
東芝ダイナブック(2年前くらいのモデルEX/522PDET3)http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020ex …ですが、タッチパッド(ポインティングデバイス)を多用する為、表面が削れてザラザラ、削れた部分はツルツルになって反応が不安定になってきています。東芝は、回収・配達してくれるサービスもあるので利用してもいいのですが、たしか3,000円くらい掛かるようです。もちろん部品代、技術料も。。。
チチブ電気等で部品だけ取り寄せて、自分で簡単に換装できるものでしょうか?因みに内臓HDDは不具合があったので自分で購入して換装しました。(つまり、メーカー保証のうんぬんは、期間過ぎてますし気にしませんし、ある程度勢いでやってしまうタイプです^^;)
東芝に問い合わせしても、きっと自分でやるのはお勧めできませんといわれるだけだと思うので質問しました。
同機種の本体の開け方(これも分かれば教えて欲しいのですが)は自分で何とか調べてみようとは思いますが、中がどんなことになっているか想像も出来ないので・・・。どなたか教えてください^^アバウトな質問で恐縮ですが。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分解して、元に戻せる自信が有るなら、出来ます
タッチパッドそのものは、ビス数本で止まっていて、フィルム状のケーブルで基板とつながっています(キーボードと同じような状態)
開け方ですが、私もノートPCは数台分解しましたが、底のビスを適当に外し、ケースの上と下を、ラッチに気を付けながら細いドライバーで開いていきます
機種によって、キーボードの周りのパネルの下に隠しネジが有ったりします
慣れてくると、ケースを開く時のドライバーの感覚で、「まだ、ネジが有る」とか「ここはラッチが有る」とか判るようになります
最初は、ラッチを数箇所飛ばしました(^_^;)
>>タッチパッドそのものは、ビス数本で止まっていて、フィルム状のケーブルで基板とつながっています
何となく、イメージが湧きました。
結局、どなたでもそういう説明しか出来ませんよね。でも、大変参考になりました。有り難うございました^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- ZOZOTOWN 楽天に出店しているサプリメント会社が怪しいです 4 2022/06/03 00:10
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 電気工事士 添付写真のスイッチの取り扱い方について 4 2022/07/28 17:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶に白い汚れが
-
ミニノートパソコン
-
ノートパソコンSSD換装
-
VersaPro VA17SAG のハードディ...
-
キーボードのボードをはずしたい
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
0000000000000000という表示が...
-
キーボードの右下の文字を打つ...
-
濁点だけ打つには?
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
ゲームをしているときにFキーが...
-
キーを押すと変な画面が・・・
-
windows media playerのスキッ...
-
楽天LINKアプリで電話かけると...
-
ローマ字入力でない、かな入力...
-
パソコンの電卓機能をオフにし...
-
BIOSについて
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶に白い汚れが
-
ノートパソコンの裏ブタの開け方
-
パソコンの湿気対策はどうして...
-
内蔵HDDの交換方法:日立プリウス
-
FMV-C8200の分解をしたい
-
NEC VY22X/DX-L ハードディス...
-
ThinkPad R50e ベゼル分解方法は?
-
NECノートのDVDドライブ...
-
PCの真ん中付近が膨らんできている
-
ノートパソコンのCPUファンが外...
-
NEC LaVie LL350の分解方法を教...
-
熱くならず、静かなPCには何が...
-
マウスコンピューターのノートP...
-
FUJITU BIBLO NUV16のHD換装...
-
NECVersaPro VA80J 本体の分解...
-
VAIOノート キーボード交換
-
FMV BIBLO-NB50G メモリ増設...
-
タッチパッドの交換って自分で...
-
Dell のノートPCを分解清掃し...
-
ハードディスクの交換方法が不明
おすすめ情報