ギリギリ行けるお一人様のライン

工場勤務がどうしても嫌なら幾ら数学物理好きでも工学部は辞めるべきですたか?
町工場だらけの神奈川県某市に生まれ育った為、工場で働いてる人は下賤で汚いおっさんばかりなのはよく知ってます。
工学部卒は例え大手でも僻地の工場に飛ばされるんですよね?
理系でこんな難しい勉強しまくっても行き着く先は大嫌いな工場なのかと思うと脱力感しかありません。
同じ工場でも大卒と高卒じゃ職務が違うのは理解してますが、工場勤務というローステータスが堪らなく嫌です、、、
こんな人は工学部に行くべきではないですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、こんなクソ質問に回答ありがとうございました。
    自分の社会に対する無知さと浅はかな見識がよく分かりました、、、
    単にイメージだけで語ってすいませんm(__)m
    私の様なイメージだけで物事を決めつける非論理的な人間はそもそも理系にすら向いてないので綺麗サッパリ足を洗う事にしました。

      補足日時:2021/03/02 23:45

A 回答 (10件)

>工学部卒は例え大手でも僻地の工場に飛ばされるんですよね?



工場は地方に多いですが、大体は都会と田舎の中間位の所にあります。僻地にはありません。
工場を始めとした近代産業が定着しにくい場所だから、僻地なのです。
    • good
    • 0

工場勤務がどうしても嫌なら幾ら数学物理好きでも


工学部は辞めるべきですたか?
 ↑
工学部を出て、営業をやる人も
いますよ。
商品知識がありますので、その点は
有利です。
理系の仕事は文系には出来ませんが、
文系の仕事は、理系でも出来ます。



町工場だらけの神奈川県某市に生まれ育った為、
工場で働いてる人は下賤で汚いおっさんばかりなのはよく知ってます。
 ↑
それは工場労働者ですね。
中には流れ者とかヤクザみたいのも
おります。
ケンカなど日常茶飯事です。
殺しもありました。



工学部卒は例え大手でも僻地の工場に飛ばされるんですよね?
  ↑
都会に工場を持っている企業もありますが、
普通はそうです。
ワタシも群馬の田舎でエンジニアを
やっていました。



理系でこんな難しい勉強しまくっても行き着く先は大嫌いな工場なのかと思うと脱力感しかありません。
同じ工場でも大卒と高卒じゃ職務が違うのは理解してますが、工場勤務というローステータスが堪らなく嫌です、、、
こんな人は工学部に行くべきではないですか?
  ↑
そうですね。
都会で、スーツを着た仕事がしたい
のなら文系の方が良いかもしれません。

エンジニアでも、優秀なのは経団連ビル
などに出向して仕事をする、なんてことも
ありますが。
    • good
    • 0

工場勤務って、どういうイメージを持っていますか?


生産ラインに並んで単純作業?
工場内の設計・開発室で、新製品の研究開発?

もちろん、企業によっては、技術部門が本社内にある、という事もありますが、メーカーの本社といえば、純粋な営業・経営部門が主体で、技術的な仕事は工場など本社以外の場にある、という事は、ごく一般的です。
本社など、営業・経営などの事務部門だけしか興味がない、というのであれば、工学部はやめましょう。

まあ、営業職になれば、所属は本社であっても、へき地を含め、全国を飛び回ることになりますが。
    • good
    • 0

工学部辞めたほうがいい。

文系の楽な大学あるでしょう。
工学部四年間遊ぶ暇ないよ。

工場嫌いなら文系。
    • good
    • 1

行くべきではないです。


理系でこんな難しい勉強しまくってって何を言っているのかわかりませんが、
高校程度の数ⅢCや物理は工学部では当たり前ですから、勉強しまくらないといけなかった人には無理です。
    • good
    • 1

ええ、行くべきではないですね。


例え、職種が違い、工場へは出張程度(技術指導やレクチャーなど)だったとしても、そのような感情は、現場で働く皆さんへの態度として表れます。
あなたは現場で嫌われ、上司からの評価も下がり、出世できないでしょう。
現場監督や工場長として勤務する場合も同様です。隠しているつもりでも、端々に現れるものです。
お勧めできません。
    • good
    • 2

工学部の基本はものづくりであって、ものづくりの原点は生産現場なので、その生産現場を忌み嫌う性質なら、工学部はやめておくべきでしょう。



大学に研究者として残るという選択もあるでしょうが、「こんな難しい勉強しまくる」などというレベルなら無理でしょう。そもそも大学にしても企業にしても研究施設は都心には作りにくいですし。
    • good
    • 2

同じ大卒のホワイトカラーでも工場勤めと都会にあるオフィス勤めでは、見かけのステータスというか見栄えというか、プライドも含めた印象が違ってくるというわけ?



でもモノ造りの本業は製造現場にありますから、現場から離れたオフィスでは、理工系の仕事は出来ることに限度があります。

まあ、私などは30年間の大手メーカー勤めのうち、25年は何ヶ所かの工場に勤務し、5年は都会にある本社に勤務しましたからねぇ(転勤もありました)。

その後は脱サラして自分の会社を興したりして20年ほどは自分で事業をやってきましたけれど(プロフィール参照)、それはそれだけの実務経験と実績の裏付けがあったからこそ出来たことです。結果としてはよかったと思っていますよ。

自分の中身を充実させて濃くし、自分の価値を高め、自分を磨くためには、本業が行われる最前線(現場)を知り経験を積むことが欠かせません。とりわけ若いうち(せめて30代いっぱいまで)は。
    • good
    • 2

なぜ工場勤務を嫌がられるのですか。


あなたの持たれている工場勤務に対するイメージは、偏見に過ぎません。
私は工場勤務で、定年まで39年間働き続けました。
 工場勤務は、職場でいじめが無い、人間関係が良い、業務能力が客観的に評価されるなど、大変働きやすい職場です。
 とにかく、工場勤務を嫌ってはいけません。
工学部に行き、就職して工場勤務を命じられたら、喜んで従いましょう。
    • good
    • 0

求人内容を知らないなら今からでも調べておくと良いでしょう。



町工場だけではなく、優秀な人材をJAXAなんかも求めていたりします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報