アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です、 庶民とはなんぞゃ?( ̄~ ̄;)

目に見えないものを哲学する時間です!

今の御時世!
金に絡む話ばかりが目に付きますけど
森さんも無給で仕事はしてたけど、そのぶん献金があったとかね
献金が悪いとは、個人的には思えなくて
献金するくらいなら、余分に税金を納めたとしても!あんな使い方されてもねぇ~( ̄~ ̄;)
今の日本の仕組みだと
献金から便宜や利益なんて話になりそうだけど
便宜や利益をはかれば、それは収賄事件になるから賄賂は駄目ですね
だから、献金なら仕方ないとは思ってますよ

アメリカなんかだと、寄付なんてな話もあるけど
寄付されたお金の使われ方が、寄付した人の利益に繋がりそうなことまで、寄付とか言われててね
( ̄~ ̄;)まぁ~そうなるわなぁ~

日本の話にもどして、ちょいと前の話にはなるけどね
官僚の偉いさんが、マスコミの人と掛け麻雀してたとか!
日頃からちょくちょくしてて
何かしらの問題が表面化したときに
その掛け麻雀を問題視したってのも
表面化しなきゃ、マスコミは報道しなかった!てな話しだもんね
なんでマスコミが報道しなかったのか?
そりゃ~報道したら一緒に掛け麻雀してる人の仕事はなくなる、年収で1000万くらいらしいね!もっとあるかも?( ̄~ ̄;)
個人の利益を守るためには、そういった問題は報道しないスタイル
個人だけじゃなくて、会社の利益も含まれてたからこそで
会社の利益って、特ダネを貰いたいとかてな話だとは思いますけどね
もっと前の話になるとね、総理大臣がカップラーメンの値段を知らなかったのが
問題だとか?
庶民感覚うんぬんかんぬん騒ぎ立ててたけど
ここで出てくる庶民感覚ってのも!ほんとに庶民が思ったから言い出したわけでは無いもんね
いくら庶民でも、ボンボンの議員と庶民出身の議員との違いくらいは理解してると思えますもんね
総理大臣に庶民感覚が必要なのか?
なら、庶民を立候補させて!
庶民ばかりの政党をつくり、庶民のなかから総理大臣をつくるべきてな話なのに

社会はそう動かないですもんね

世の中って、人と人とで社会をつくる
なんてな言葉があるけど

確りと見渡したら金が社会を造ってて
金に振り回されてるのが人々なのかと
( ̄~ ̄;)

こんな事を考えてたら、Σ(゜Д゜)
そもそも論でね
庶民ってなんなのかとね

庶民って自称してる人もたまには見かけるけど!( ̄~ ̄;)自称してる人の思う庶民って
ワシの思う庶民とはちと違うもんね
こんな感じの疑問から、哲学してみたくなったので!

お暇な哲学好きな利用者さんは
お付き合いよろしくお願いします

庶民について、気軽な回答なんかもあつまたらヘ(≧▽≦ヘ)♪小躍りするのはいつもの事なんで、哲学に拘らず回答お待ちしてますよ

貧乏自慢って!( ̄~ ̄;)庶民になるのかは議論が必要になりそうですね(笑)

質問者からの補足コメント

  • 沢山の回答ありがとうございます

    ベスト・アンサーは
    この名言を唱えてくれた
    こちらの方にしたいと思いますね

    身の丈を考えるなら
    社会も考える
    社会を考えてるつもりで、社会に洗脳されるのは
    ((((;゜Д゜)))こわいですもんね

      補足日時:2021/02/18 03:40

A 回答 (7件)

庶なる人。



ですねッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

庶とは

①もろもろ。数の多いこと。さまざま。「庶民」「庶務」 [類]諸 ②おおい。物がゆたかで多い。「富庶」 ③正妻でない女性の生んだ子。「庶子」「庶出」 [対]嫡 ④こいねがう。「庶幾」 ⑤ちかい。ほとんど…に同じである。

庶民感覚て!

もろもろな感覚?
おおい感覚?
さまざまな感覚?

