
英作文について質問させてください。
例えば、「十人のうち一人の生徒が、体の不調を訴えている」と書きたいとき
One out of ten に続く動詞は、oneが単数なので、
続く動詞が三単現なのはわかるのですが、
One out of ten students complains that ~
このあと、that節S'V'で続けたいのですが、ここでのS'が
they、he、he or she どれになるのかわかりません。
heになるとしたら、that節の中は
(that) he is in bad health. などですよね。
個人的には違和感があるのですが、
文の主語がoneだから、ここも三人称単数に合わせてheとするべきでしょうか?
No.6
- 回答日時:
次の二通りの書き方のいずれでもOK:
◎ One out of ten students complains that he or she...
◎ One out of ten students complain that they...
なぜどちらでもOKなのかは、これまでの解説に目を通せば納得がいくはず。
No.3
- 回答日時:
No. 1の補足
"one out of (every) ten"はたんに比率を示しているだけであって、該当する人や物は実際には複数である場合が普通なので複数形の動詞を使う人が大勢いるということになります。
文法とはその程度のものです。
No.2
- 回答日時:
that 節の主語に何が来るかは関係ありません。
One out of ten students complains that China is evil.
One out of ten students complains that he was not elected.
One out of ten students complains that they were not treated equally.
No.1
- 回答日時:
> One out of ten に続く動詞は、oneが単数なので、続く動詞が三単現
これは必ずしもそうではなく、次のように複数形にする人も大勢います:
And there are hundreds of thousands of written instances of one out of ten are – FumbleFingers
https://ell.stackexchange.com/questions/3136/dif …
One out of every three employees say that uninspiring content is a barrier to their learning.
https://www.shiftelearning.com/blog/statistics-o …
また、次のように単数形と複数形が混在しているケースもあります:
A Survey Found That One Out Of Five Americans Say He Or She Has Visited A Doctor In Any Given Month.
https://www.chegg.com/homework-help/questions-an …
"One out of ten students complains that"に続けるには"he or she"が無難かとは思いますが、文脈によってはややこしいことになるケースもあるかも知れません。
まあ、あまり深刻に考えることもないかとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文の意味を教えてください 3 2023/07/07 20:36
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 He was the first one to introduce the concept of h 1 2023/01/20 11:33
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文和訳です 2 2023/07/18 16:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
exist と exists
-
英語
-
3人称単数について
-
述語動詞の定義
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
コンマのあとに続くingの用法は?
-
英語の倒置
-
seem to be と It seems that ...
-
簡単な並び替え問題です。答え...
-
受動態の否定疑問
-
重文における主語等の省略について
-
まず、 Beforeの後なのですが。...
-
appear, seem などの用法について
-
職場の互助会いらなくないです...
-
規約の改定と附則付いて
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
TEL、FAX表記
-
2科目の教師になることは出来る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
「no matter how+形容詞+主語...
-
30 cows 28 chickens
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
これは受け身?
-
The man whose work it is to a...
-
ラテン語で「旅する○○」を意味...
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
すみません、英語苦手なので教...
-
文構造が捉えれません
-
a large とa large number of ...
-
動名詞は不可算名詞ですが、動...
-
amazing graceの文法
おすすめ情報
上から1番目2番目の文は、
that節の中の主語と文全体の主語が別の場合は、何が来ても関係ないということですよね。
私がわからなかったのは、文全体の主語=that節中の主語の場合で
この中ではおそらく3番目の文になるとおもうのですが、
3番目の文は、
「(自分たちが)平等に扱われていない、と主張している」という文で
文全体の主語=that節中の主語になっていますよね?
このときも主語を単数形で揃える必要はないということで合っていますか?