
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
病院によって違うでしょうけど
今の時期は 親であっても面会禁止状態。
必要な時に呼び出されて
荷物を渡したりモニターで会話する程度。
2歳のお子様に頑張ってもらうしかありません。
可哀そうで見ていられないけど
心を鬼にしてお子様にお話をして
当分ママとは逢えないけど
我慢して早く良くなってねというしかないと思います。
ママの代わりにとぬいぐるみか大切な何かを渡すとか
一緒のものを身に付けているとか
その分 看護師さんが対応してくれるので
大丈夫だとは思います。
中途半端に顔を出す事はお子様にとって逆効果です。
変な里心が出てしまうと
泣き叫ぶ結果になってしまいます。
冷たいようだけど
看護師さんにお任せする以外ないと思いますよ。
付き添えるなら
下のお子様を乳児園のような場所へ預けて
病院へ行き帰ってからお迎えに行かれて下のお子様と共に過ごす
ベビーシッターに下のお子様を託す。
方法はあるとは思いますけど
全て主様の覚悟次第だと思います。
大変だけど何とか乗り越えてくださいね。
回答ありがとうございました!いろんな方法がありますね!でも全て覚悟次第!という言葉がものすごく染みました!ありがとうございます。BAに、させていただきます!
No.5
- 回答日時:
うちの友達が子供が去年入院してます。
同じく2歳で、コロナで付き添いが出来ない場合は面会謝絶と言われたと言ってました。
一緒に入院か、退院するまで会えないかの2択しかなかったと聞き、友達は勿論付き添いしましたが…下の子はダメで、旦那さんが仕事を休んでたらしいです。
どーしても下の子も一緒に入院なら、一緒に入れる病院もありますが、各都道府県中かなり少ないと聞いてます。
まずそういう病院を緊急の為に探しておいて、駄目ならご両親とか国の機関をフルで利用するしかないと思います。
今はなくとも、いつどんな事があるか解らないので調べておいて損は絶対ないと思いますよ!
回答ありがとうございます。そうなんですね。。。切ないけどどうしようもないですよね。。。
参考になります!ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
1歳、2歳と入院経験があるものです。
(大学病院)うちの子が入院していた病院は2パターンありました。
親は帰宅して来れる日だけ来る。
入院してる子供以外の子供の入室は基本的に禁止。
乳児の場合は相談により短時間可能でした。
幼児はダメでした。
もう1パターンは、
どうしても事情がある方は相談により個室にて、家族が入院できるというパターンです。
ただ、今はコロナの関係で病院により、親の入院もお断りしているところもあるようですので、状況と病院によりけりです。
もし、お身体が弱く入院する可能性があるなら、時間のある時に問い合わせしておく方が便利ですよ。
回答ありがとうございます。そうなんですね。。でも確かに問い合わせておいた方がいいですね!いつ何かわからないので、、、ありがとうございました!参考になりました!
No.3
- 回答日時:
病院にもよりますが…
完全看護の病院は、小さい幼児でも親とは面会時間にしか会えないところがあります。
3年前に2歳で軽い肺炎に掛かり1週間入院しましたが、大きい病院だった為か、面会時間と寝付けるまでしか病院に要られませんでした。
また、このコロナが流行っている時期なので、健康な子供は面会も出来ない可能性があります。
詳しい事は、入院される病院に問い合わせをしてみて下さい。
ありがとうございます。例え話なので今の所はそういったことはないんですが、1人で入院ということは全く考えてませんでした。2歳の時なんて、親も子供も切なすぎますね。。。でも一緒にというのは難しそうですね。。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- その他(悩み相談・人生相談) 2月の中旬頃に学生時代の女友達からLINEが来て、それからしばらく連絡を取り合っていました。 その方 2 2023/03/18 08:23
- 離婚 離婚で乳児の引取りについて 7 2023/04/14 02:17
- その他(恋愛相談) シングルマザーとの恋の質問です! 36歳シングルマザー子供中学2年男の子1人です 去年の6月に知り合 4 2023/05/17 08:19
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- 兄弟・姉妹 放蕩した弟に子供を合わすべきか? 2 2022/11/30 09:33
- 浮気・不倫(結婚) 嫁に不倫された男性に質問です、5歳の子と2歳の子がいたとして、不倫裁判の影響で結婚前から関係があった 4 2023/04/02 08:59
- 子供 20代中盤以降の人から見て19歳は子どもなのか大人なのか。 私は以前、精神科の児童思春期精神科病棟に 1 2022/04/20 13:55
- 子育て 2歳になったら、病院での待ち時間が1〜2時間以上でも、ずっーと大人しく座ったり絵本を読んだり静かにし 8 2023/06/22 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IVF入院のときに必要な物
-
産後の入院中、面会謝絶をしたい
-
息子(一歳四ヶ月)が入院中なの...
-
出産入院予約 個室・大部屋(4...
-
都内の病院で分娩費用50万は高...
-
防衛医科大学病院の出産費用や...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
一人目帝王切開 二人目は?
-
こんにちはp(^^)q閲覧ありがと...
-
切迫早産→自宅安静→出産された方
-
お腹が張りません
-
新しくなった出産育児一時金制度
-
出産後の肛門の腫れ
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
過去の事で悔やんで自分を責め...
-
1歳児検診
-
家族にとってどれが一番いいの...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
赤ちゃんが下がってきたような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちなみに下の子は完母でミルクをうけつけません。。