
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も大学→専門学校のコースです。
専門学校の学歴が資格をとるのに必要だったので、その資格で就職するときは専門学校を最終学歴にしました。
質問者さんの場合も同じかな、と思うので専門学校を最終学歴にするんじゃないか、と思うのですが。
どちらでも関係ないときは大学の方を最終学歴にしてます。特に意味はないんですけど、高い学費を払って通わせてくれた親への恩かな、と。
返事が遅くなってすいません。回答ありがとうございます。専門学校の資格で就職する時はやっぱりそうですよね。専門卒ですよね。参考になりました。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
疑問に思ったので検索してみました。
ダブルスクールをしている人の場合の履歴書の書き方を見つけました。
一般企業など大卒以上を要件としている企業を受ける際は
大学を最終学歴とし、その他学歴欄などに専門学校卒業と
付記することがいいようです。
が、今回のように理学療法士として就職する場合、
特に大卒以上とは問われないですよね。
むしろ、有資格者として問われると思いますので、
今回は最終学歴は資格を取得した専門学校に
しておいた方がいいかな?と思います。
参考URL:http://www.careercity.net/manu/4_2.shtml
返事が遅くなってすいません。回答ありがとうございます。一般企業などは大卒でいいようですね。理学療法士の時はやっぱり専門になるんですね。参考になりました。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 最終学歴について 通信制大学に通いながら1年制の専門学校に通ってた場合 a→通信制大学1年次に1年制 4 2022/03/31 14:40
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 学校 大学や専門学校に行った人に質問です。 高卒後はまだ就職せず大学や専門学校に行った理由は12どっちです 3 2023/02/22 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 最終学歴について 通信制大学に通いながら1年制の専門学校に通ってた場合 a→通信制大学1年次に1年制 5 2022/03/31 13:50
- その他(悩み相談・人生相談) 最終学歴について 通信制大学に通いながら1年制の専門学校に通ってた場合 a→通信制大学1年次に1年制 1 2022/03/31 08:36
- その他(社会・学校・職場) 専門学校や短大や大学や大学院は専門の学部を卒業したら、専門学士〜博士と国家資格或いは専門資格の二つが 2 2023/08/23 16:59
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
任天堂就職について
-
理学療法士になるなは。。 大学...
-
英語で短大卒とは、、
-
学歴。 自分の学歴って自慢です...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
短大・高等専門学校卒とは
-
転職って学生の頃成績ってみま...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
県庁職員の勤務地について
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
総代って履歴書に書けますか。
-
高専卒と短大卒
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
大卒でディーラーってどう思い...
-
高卒でメーカーの工場に入ると
-
短大既卒 男性です。
-
会計士になりたいのですが、高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報