dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先(コンビニ)の同僚(学生)が勤務中ほぼスマホをいじっていることが気になります。
前に1度注意しましたが直らず、、

休憩時間でもないのに休憩に行ったりご飯を食べたりと自由すぎてこの人と同じ時給なのかといつも気分が悪くなります。
自分はコンビニバイトだとしてもたった5時間くらい普通に働きなよと考える人間です。

世間では「たかが底辺のコンビニバイトなんだから自由にさせてやりなよ」や「どうせ客も店員もクズしかいないのがコンビニなんだからそれくらい普通 」という意見が多いらしいのですが、もう目を瞑るしかないですよね?

A 回答 (5件)

仕事なので遊んでいる場合は契約違反になるので解雇対象です。

だけどすぐに新しい人材が見つかるわけでもないですし、クビにする場合は本部に書類を提出することにもなるので色々と手続きが大変です。だからそういうのは店長に言って対応してもらうのが一般的ですね。従業員同士だと険悪になってお客さんも空気を感じて居心地が悪くなるので。

ただ店長に言ったからといって対応するかと言えば、しない人もいたりするので何とも言いがたいものはありますが。
    • good
    • 1

そのぶん仕事が質問者さんに押し付けられているのなら問題ですが


そうでないのならそれで損する経営者でもないんだし好きにさせておいて
なんなら自分も少し楽にやれば良いのでは、と思いました。

意味もなく監視しあってお互い働きにくくしても仕方なくないですか?
    • good
    • 3

同僚なら無視する 注意は店長に任す事

    • good
    • 1

コンビニらくな仕事だと思ってる人とても不愉快一度も働いてみてはと思います。


店長言ってその学生くびしてもらういいんですよ。
    • good
    • 3

クビにしたほうがいいですね。


コンビニのバイトが底辺じゃなくて、
その同僚が底辺ですね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A