
10才になるうちの文鳥(オス)が、1週間前
くらいに急に具合が悪くなりました。
状態はこんな感じです。
*羽を膨らませて、だるそうにしている。
*口を開けて苦しそうに息をしている。
*便秘気味。
*くちばしと脚の色が悪い。
*鳴かない。
*足下がふらついている。
*食欲はある(自分で餌箱まで食べに行きます)。
今は暖房やヒーターで暖めて、栄養剤を与えると
いう処置をとっていますが、現状維持という感じで
良くなる気配がありません。
少し前まで物凄く元気だったので、心配です。
10才という年齢なので、体力的に医者に
連れていくのもためらっています。それに
食欲はあるので、病気ではない気もします。
やはり老衰なのでしょうか。。。
何か良い対処法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ともかく大至急病院へ連れていくべきだと思います。
ここでいくら質問してみたところでだれも実際の文鳥を見ていないのだから、答えようがないでしょう?憶測しかいえません。確かにこの季節に老鳥を外へ連れ出すなんて危険かもしれません。でもこのままずっと部屋で「どうしよう」と1人悩むのですか?10日も前から具合が悪い鳥をさらにこのままの状態で様子見をするつもりですか?
とにかく一刻も早く鳥を診られる先生のいる病院へ行ってください。連れて行く前に電話して鳥の様子を伝え、指示を仰ぎましょう。
大変キツイ言い方で不快に思われるかもしれませんが、10年も一緒に居た文鳥さんとの別れが自分で納得いかなかったら辛くありませんか?
※鳥を診ることの出来る病院は案外少ないものです。私自身えらい目にあったことがあります。ご注意を。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/situmonmenu.htm

No.5
- 回答日時:
まず、文鳥の寿命は8年~14年です。
私が今飼っている子は今年で10年になりますが元気ですよ。
2年前ぐらいに同じ症状が出ました。
エサは食べるのに便秘気味。くちばしの色が悪い。
おそらく、腫瘍で間違いないと思います。
腫瘍といっても、良性の物と悪性の物があり、体の中に出来る物と外側に出来る物があります。
体が毛で覆われているため、外側に出来ていても見つけにくいですが、うちの子のは外側に出来て、水浴びをしているときに偶然見つけました。
良性か悪性かは、お医者様で主要部分の血を少し抜き、検査センターで調べないと分からないです。
外側に出来ているものは良性である可能性が高いです。まず、羽根を広げて腫瘍がないか確かめてあげて下さい。
原因としては、まず文鳥は腫瘍になりやすいです。
飼い主さんが気付かないで放置してしまい、手遅れになることが多いそうです。
便秘気味なのは腫瘍が内臓を圧迫しているため、くちばしの色が悪いのは出血しているためだと思います。
後は、ストレス。
うちの子は一緒に飼っている、九官鳥がキライだったようです。
九官鳥が後から来たため、元々超わがままな性格もあって、自分が一番じゃないと気がすまなかったようです。
その後、九官鳥が偶然逃げて一週間後に、お医者様にも、「もう年齢もあり、出血で体がもたないので手術出来ない」と言われ、あれほど再発した腫瘍を、自分のくちばしでちぎって完治させました。
何てパワフルでわがままで、分かりやすい…
そんなこんなで、今日も元気満点です。
手遅れにならないうちに、病院に連れて行ってあげてくださいね☆
No.3
- 回答日時:
まずいえることは鳥専門の獣医師に見てもらうことです。
体重は測っていますか?鳥は嘘食べをするときもあります。食べているように見えても実は殻だけをむいている場合もあります。
体重は手乗りではない場合は小さな移動用ケージ等を使って測るといいですよ。
また、ウンチは何箇所位していますか?
羽を膨らませていることはまだ温度が足りないということです。ペットヒーター等を入れてもう少し温度を上げてみてください。ケージがそのままでしたらせっかく暖めた温度が逃げてしまうのでケージの周りをダンボールなどで保温してください。
No1のかたのおっしゃっているように白熱灯の保温はとてもいいですよ。まぶしくて鳥さんが眠れないと思うかもしれませんがかえって明るいと鳥さんも食欲がすこし出たときに食べ物を探すことが出来ます。1日中つけておいてください。
すこしたべが甘いようでしたらポカリスエットのようなものを与えてください。ただし、このような甘いものは緊急で、いつも使えるわけではありません。甘いものは与えすぎるとかえって体調を壊す原因となります。1日か2日でやめたほうがいいです。
まず、病院へ行きましょう。
したのサイトはインコのサイトですが病院を探すのにとても便利ですし、掲示板ではいろいろな鳥を飼っている方があつまります。きいてみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.din.or.jp/~shinobu/sakura01.htm
回答ありがとうございます。
医者ですか。。。実は直接の飼い主は親なのですが、
嫌がって連れていこうとしないのですね。
説得してみます。。
No.2
- 回答日時:
文鳥についてはこちらのページ
http://www.annie.ne.jp/~linda/006.html
が参考になれば幸いです。
寿命は12~14才だそうです。いずれにしても、老年期に入りましたので大事にしてあげてください。
参考URL:http://www.annie.ne.jp/~linda/006.html
No.1
- 回答日時:
10才?・・・飼い始めて2~3年ですか?
そしたら、そろそろ寿命です。
私が昔飼っていた文鳥もそのくらいで旅立ちました。
当時、私は枕元で白熱灯で温めてやっていたのですが、寝ていて眩しくてうっかり消してしまい、次の朝には・・・・でした。
ショックで1日誰とも口をきけませんでした。
ジュースなど甘い物を薄めてあげるといいかもしれませんね。(自分が飼っていたのは好んでなめました)
お大事にしてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文鳥がよそよそしくなりました。
-
手乗り文鳥は家族全員になつか...
-
白文鳥が逃げてしまいました・...
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
文鳥について教えて下さい!?
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
ダンボールに粘着剤がついたタ...
-
亀を飼っているが、逃がしたい...
-
飼ってた鳥(種類は何でもいい...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
小桜インコの寝方
-
ひどい亀の偏食!
-
ヒメウズラのくちばしが割れて...
-
保護したハトの今後・・・
-
インコのエサ入れにゴキブリが...
-
トビにエサをあげてしまい困っ...
-
亀の拒食について
-
インコの粒粒フンが心配です
-
セキセイインコの暑さ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報