
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>Cを回転中心とした時の回転の釣り合いは
>(-0.3、0.4)×(p、q)+(-0.3、0)×(r、s)=0
>-0.3q-0.4p-0.3r=0 →q=4
確かに誤ってますね。申し訳ない。
×は外積で(a、b)×(c、d)=ad-bc
Aを回転中心とした時の回転の釣り合いは
(0、0.4)×(p、q)+(0.3、0)×(3、-4)=0
-0.4p-1.2=0 →p=-3
Bを回転中心とした時の回転の釣り合いは
(0、-0.4)×(r、s)+(0.3、-0.4)×(3、-4)=0
0.4r=0→r=0
Cを回転中心とした時の回転の釣り合いは
(-0.3、0.4)×(p、q)+(-0.3、0)×(r、s)=0
-0.3q-0.4p-0.3s=0 → -3(q+s)=4p → q+s=4
並進運動の釣り合いが0
(p、q)+(r、s)+(3、-4)=0
q+s-4=0 →q+s=4
よって
A点に加わる力=(0、s)
B点に加わる力=(-3、q)
但しs+q=4
No.5
- 回答日時:
あれ、なんかおかしな方向になっているので
Bに加える力=(p、q)
Aに加えるカ=(r、s)
とすると、
Aを回転中心とした時の回転の釣り合いは
(0、0.4)×(p、q)+(0.3、0)×(3、-4)=0
-0.4p-1.2=0 →p=-3
Bを回転中心とした時の回転の釣り合いは
(0、-0.4)×(r、s)+(0.3、-0.4)x(3、-4)=0
0.4r=0→r=0
Cを回転中心とした時の回転の釣り合いは
(-0.3、0.4)×(p、q)+(-0.3、0)×(r、s)=0
-0.3q-0.4p-0.3r=0 →q=4
並進運動の釣り合いが0
(p、q)+(r、s)+(3、4)=0
q+s+4=0 →s=0
よって
A点に加わる力=(r、s)=(0、0)
B点に加わる力=(p、q)=(-3、4)
この回答へのお礼
お礼日時:2021/02/20 11:14
ありがとうございます。質問なんですが、Bのとこの計算は何故0になるのですか?-,-同士を足すので0にはならないと思うのですが…
あと、Cの最後計算は-0.3sにはならないのですか?長々とすいません。
No.4
- 回答日時:
あ、解りました。
A点に対する力の作用は記述されていますが、
B点に対する力の作用の記述が、どこかの段階で抜け落ちていますね。
本が破れているか、本の製造時のミスでは無いでしょうか。
No.3
- 回答日時:
真意が伝わっていない様ですね。
「B点に対し、C点に作用している力と逆方向で同一の大きさを作用させる。
で無いのは何故でしょうか?
また、0Nの力を作用させると言うのは、何ら力を作用させないという事です。なぜ、このような解答が正答になるのでしょうか?」
が、質問の真意ですよね?
No.1
- 回答日時:
3つの力のベルトル和が0に
回転中心A、B、C其々で
3つのカによるトルクが0になるように
方程式を立てて解きましょう。
未知数4個、方程式4個の線形連立方程式なので
解けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
5
水面を回すと中心が沈むのは何故
-
6
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
7
段差を乗り越える円柱
-
8
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
9
遠心力→小学生にもわかるように
-
10
文字を180度回転させたい
-
11
単位の換算について
-
12
流体力学 二重円筒
-
13
エクセルで図の回転
-
14
剛体振り子の問題
-
15
考えるカラス 車輪が倒れない理由
-
16
回転できる図形と回転できない...
-
17
アブソコーダ
-
18
自転車のタイヤを回すジャイロ...
-
19
機械系の授業で「P/R」という単...
-
20
円運動について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter