dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定先より卒業見込証明書の提出を求められました。
履歴書に「22年3月 卒業見込」と記入したのですが、
休学した関係で証明書の卒業見込が「21年9月 卒業見込」
となってしまいます。

一応、気持ち的には9月頃に大学の卒業延期制度を利用し
勉強目的で大学に残ろうと思っております。この際に、
「22年3月 卒業見込」の履歴書を受け取ることができます。

こうしたケースの場合、内定取り消しの可能性はありますか?
(留年などは起こり得ません)
また、早期入社について打診される可能性はありますか?
されたとしても「卒業延期制度云々」で断ろうと思っているのですが...。

対応方法等について教えて頂けると幸いです。

正直、企業にとって留年など遅れなければ気にしないみたいな部分はありますか?
学歴詐称まで発展したりしますか?

質問者からの補足コメント

  • 事情を話さないと「えっ?」みたいになりますか?それともスルーされるor早期入社打診されたりしますか

      補足日時:2021/02/28 02:47

A 回答 (5件)

あくまでうちの会社なら、ですが…


気づいた時には「えっ」というより「おや?」って感じですね。で、「ここに9月って書いてるけど?」と確認されるとは思います。
早期入社の制度がある会社なら「そういうこともできるけど、どうする?」って提案もあるでしょうね。ただ、打診ってより提案です。
あなたは気付かれるまで伏せたいのでしょうけど、「気付くまで黙ってやろう」っていう魂胆はバレますよ。そしてそれはとても印象が悪いです。素直に言いましょう
    • good
    • 0

ここに書いてある事情を内定先に説明すれば大丈夫だと思います

    • good
    • 0

あ、来年か。

なら説明すりゃ問題ない。
    • good
    • 0

卒業見込み提出時に同時に事情も説明すれば良いかと思います。

その程度で取り消しにはならないとは思いますが…。
    • good
    • 2

取り消しでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!