アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

唾液が食事中以外は朝から一日中、口の中に溜まります。何回も飲み込みます。唾液もねばついている感じです。
1か月以上続いています
味覚ははっきりしています。
49歳、女です。
すごくストレスで、食事も楽しめません。
睡眠導入剤と抗不安薬は寝る前に
飲みます。何が原因なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    対処療法の口が乾くアレルギーの薬で
    このような状態は治りましたか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/21 19:59
  • 何度もすみません。
    お薬の名前は差し支えなければ
    教えていただけますか?
    よろしくお願いします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/21 20:51
  • ありがとうございます。
    飲んだことある薬です。
    耳鼻咽喉科で症状を伝えて、処方して
    もらいます。
    ほんとに一日中ストレスなので…

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/21 21:04
  • 回答ありがとうございます
    睡眠導入剤は、トリアゾラム、ロラメット
    抗不安薬は、セパゾンです
    もう何年も服用してますが、
    唾液がたまるのは最近です

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/21 22:45
  • 回答ありがとうございます
    担当医に薬の変更をお願いしてみます

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/23 17:56

A 回答 (7件)

治りました。

2週間分処方されましたが飲み切らないうちにおさまりました。眠くならないジェネリックの安いものでしたよ。お大事になさってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

その成分



トリアゾラム
ロラメット
セパゾン

を市販薬データベースで検索しましたが検出されません。
それほど強い薬です。

ネットで検索しましたが、唾液腺の分泌活動が不必要に活性化されるような副作用は見つかりませんでした。

私は医師ではありませんが、一般人の常識として担当医に薬を変えてもらったらどうでしょうか。ネット検索する限り代替品はあります。

役に立てなくて申し訳ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私は医師ではないので診断する立場にありません。



口が乾くのは薬の世界では「口渇」です。

XXXかぜ薬の重篤な副作用はXXXその他の副作用としてXXX配合成分によっては眠気や口渇XXXXXX等が現れるXXX
XXX眠気や口渇が現れることがある主な成分:抗ヒスタミン成分XXX
XXX抗めまい成分XXXジフェニドール塩酸塩はXXX副作用として、抗ヒスタミン成分やXXXと同様な頭痛、排尿困難、眠気、散瞳による異常な眩しさ、口渇のほかXXXが現れるXXX

他に抗コリン成分も口渇の副作用を持ちます。

No.5さんのポララミン錠はクロルフェニラミンマレイン酸塩、これは市販薬にも普通に使われます。


キッズバファリン鼻炎シロップS 120mL [指定第2類医薬品]
お子さまの鼻炎の諸症状の緩和に。
「キッズバファリン鼻炎シロップS」は、3ヵ月から11才未満のお子さま用のシロップタイプの鼻炎用内服薬です。
2種類の有効成分(クロルフェニラミンマレイン酸塩、dl-メチルエフェドリン塩酸塩)と自然の生薬エキス(サイシン流エキス)が急性鼻炎や花粉などのアレルギー性鼻炎の諸症状を緩和します。
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
口のかわき、眠気
クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・6mg・・・くしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどのアレルギー症状をやわらげます


上の市販薬を挙げたのは、別に意味はありません。「クロルフェニラミンマレイン」で検索してヒットした中で説明に都合が良かっただけです。
ここでは「口のかわき」と表現されていますが口渇のことです。

No.5さんの「対処療法は耳鼻咽喉科で処方されるアレルギーの薬で口が乾くやつでした」とは副作用で口渇が出てしまった、という意味では無いですか?
「東大卒の先生も最初は唾液が少ないのは問題」は事実です。口渇だと食事できないからです。「多いのは大した事ない」は良い発言では無いですが。

それに対して質問者さんは「唾液が常に溜まる」、口渇の逆ですよね。もしかしてその副作用を利用して症状を止める、ということでしょうか。

よく分かりません。
何かの齟齬があるのでは?
副作用を利用するのは薬物乱用です。風邪薬の飲んでキメる的な。

その
睡眠導入剤
抗不安薬
の成分を教えてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/p …
確かこれです。量はちょっと覚えて無いですが名前はこれでしたよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

原因はストレスで対処療法は耳鼻咽喉科で処方されるアレルギーの薬で口が乾くやつでした。

東大卒の先生も最初は唾液が少ないのは問題だが多いのは大した事ない、赤ちゃんかい?はははらとか笑っていたくせに、ネットで調べたら女性がなりやすいみたいですけど、と言ったら慌ててちゃんと診てくれました。これかも、の症例をいくつか調べて、これでしょうか、って診察に臨むことをお勧めします。しばらくしたら収まりましたよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

唾液が増える理由が「病的なもの」の場合、唾液が無意識に口の外に流れ出てしまうという状態です。

これには、2つの理由が考えられます。

① 唾液分泌過多
唾液そのものの量が増えた状態で、妊娠時の悪阻(つわり)や胃の膨満などが刺激になって起こります。

② 嚥下(えんげ )障害
飲み込む機能が鈍ることでおきます。健康な状態では、お口の中の唾液が一定量以上になると、自然に飲み込むという仕組みがあります。しかし、この働きに障害が起きると上手く唾液を飲み込めないため、唾液の分泌量が増えたように感じます。

唾液が増えたように感じると、必然的に唾液を飲み込む回数が多くなります。唾液が多くて気持ちが悪くなってしまうと更に唾液の量は増えるため、場合によっては吐き出すことも必要です。
気持ちが悪い時は、姿勢を良くしてあごを引き、鼻でゆっくり呼吸をすると、楽に唾液を飲み込むことができるので試してみて下さい
    • good
    • 0

ヒステリー球でしょうか。


不安障害ですね。
何か、恐怖症を抱えていませんか。
なるべく、何も考えないようにして
リラックスすることを意識して下さい。
何も考えなくても死ぬことはありませんから。
大丈夫。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!