庶民って大多数てな意味に捉えるけど

実際には( ̄~ ̄;)ですよ~

御回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/16 08:13

わしさん、おはようございます。


前のコーナーを閉めて新コーナーですね。

旧コーナーで日本紀元を初代天皇建国2600年を信じる人多い。
でもそれは国の政策そのまま。
あれは日本書紀という国史に基づく説。
それは日本人の長い天皇を戴く国家の伝統ですね。
あれを国史と決めた時点であれに逆らう人は学者といえども
みな寄せ付けず。各地の神社文書・歴史文書=史書の多くはみな
日本書紀に合わせて歴史を組む。
日本書紀=正史という信念に揺るがず。
でも残念ながら日本書紀は信仰の世界。
日本を神仙の住む天皇が治める悠久の歴史に見せかけようとして、
中国の教えに讖緯説(占いの1種)といって21度目の辛酉の年に一大革命起こるということで、その年がちょうど前660年というので、その年に初代神武天皇が即位したということにして合わせようと、
歴史を捻じ曲げてその間の天皇の在位年数と人壽を調節して、
話が合わねば、捏造・年数改変とサバヨミで歴史改変で、行った結果、
出来た日本書紀に日本中、みな合わされてしまったのです。
だから、これに合わねば非国民という戦前と同じ政策に洗脳されているだけ。その証拠に古事記という対抗文書あり。
こちらだと丸で異なる歴史観生まれます。
何といっても第33代推古天皇以降は日本史はほぼ正しいとみていいから、学校で教わる歴史で信じていいのは推古天皇以降です。
それ以前は自分なりでもいいから吟味が必要。頭からの信用は捨てたほうがいい。今は実証史学時代。
簡単にいえば、日本建国紀元は今から約2千年前の西暦紀元とほぼ一緒という感じです。キリストが生まれたのを紀元元年にしての数えが西暦。
残念ながら史学の進歩で数年4~8年ずれていますがね。
でも日本紀元も大体同じころらしい。
神武天皇時代にキリスト来朝説という一見信じられそうもないが、そういう伝説あり。青森に行けばキリストの墓ありです。
キリストの遺言状は偽物ですが、来た可能性はあるらしい。
遺言状は日本書紀基づき捏造書なので無念。
でも対抗伝あるので、後は研究家に任せての話。
まあそういう感じですね。
紀元2600年は昭和15年=1940年ということで
660+1940=2600年ということです。
昭和15年の時は日本中にその記念碑建設。だから日本中旅すると、あちこちに建っています。

長々と述べましたが、日本も約2000年前建国の国と思っていてください。
人それぞれですから、信じるのは信仰の世界。神社関係は暦を売っての商売世界。これを從っての日本国。でも日本人は心の中では約2千年前の歴史を持つ国に生きていると思えばいいのです。それだけ。

長くなりました。
ごめんなさい。
皆様、この場を借りて大変失礼しました。
最後までお読み下された方々に大変感謝しております。
いつもの雑談にお戻りください。
まだ来訪許されれば来ます。
ではまた後で。
    • good
    • 0

今書かせてもらいありがとうございました。


スーパーへ昼飯購入に行きました。
購入品全品8%引く日というので果物買ったら、
数ある購入品で、それだけ引かず。
変だなとレジに聞いたら、びっくり仰天。
さあ大変だと陳列棚に行って商品点検・バーコードセットミスらしい。
あわてて機械操作しなおし。しばらく待って店員が返金額持って
釣りの不足分返金。レシート最新版くれました。
店員さんは誤っていました。
いやー、レジやレシート。信じるなかれ。
その後、店長が陳列棚から商品持ってきて、
セットしなおし。いやー驚きでした。

私より前に同じ果物買った人いなかったのかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庶民感覚ですね
(笑)(  ̄▽ ̄)にっこり

