
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
まだ解決しない?高校生なら、教科書を見るか、このサイトを見てください。「ばね振り子」は「単振動」という運動をします。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/tann/tann …
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/tann/bane …
単振動は、質量 m、ばね定数 k の復元力に対して
m*d²x/dt² = - kx ①
という運動をします。
x = A*sin(ωt) ②
とおいてみると
dx/dt = Aω*cos(ωt)
d²x/dt² = -Aω^2 *sin(ωt) ③
となって①を満足することが分かります。
①②③を比較すれば
ω^2 = k/m
つまり ω>0 として
ω = √(k/m)
であることが分かります。
②式から分かるように、ω は角速度であり、周期は
T = 2パイ/ω = 2パイ√(m/k)
ということになります。
数値を当てはめれば
T = 2パイ√(m/k) = 2パイ√(1[kg]/400[N/m]) = 2パイ * (1/20) [kg・m/N]^(1/2)
= パイ/10 [kg・m/(kg・m/s^2)]^(1/2)
≒ 0.314 [s]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
物理についてです。 写真の問題...
-
リサージュ図形
-
微分方程式 重ね合わせの原理
-
慣性モーメント
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
f(t)=sinhωtのラプラス変換を求...
-
物理の角速度の問題教えてください
-
コイルに流れる交流電流の問題
-
単振動による周期運動と三角関...
-
レイリー散乱
-
画像の遠心力の式とa = vωの式...
-
RL直列回路の電流ベクトルの...
-
3次元非圧縮性流れのNavier-St...
-
単振動の問題で困っています。
-
応答倍率について
-
単振動の運動方程式の解(複素...
-
i(t)=I・sin(ωt+θ)を複素数表示...
-
【電気回路 リアクタンス線図】...
-
回転近似?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報