向に力が働いた円運動つまり加速度運動ではないですか??

お礼日時:2021/02/12 07:50

宇宙全体が加速度系だし、クロック同期もできるし、お互い様な状況は無い。


あるとしたら、慣性系ができる原因を抜き、数学的に対称性な状況だね。
    • good
    • 1

簡単にできるよ



アインシュタイン(1905)は、(a)と(b1)–(b3)を光伝搬の簡単に検証可能な物理的特性に還元する可能性を認識していませんでした(以下を参照)。代わりに、彼は「この同期の定義には矛盾がなく、任意の数の点で可能であり、次の(つまりb2–b3)関係は普遍的に有効であると想定しています」と書いています。https://en.wikipedia.org/wiki/Einstein_synchroni …
    • good
    • 1

できます。



理論計算では、S'系の同一時点での時間間隔をS系の異なる地点
での時間間隔で見ていますが、地上の実験なら理論的に問題は
ありません。教科書の時間遅れの説明のまんま計算できます
(細かい設定は別として、原理的に)。

しかし宇宙空間とすると離れた2地点という設定は現実性があり
ません。そこで、別の方法を考えます。

S系を地上、S'系を宇宙船にとり、定番で原点で時刻合わせをし
てあり(つまり、宇宙船はS系で t=0にx=0を出発する)、簡単
のため、各系の時計は原点で考える。S系に対して、S'系は+x方
向に速度vをもつ。

まず、S'系の座標x'から時刻t'にS系の原点に向かって光を発射
したとする。この光の発射イベントのS系での座標と時刻は
 x=γ(x'+vt') , t=γ(t'+vx'/c²)・・・・・①
となる。よく知られたように、時間遅れは①の後者から(x'を
一定として)
 Δt=γΔt' → Δt'=Δt/γ・・・・・・・②
であるが、上のように宇宙空間では、Δtの測定は難しい。

つぎに、①から、この光はS系の原点に
 t₀=t+x/c=γ(1+v/c)(t'+x'/c)・・・・・③
に届く。

宇宙船でΔt'時間間隔で光を発射すると、S系の原点での受信間隔
は③から(同様にx'は一定)
 Δt₀=γ(1+v/c)Δt'=(√{(1+v/c)/(1-v/c)} )Δt'
となる。つまり、時間遅れはS系の原点の時計Δt₀を使うと
(1+v/c)倍だけ実際の時間遅れに関するΔtと異なるので
 Δt'=(√{(1-v/c)/(1+v/c)} )Δt₀
と計算できる。
    • good
    • 0

重力下でない慣性系がないから、絶対静止座標系を導入したんだよニュートンは?



ってまえかかなかったけ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重力がどこにも存在するから静止した状況は考えられないということですか??

お礼日時:2021/02/12 07:34

絶対静止座標系を排除するってことは、重力下で慣性系ができるってことだよ?



教えても無駄かw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなこと書いてるつまりありませんが

お礼日時:2021/02/12 07:06

加速度運動している場合、静止しているものと比べると時間は遅れますが、


____
↑誰に教わったの?
自分で、納得、理解しているの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

間違ってないと思いますが

お礼日時:2021/02/12 07:05

等速運動をしてる場合は、お互いが相手時計を遅れていると認識します。


どちらも間違っているわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二人が自分のもつ時計(それぞれの時間)を
通信機などを利用して比べることはできませんか?

お礼日時:2021/02/12 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!