でも、お金が大事なのは庶民に限らず
とりあえず!誰でもお金は大事だからこそ
お金の話であれやこれやと炎上するのは、当たり前の話ではありますもんね

お礼日時:2021/02/16 11:34

庶民とそれに対する概念として、王侯貴族(中世みたいですが)とします。



社会のためになる仕事を役割分担としてキチンとしている人たちを「庶民」と定義します。
ですから、総理大臣であっても、大投資家であっても、そうであるならば庶民の内に入るということです。

一方、「王侯貴族」とは、社会のためになる仕事をせずに、非生産的な生き方をする人たちのことです。
収入がゼロで社会的立場・責任がゼロでも、親の財産や税金で生活するものは王侯貴族です。

勿論、仕事をしているふりをしていて実は仕事をしていない公務員とか、配当所得のみで生活する投資家なども、私の定義では「王侯貴族」です。

この考え方で重要な点は、何をもって「社会の為」とするかという哲学的定義と、社会の仕組みを鋭く見抜く視点が必要だということです。
例えば、日本の「公益法人」のやっている仕事の内容を知ることとか、「ロビイスト」のやっている仕事の実体を知ることとかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニャンポコリンさん
社会の為になる仕事を役割分担としてキチンもしてる人

これは生産性てな言葉で片付けられない
重さのある定義ですね

今の日本だと
すべからく庶民であるべきなんですけど

大企業なんかでも、自社の利益を追及するあまりに
【社会の為に】なんてよりも【儲かるから】てな事になってますもんね
儲からないと、会社も維持できなくて社員も養えない
当然の話なんですけど

資本主義の盲点
社会が住みやすく、社会の為になる事業が自然と儲かるように成るべきなんだけど
実際には、儲ける為に事業がおこされてて!住みやすくなるのか?社会の為になるのか?
疑問に思うような事柄も沢山ありますもんね
とくに、公共事業関連だと

電気自動車を世界的なスタンダードにしたいらしいけど

災害時の対応に警笛がならされてて

停電になったら
すべてのインフラが使用不可になってしまいそうな未来が待ってるらしいですもんね
ガソリンなら、災害時の対応なんかには
利便性を発揮してて
災害大国の日本は、ガソリンの恩恵を受けてたのが事実なんだけど
ガソリンスタンドが無くなってしまったら( ̄~ ̄;)
災害時にガソリンが手に入らなく為りそう
そうなると、ガソリンで発電も出来ないし車も電池が切れたら動かない
((((;゜Д゜)))ヤバイですよね

社会の為になる環境保護なんて話が罷り通ってるけど
日本の社会の為になるのかな( ̄~ ̄;)

社会の為にを考えるべき、政治家や官僚には頑張って貰いたいとは思いますよ

公益を産み出さない公益法人や!
耳障りの良い言葉をはなす、ロビイストなんかも、結局は金に踊らされてるだけなのが!現代社会の縮図なのかも知れないですね

ニャンポコリンさん
御回答(^人^)感謝
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/17 03:57

庶民感覚のわからない政治家って、これは皮肉で言ってるだけで、政治家に清貧であることを求めているわけではないと思います。



10万円の定額給付金。
恥を忍んで自分のこと言ってしまうと、家族が欲しがっていたデジタルピアノを購入して、あとは貯蓄に回しました。ボーナスもカットされて先行きが不安だからそうしただけ。
それを、貯蓄できるほど余裕があると見るのは、金持ちの感覚なんだなあ。
下見て暮らせ、とでも言いたいのかと思いましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hummingbirdさん

>庶民感覚のわからない政治家って、これは皮肉で言ってるだけで、政治家に清貧であることを求めているわけではないと思います。

この皮肉ってのを!【政治家は清貧であれ】みたいな先導に使われてるのがなんともかんともですね( ̄~ ̄;)

政治家でも、マスコミでも!その他もろもろ!お金に纏わる話はあって当然ですもんね

お金に支配される資本主義だけど
魂までは売り渡さない
こうありたいのが個人の思いであるんだけど
世の中じたいが、お金の奪い合いである現実から目をそむけるのは
意味が違いますもんね

