
たこ足配線状態で、自宅のルーターが邪魔で困っています
windows10搭載のパソコンなら、モバイルホットスポットで、ルーターとして使用できることを確認しています
そこで質問ですが、このモバイルホットスポット利用するのは、市販のルーターと比較して性能はどうなのでしょうか?
市販のルーターのほうが回線速度や通信状態が良いのでしょうか?
またモバイルホットスポットの場合、ポートの開放などは可能でしょうか?
モバイルホットスポットのやり方はネットに書いてあるのですが、ルーターが不要になるのかというとどうなんでしょうか?そこまで詳しく書いてあるサイトはありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> windows10搭載のパソコンなら、モバイルホットスポットで、ルーターとして使用できることを確認しています
結論を言いますと「専用機の方が圧倒的に高性能です」。理由はハードウェアもソフトウェアもルーターの機能に特化されているからです。
対して一般のコンピューターは汎用的に出来ていますのでルーティングとは関係無い機能が常時動いていて余計な負荷を生じてます。特にWindowsなどのパソコンは。。。
どうしてもパソコンで行いたい場合はUNIX系のOS上で行うことをおすすめします。
> またモバイルホットスポットの場合、ポートの開放などは可能でしょうか?
そのルーターの設定として開放はできます。
ですがそれより上位・・・つまりホットスポットを提供している会社の機器がそのポートの通信を通してくれるかは別問題です。
一般的には保安上の理由などから無制限ではないはずです。
その場合はいくら自身のパソコンのルーティング機能でポートを開放してもその上位の機器でふさがっていて使えないということになります。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
No5です
>windows10をルーターとして使うような専用のソフトウェアってあるんでしょうか?
コマンドラインで設定していってもいいんですが、有償ソフトでもいいなら、WinGateというものは使ったことがあります。昔は無償版があったんですが、今見たら、有償版しかないようです。
Windowsにこだわらなくていいなら、LinuxなりBSDなりで構築した方が、いろいろ楽ちんだと思います。
No.7
- 回答日時:
実際のところ、安価なルータにはまともなASICは積んでいません。
PCと異なるところは、「複数ポートで構成するSoCがある」という点で、4ポートなり8ポートなりを一つのコントローラ支配下に置き、共有メモリを介したパケット転送ができたりします。LAGという複数ポートを束ねるときには効果があります。PCルータの性能がさほど悪くはないというのは、バスの性能もよくなってきていること、メモリも結構あること、NICのチップもルータやL2SWとそんなに変わらないこと等ですが、Windowsはルータに特化したOSではないので、というより複数NICをハンドリングする点においては塵以下のOSなので、まともなルータにはなりません。
基本性能は良いのでESXiとかでハンドリングし、仮想OSに例の如くLinuxを入れてそこで仮想ルータを動かすというのであれば、初めて土俵に乗るでしょう。
No.6
- 回答日時:
WiFiルーターを設置しているのでWindows10のモバイルホットスポット機能の詳細な検証をしたわけではないので勘違いしている可能性を否定しませんが、Windows10のモバイルホットスポット設定はパソコンのLANアダプタとWiFiアダプタのグループ化で単純にWiFiとLANアダプタ間をリダイレクトしているだけのはずです(セキュリティはWPA2固定かと)。
※スマホのWiFiデザリング同等のはずでルーターの様な細かいアクセスコントロールはできないはず。
ポートの開放などはモバイルホットスポット機能を提供しているパソコンのWindowsファイアウォール設定で行うはず。
当然ですがセキュリティ面や機能面でWiFiルーターには及ばないかと。
No.4
- 回答日時:
一般的なパソコンで作った方が、性能は上でしょう。
組み込みOS用のCPUなんて、CoreXXの数分の一の能力しかありません。
ただ、ポートの口数とか、HWの違いはもちろんあります。
しかし、OSの安定性が違います。
一般的にはFeeBSDなどがベースになっていて、軽量化されているので。
ルータの原理をちゃんと知ってて、ややこしい設定が苦じゃなければPCで代用可能です。
昔、ルーターが高価だったころ、自分はWindowsNTを出口のルータとして使ってました。
おしえていただきありがとうございます。質問なのですが、回線速度はどうでしょうか?これはやはりwindows10のPCに搭載されている、wifiカードなどによるんでしょうか?
また複数のカードやアンテナを立てないと、ルーターのかわりにはならないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
市販のルータはルータに特化したASICを載せているで、パソコンにソフトウェア的にルータとしての機能を持たせたものよりも性能はいいと思います。
が、パソコンをルータとして使っても回線速度が落ちないだけの十分な性能があれば、パソコンでも支障はないでしょう。自宅でインターネットにつなげているのであれば、なんらかのモデムをつかっているはずです。最近はモデム自体にルータの機能を持たせているものがほとんどのはずなので、それをONにすればいいだけかとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
性能は、実機がなんであるかによって変わってくるのではないでしょうか?
ただ、インターネットにパソコンを直接接続するのは、怖いですね。
モバイルホットスポットにはルーターがすでに入っているので、そちらで制限されている通信はそもそも入ってこないと思います。 PPPoE がスルーされていて、余分なセッションが開いているなら、自前のプロバイダ設定使ってポートフォワードはできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルを戸建て光回線の代わりに。 現在 戸建てで光回線契約を長期間しています 毎月5000円ぐ 5 2023/05/06 12:33
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ルーター・ネットワーク機器 ルーターについて 5 2022/04/01 03:37
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- ルーター・ネットワーク機器 PS5とPS4を2台同時に同じルーターでやろうと思ったら、PS5がすごくカクつき、ゲームなんてできる 5 2022/12/19 02:11
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ドコモ光回線でルーターがバッファローを使用していて、電波の届かない場所があるため拡張機み 4 2022/03/24 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
ホームネットワーク構築 ファ...
-
tomcatの外部公開についての質...
-
ポートの開放と共有フォルダ
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
IPポート番号を変えて外部公開...
-
Symantec security checkをする...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
100Mから1Gへのコース変更について
-
「メディアは接続されていません」
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
-
助けでください http://192.16...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
VDSLを2台つかうことはできます...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
アクティブランプがつかない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
YAMAHAルータ設定について
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
ルータのLan側ポートを複数のセ...
-
ポートフォワードしたDMZサーバ...
-
出先から自宅のNASにアクセスし...
-
ポート開放について2
-
TENVIS JPT3815Wネットワークカ...
-
eo光ネットですがルータ側のポ...
-
ローカルIPからのポート139...
-
以下の無線LANルータを買ったの...
-
メッセンジャーでファイル受信...
-
warftpでリストが読めません
-
MZK-04GでのLAN設定について
-
Sonic WALL Gloval VPN client ...
-
ポートの開放と共有フォルダ
-
80番 433番 ポート開放ができ...
-
tomcatの外部公開についての質...
おすすめ情報
windows10をルーターとして使うような専用のソフトウェアってあるんでしょうか?
ポート開放みたいな、ルーターにあるような設定ができるとは、ちょっと信じられません