
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
大変失礼しました。
先ほどの回答は間違いです。
キーボードカバーと書いたのは、全てパームレストです。すいません。
もう一度書き直します。
本体を裏返してバッテリーを外します。
パームレストの裏にあたるネジを全て外します。
もう一度本体をひっくり返して、液晶画面を開きます。
スピーカーが手前に来る向きにしてスピーカーの上、パームレストの手前下部分の出っ張りに指をかけて、上に持ち上げるとパームレストが外れます。(スライドパットとマイク?のケーブルがパームレストから本体に延びてるので注意してください。外れにくい場合は左右どちらかの端の方から外してみてください)
右手前にHDDが見えますので、HDDのフレームと本体を固定してるネジ(2本か4本)を外してください。
その後HDD側のIDEコネクタとHDDのシャーシを持って、HDDを右にスライドさせてフレームごと取り外してください。(IDEコネクタを抜きながら外すイメージ。スライドさせてIDEコネクタが外れたら上に持ち上げます。)
最後にHDDフレームの両サイドのネジ4箇所を外すと、HDDフレームとHDDが分離されます。
HDDの交換自体は簡単ですが、HDDを交換するとリカバリーシステムがなくなるのでお勧めはしません。
またHDDを交換するとメーカーサポートは受けられなくなりますので、自己責任でお願いします。
早々にありがとうございました。
色々と試していましたが、当初キーボードから外す場合が多いので挑戦していましたが、あえなく無理なことに気づき、パームレストこじ開けていると開きました。後は仰るとおりです。ありがとうございました。
リカバリーDVDは事前に取っておきましたし、サポートは承知しています。容量が少なくなってきて、動作が要領が遅くなってたので此度100GB5400回転モノにあえて変更しました。色々とありか等ございました。
No.4
- 回答日時:
バッテリーを取り外してから、キーボードカバーの裏(本体底面)にあるネジ(多分6箇所)を外します。
その後キーボードカバーの手前側を持ち上げると、キーボードカバーが外れます。(スライドパット等のケーブルに注意してください)
キーボードがバーを外すと右手前にHDDが見えますので、後は分かると思います。
IDEケーブルを壊さないように注意して行ってください。
No.3
- 回答日時:
#2で記載した、PC-LC900J8と同じ系列のボディーだと思いますが、異なっていましたか?
保証外の行為をやろうとするからには、それなりのリスが伴います。
下記のようなHDD交換サービスを行ってる会社も有りますが・・・自分でやればタダなのに、高い金払いますか?
(GoogleでのHIT順に幾つか記載)
http://seno.jp/hdd/
http://www.lontec.co.jp/note_hdd.html
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/103465/
http://www.amulet.co.jp/products/upgrade/index.h …
頑張って交換して、#2で記載したサイト等に情報提供できるよう努力しましょう。w
しかし、標準で80G(C:約65.1GB、D:約3.7GB、残り:リカバリ)積んでて、HDD交換する必要あるのかなぁ・・・
http://121ware.com/community/navigate/support/pr …
7200rpmタイプは確か60G迄しか出まわってないと思うし、100Gタイプ入れるなら、外付けの方が楽だと思うけどなぁ・・・
早々にありがとうございました。
色々と試していましたが、当初キーボードから外す場合が多いので挑戦していましたが、あえなく無理なことに気づき、パームレストこじ開けていると開きました。後は仰るとおりです。ありがとうございました。
リカバリーDVDは事前に取っておきましたし、サポートは承知しています。容量が少なくなってきて、動作が要領が遅くなってたので此度100GB5400回転モノにあえて変更しました。色々とありか等ございました。
No.2
- 回答日時:
たぶん、下記と同じような気がする。
自己責任にて頑張って下さい。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/lc800j8 …
尚、HDD内にリカバリデータがあると思いますので、マニュアルを参考の上、事前に準備しておきましょう。
参考
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/index.htm
この回答への補足
早々にありがとうございます。しかしながら、LaVie CノートLC950/6D(PC-LG30SUMME)のモノはありませんでした。非常に弱っています。何とか開けたいと思っていますので、今後とも宜しくお願いします。
補足日時:2005/02/17 15:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- UNIX・Linux Linuxでのブートディスクの交換について 1 2023/05/23 11:51
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのCPUファンが外...
-
タッチパッドの交換って自分で...
-
PCを買い換えます。
-
熱くならず、静かなPCには何が...
-
NECノートHDD交換について
-
液晶に白い汚れが
-
NEC LaVie LL350の分解方法を教...
-
Dell のノートPCを分解清掃し...
-
ダイナブックのCD/DVDの交換の仕方
-
FMV-C8200の分解をしたい
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
0000000000000000という表示が...
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
濁点だけ打つには?
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
-
ローマ字入力でない、かな入力...
-
ゲームをしているときにFキーが...
-
キーボードの右下の文字を打つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶に白い汚れが
-
ノートPCのHDD交換
-
ノートパソコンの上カバーが閉...
-
ノートパソコンの裏ブタの開け方
-
パソコンの湿気対策はどうして...
-
ノートパソコンの分解方法(フ...
-
NECノートのDVDドライブ...
-
FUJITU BIBLO NUV16のHD換装...
-
NEC VY22X/DX-L ハードディス...
-
PCの真ん中付近が膨らんできている
-
NEC LaVie LL350の分解方法を教...
-
日立FLORA 210W RF-1のHDD換装...
-
熱くならず、静かなPCには何が...
-
Dell のノートPCを分解清掃し...
-
NECVersaPro VA80J 本体の分解...
-
Sotec WL2130の分解
-
机の上のノートパソコンの移動は?
-
NECのLL750/EDのキーボード交換...
-
FMV-C8200の分解をしたい
-
日立 FLORA270V の HDDの取...
おすすめ情報