「これいらなくない?」という慣習、教えてください

生後五ヶ月になるセキセイインコ(手乗り)です。もともと元気で気性が荒くここのところ凶暴でした。
1週間ぐらい前からかごの中で糞をしなくなり、放鳥すると糞をします。それがまたまとめてするので(1日1回)とても大きいのです。
一昨日ぐらいから籠の下にうずくまり、まるで卵を抱えているようでした。でも放鳥してやると元気に飛び回ります。
どうしても心配で鳥もみてくれる病院に今日連れて行きました。
看ていただいたところ
「性別はまだわからない、触診しても卵はなさそう。放鳥されることが楽しくて籠に入ることがストレスになっているのではないか」
ということでした。
結局何もしてもらえず、悩んでいます。もう放鳥するのを止めたほうがいいのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

インコは性別判断が難しいので獣医の判断も難しかった事が予想されます。

と言うのも、症状から考えられるのは、生殖関係に起因するものだからです。
もし、メスであれば、発情行為or卵詰まりor卵管炎の可能性が高いと思います。メスは飼い主を相手と見立てて、勝手に発情してしまい、無精卵を産もうとします。その際に生殖関係の疾患にかかることが多いです。
文鳥でもインコでも、メスは発情中、抱卵中は一度に大きな糞をします。理由は糞を度々すると外敵に察知され、卵が危険に晒されるからです。擬似抱卵をしている事も怪しいですね。

取り合えず、インコのような生体は治療のしどころが難しい種ですから、獣医も今の段階では栄養剤を出すくらいしか手もありませんし、栄養過多になると更なる発情を生むことになりますので、難しいところですね。

飼い主さんが出来る事を以下、書いておきますのでとりあえず試してみてください。
・放鳥時にあなたに甘えるような行動を取りませんか?
だとしたら、あなたを♂と見立てて発情していますので、
落ち着くまで接触を控えてください。背中をなでるような
行為は、交尾を連想します。

・ケージに巣箱など、巣を連想させる物を入れてませんか?安心出来る巣箱があれば、卵を産みなさいと勧めて
いるようなものなので、撤去しましょう。巣を連想させる
餌箱・水浴び器も同様です。暗くて狭い所も危ないです。

・卵を産んでしまう可能性があるので、カルシウムを充分に与えます。卵の殻をレンジで消毒したものか、カットルボン、ボレー粉など。青菜も充分に与えます。

・温度計を設置して、28度~30度ぐらいに保ちます。
クーラーのある快適な空間は、逆に秋を連想させ、発情を高めます。また、余りに温度が低いと卵が体に詰まる事に
なります。今の季節でしたら、風通しの良い日陰常温で大丈夫です。

今までの経験から、発情しているような可能性が高い気がします。また、卵を生んだら相談してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり発情が原因のような気がします。メスなんでしょうかね。
生後3ヶ月くらいから鳥かごにお尻を擦り付けて発情行為をしていて、
尾がとれてしまっているくらいなんです。
昨日位から涼しいせいか、また発情行為をしています。
籠の中でうずくまっているのはいつも餌箱の下です。暗くて狭い場所が巣を連想させるんですね。
触診してもらったのですが、毎日見ている私としてはおなかが少し膨れてきたような気もするのです。
インコとの接触の仕方、食べる物に気をつけて、様子を見て見ますね。
詳しい説明をありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 12:56

我が家にも今大きな糞をするインコがいます。

お腹(肛門の上)が大きくふくれて外に出すと水っぽい大きな糞をしています。糞をした後お腹を触ってください。何日かすると卵が確認できます。今からでも糞をした後体重を量ってメモを取りましょう。卵を1個産んでもその後2個、3個、4個となる事もあります。産前産後体重を記録しておきます。もし卵詰まりになったら、そのメモを持ってできたら鳥専門の病院に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
同じようなインコちゃんがいて安心しました。
今度糞をした後におなかを確認してみます。体重も量ってみますね。
また様子が変わったら相談させていただきます。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2005/08/25 21:33

こんにちは。



セキセイインコは、5年以上飼っていないのですが、
繁殖もして十羽以上いた事もありました。
(今は、ブンチョウだけ飼っています)

ストレスや運動不足が原因の糞詰まりだったら、放鳥を
やめるのは却って害になると思います。
逆に、放鳥の時間や頻度を増やしてあげた方が、健康には良いでしょうね・・・
ただ、ずっとカゴから出しておく訳にはいかないでしょうから、
カゴの環境の見直しをし、インコがカゴの中を快適で楽しい、
自分の場所、と認識できるようにしてあげれば良いと思います。
(カゴの大きさ、置き場所、お気に入りのオモチャ、好きなオヤツ・・・等)

ただ、生後5ヶ月になったセキセイインコのオスメスって、
素人でもちょっと慣れた人なら十分判別出来ると思うのですが。
その先生は、「鳥に詳しい先生」でしたか?
「犬猫中心だけど、ついでに鳥も診てあげる」という先生ではないでしょうか?

後者の場合でしたら、再度他の獣医師に診て貰うのも良いと思います。
(以前、後者のタイプの獣医師に診て貰い、結果として
死なせてしまった小鳥がいましたが、別の機会にバードクリニックの
看板を掲げている病院に行って、診察や小鳥の扱い、知識・認識の
違いに驚きました。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。
籠の中の見直しをして、放鳥も今までどおりで様子を見て見ます。

simasimafishさんのおっしゃるとおり「犬猫中心だけど、ついでに鳥も診てあげる」という病院でした。
また具合がおかしくなってきたら今度は鳥専門病院を探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A