dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月11日にセキセイインコが1歳8か月で死んでしまいました。この子は7年前インコが死んでその時に辛いからという主人を説得してやっと飼えたインコせいちゃんっていいます。そのため前回飼ったときにしていなかった健康診断も半年に一度していました。その七年の間にネットの評判がいいA病院もでき7年前のインコを病気の時に診てもらった病院Bと交互に健診していました。12月にB病院におなかに卵があって後2 3日で生まれる。ただ柔らかいんだよねと言われたけど全然生まれず 卵づまりとか心配になった私は2月10日にネットで評判の良くて近かったA病院にお腹を見てもらいに行きました。結論から言うとこれが間違いでした。この病院に行くまでは元気でした。体重も計ってもらい通常でした。卵とりますかと言われ私ははいと言ってしまいました。卵を取り出してから卵管に癒着があったみたいと言われ出血していましたが処置しました。次回からこの子は背中を撫でないで下さい。と言われそんなに重く受け止めていませんでした。次回の話しているし。でも次回はありませんでした。少し体が丸くなっていて体を温めてくださいと抗生物質と漢方を処方されました。それからかえって少したってから餌も食べなくなってしまいました。体を温めて薬も飲ませましたがなかなか飲んでくれず私が飲んでいた水を唯一飲んでいました。次の日仕事が午後からあったのですが寝ないで頭を撫でていました。こんな状態になるなら絶対に卵を出さなかった。2月11日の朝ちょっと遠いが前に一度足をけがしていた時に行ったことがある手術もできる病院Cに電話をしました。人気病院って事もあり予約でいっぱいだったのに診断をしてくれるということでその病院に向かう途中死んでしまいました。その日は涙も出ず半分ぼーっとした感じで仕事にもでました。次の日から遺体をみるたびに後悔だらけで涙がでてきました。病院に行くまでは元気だったのに。あの時卵を出してって言わなければ ちょっと遠くてもC病院に予約していけば。後悔と楽しくてメスなのにせいちゃんといったり 呼んだらきたりって事を思い出し、名前を呼んでもこない。チューもしてくれない。タイムマシンがあるなら10日にもどりたい。なんて感情がせいちゃんという言葉を言おうと思う度に涙が出てどうしょうもなく 食欲もでません。今日はせいちゃんのお葬式でした。いつになったら悲しくなくなるんだろう?辛いです。思いのまま書いてしまってごめんなさい。おなかの卵が柔らかいって卵巣と癒着しているって医者ならわからないものなのかな?医者を信じすぎて自分で無知なのも悪かったかもしれないです。卵つまりの事しかわからず 癒着しているなんて知識もなく。でもネットではレントゲン撮ってから手術なんてのもあったんですね。死んでからわかりました。自分の決断力のなさにも後悔です。

A 回答 (4件)

生き物飼ってる以上、遅かれ早かれいずれ死にますからね。


今回の選択が悪かったとも言えませんし、良いとも言えませんが
こればかりは仕方のない事です。
生き物を飼う事はそれだけ難しいって事なのだから。
今回の選択肢が良くて、延命したとしても、多少延命しただけかもしれませんからね。
どんな状況であっても、飼っていたペットが死んだら悲しい
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私も早くそんな風に割り切れたらいいな。今はまだ悲しみの中にいます。ホント悲しいです。どうもありがとうございます。

お礼日時:2021/02/15 07:25

貴方にたくさん想われてセキセイインコちゃんも幸せだったと思いますよ。

自分も去年の12月5日に愛犬が目の前で亡くなったのでお気持ちは分かります。しばらくは悲しく辛いかも知れませんが、セキセイインコちゃんは貴方が立ち直ってくれる事を願ってると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご自身もつらいと思うのにはげまし本当にありがとうございます。私も早く立ち直りたいです。そのほうがセイちゃんも早く天国にいけますよね。

お礼日時:2021/02/14 22:52

いやそれ別の病院でも同じ結果だったかもしれないし


詰まったままにしてても
放置してたら朝は元気でも夜には、なんてこともあります
小さいセキセイインコは手術だってものすごくハイリスクですから
手術してたら成功するとほ限りません
お別れ覚悟での手術ですよ
麻酔も開腹も小さい生き物にはすごいリスクですから

それだけの話ではA病院が間違ってたとも限らないし
他へ連れて行っても出てたかもしれませんし
結果論ですからなんともいえないです。
卵づまりっていうのは、命取りになることは珍しくないし
数日詰まったままならどの道急変する事もあります

卵が柔らかいからってかならずしも癒着してるわけではないし

あとどれぐらい卵産んでたのかわかりませんが
あんまりベタベタ可愛がってたりすると
発情して卵を産んで
カルシウム不足で柔らかいからの卵ができ
柔らかいから上手く生まれることが出来ずに詰まります

ボレー粉などの、補給
ベタベタ可愛がりすぎない
夜は早めに暗くして寝かせて遊ばない
餌のカロリーを抑える
日頃の管理も大事になりますし
詰まって癒着してたなら
他の病院でなら助かるとは限らないですし
他の病院でも、取り出す処置になった可能性は高いです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

卵はまだ産んだことはありませんでした。ただÀ病院は病院は卵取り出したとき卵管も出ていてそれを中に入れただけって後から考えると 傷の手当みたいなのはなかったのかな?と思ってて よく聞いてたのは卵詰まりって踏ん張るような顔をするって聞いてたんだけどそんなのもなくて ただおなかから触ってもやわらかかったので。つまっているっていうような感じでもなかったのかなと私が余計な事しちゃったのかと。いろいろありがとうございました

お礼日時:2021/02/14 22:44

せいちゃんは全然恨んで無いですよー。

3日くらいしたら行っちゃうと思います。名前呼んで、餌上げて、幸せに飛び回る姿を思い出して送ってあげましょう。また帰ってくるかも。私は亡くなったインコには感謝しかないです。朝方、あ、来た!ってわかる事がありました。胸の上を歩いてました。不思議な繋がりを感じました。後悔しないでくださいね。最善を尽くしたのだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

励ましありがとうごぞいます。私のところにも来てほしいな。夢の中でもいいので。読みづらいと思いましたがありがとうございます。

お礼日時:2021/02/14 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A