dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文鳥の雛を飼い始めたばかりなんですが、買ったときから肛門付近にフンのかたまりがついています。どうやら肛門のまわりの羽にフンがこびりついてるようで固まっちゃってます。ひっぱってもとれません。ひっぱるのはよくないですよね;自然にとれるでしょうか??このまま一生フンがついたままだったりして…(;_;)しかもフンをするとそのくっついてるフンにまたくっついちゃったりして…。どうしよう…

A 回答 (5件)

ほとんどの場合、成鳥でも雛でも、肛門周辺が糞で汚くなっている時は体調が悪いからです。


普通は巣の中にいる状態だと(親が面倒を見ている時)、糞がこびりつくところは足です。

見ていて痛々しいようでしたら、取ってあげます。
そのとき、引っ張るのは勿論NGです。

やり方は、水をスポイトで糞のところだけ濡らします。
その時、なるべく他の部分を濡らさないように。体温が低下するので。
1回では糞はやわらかくならないので、数回に分けてやります。
取れたら、ぬれた羽毛はティシュで拭きます。ドライヤーは使わぬこと。
雛を入れているケースには、ティシュを敷いてこまめに取り替えるように。

また糞がこびりつく様なら、獣医に診てもらわないとだめですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません(^_^
フンは水で濡らしたらとれました。
なんだか元気がなくなってきて一日中寝てるというか目が全然開かないし餌あげてる最中も鳴きはするけど眠そうなので病院連れて行こうと思います。やっぱ病気っぽいですね。弱ってるのかな…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/02 22:45

我が家の場合はインコなので、同じかどうかはわかりませんが、参考までに。


まだヒナヒナちゃんで、止まり木に止まらず地べたに座っていると、くっついてしまうことはよくあります。性格なのかどうなのか、後ろに後ずさりしてからする子とかは付かないんですけどね。
水浴びなどをするようになれば、自然に取れるとおもいますが、
#1さんの書かれているように、布かティッシュを濡らして拭いてもいいと思いますよ。
お湯は、羽の油分を流してしまって、体温が奪われて危険なので、絶対にやめてくださいね。
真水だと冷たそうであれば、ぬるま湯(かなりぬるく)でも大丈夫だとは思いますが・・・。
まだ飛べない様なヒナちゃんならば、そのままの方が良いと思います。
#3さんの書かれていることも考えられますし、
飼われたばかりのようなので、一度は健康診断に連れて行くか、フンの検査をしてもらうのもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません(^_^
フンは水で濡らしたらとれました。
なんだか元気がなくなってきて一日中寝てるというか目が全然開かないし餌あげてる最中も鳴きはするけど眠そうなので病院連れて行こうと思います。やっぱ病気っぽいですね。弱ってるのかな…。フンはペットショップで買ったときからついてたんですよ。地べたに座ってるからくっついたんだと思ってたけど…浅はかでした。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/02 22:43

ちょっと弱い鳥か。

病気の鳥の可能性大です。糞については文鳥は水浴びをするのでその際取れると思いますが、ちょっと弱ってる可能性がありますので、できれば本などを読んで勉強されるとよろしいかと・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません(^_^
フンは水で濡らしたらとれました。
なんだか元気がなくなってきて一日中寝てるというか目が全然開かないし餌あげてる最中も鳴きはするけど眠そうなので病院連れて行こうと思います。やっぱ病気っぽいですね。弱ってるのかな…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/02 22:39

大き目の浅い器に小鳥がちょっと浸かる程度の水を入れておくと暑い日なんかは水浴びをする事があります。


うまくいくとふんが柔らかくなって取れるかもしれません。

水浴びをする事を信じてやってみてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません(^_^
水で濡らしたらとれました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/02 22:35

心配なら濡れたふきんなどを使えば取れると思うので、とってあげたほうが良いです。


ストレスになっててもかわいそうなので。

文鳥飼ってましたが、本当にジャンプして踊ったり歌ったりしますよ。大事にしてあげてください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません(^_^
水で濡らしたらとれました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/02 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A