庶民感覚てのを考えると
庶民それぞれ、先行きを考えないと大変な時代であって
貯蓄にまわされるのは当然ですよ
投資てなのもあるまたいですが
リスクが大きいのやら
リスクが小さいのやら
ニーサやイデコなんてなのは、リスクが小さいとかね

下見て暮らせ
たしかに
不安感を持たせて!危機意識を煽るような社会情勢だからこそ
定年までに2000万円蓄えろなんてな話も出てきましたもんね

1番下までおちたらどうなるのか?
下をみる必要性もなく、上を見上げる必要性もなくなるから
お金の支配からは逃れられそうですね

これだと、庶民てな意識とはかけ離れほうな話ですけどね

御回答ありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり
追記
デジタルピアノ!
娘さんかな?息子さんかな?
( ̄~ ̄;)
この頃、YouTubeでね!ストリートピアノの番組なんか増えてて
ピアノの上手いひとは、とても魅力的に思ってしまったので
お子さんの才能が伸びるきっかけになると良いですね

御回答ありがとうございました
(^人^)感謝

お礼日時:2021/02/17 03:39

えー、


本日は行きつけスーパーで30円引きシールを65歳以上に限って
もらえる日。
何でも30円引きにならず、本体価格において

①3割引きにするもの
➁100円未満のもの
以上、①➁のどれかの条件の対象商品を除くものだけに貼れるという話だった。

ところがなぜかレジ係嬢が、
本体価格3割引きにするものはさらに30円引きを適用し、
税込みにしたもので100円を超えるものにおいて
本体から30円を引くという計算を行ってしまったので、
さらに安くなったものがあった。

例えば豆腐3丁で本体価格78円の物は78から30円引いて48円にしてくれた。

ミニトマト190円は3割引きで57円引き、その上で30円引いてくれた。会話の中でシール貼ってないけどいいのと言われて、シールを出すと
持っているなら引いとくねといって引いてくれた。
つまり190-(190×0.03)-30=
190-57-30=103

この103円に税率が加わることになる。


消費税は全購入品合計に8%を掛けるので

かなり安くなった気がする。

得した気分だった。

多分、まだレジシステムすげ替えで、これに熟れぬレジ嬢のなせる技かもしれぬが、
それとも当方が常連なのでサービスしたつもりなのか、

シールを貼らぬものは引かぬという決まりもあるはずなのに、

貼っていないものにまで30円引きを適用してくれて、

なぜか彼女は気があるのかという気分だった。

彼女は実はフィリピンから出稼ぎに来て日本で結婚し、
バイトで店に来たという。
名前も宝石を連想させる名前の子で、
名前からして美人と呼べるのだろうか。
ちょっといい気分になった。
金がテーマでしたね。

庶民にはうれしくて輝く気分でした。

彼女の名前からこの曲が浮かんだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

sakuraさん
特別サービスデイだったと言う感じですね
(  ̄▽ ̄)にっこり

割引や値引き

庶民的な制度ですもんね

お金を大事に使うためには
ちょっとした積み重ねの大切さが!
ありますもんね

お金に限らず
何事も、ちょっと積み重ねで
信用や信頼なんかも育まれるはずなんだけど!( ̄~ ̄;)

なかなか世の中って、そうならないですね

色んな事が目まぐるしく起きるから
嫌な事の積み重ねは
たびたび起こるみたいなんですけどね

( ̄~ ̄;)社会を知る情報源のマスコミが、嫌な事ばかり垂れ流してるからかもですね

レジの担当の方は
名曲の宝石の名前だったんですね
了解ですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2021/02/17 17:50

規則正しい生活を送ってるけど


お金にあんまり縁のない人たち。
だけど
まぁ自分の身の丈に合わせて浪費する
マメな集団?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

身の丈にあわせて浪費するマメな集団!

これって
ビッタリと当てはまりそうですね

身の丈で考えることが
庶民的である

金に支配されるより
身の丈を考えるのが、庶民に求められる価値観だと思いましたよ

おいさん
(^人^)感謝です

お礼日時:2021/02/18 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!