重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フィットネスクラブの会員になり、およそ7年ぶりに
運動らしい運動をしました。
初心者エアロビクスを60分やり、まあまあできたので
10分休憩後、エアロビクスの走るのがメインの
レッスンをたて続けにしました。
ちゃんとストレッチもしたのですが、案の定
激しい筋肉痛に襲われ、ちょっと触るだけでもとても
痛いです。歩くのも痛いし、笑えないほど腹筋も痛いです。

お風呂に入ってマッサージもゆっくりよーく
マッサージをしました。

その後、何をしたら効果的ですか?
冷湿布やバンテリンなどは、今の激しい筋肉痛にも
効きますか?

冷湿布などは痛みを閉じ込めるから、良くないことを
聞いたことがあります。(本当かどうかはわかりません)

よい方法をお教え下さい。

A 回答 (6件)

受け売りです。

サイト検索してみました。それによると…

筋肉痛は温めるべきか冷やすべきか。基本は「温める」こと。温めることによって筋肉組織の血液循環がよくなり、治りが早くなります。
ただし、炎症を起こしている時は「冷やす」こと。炎症を抑え、痛みを一時的にでも軽くしたほうがいいようです。

(1)運動後、まだ痛みが出ていない間は「温める」
(2)強い痛みが発生したら、峠を越すまで「冷やす」
(3)痛みが横ばいか軽くなり始めたら「温める」
筋肉痛がある時は何もせずに寝ていたいものですが、お風呂や軽いマッサージ、軽い運動をするなどして血液循環を積極的に促しましょう。結果的に早く筋肉痛が和らいでラクになるはずです。

だそうです。

これってそのままだったら著作権侵害になるのかなあ…。一応参考URLを載せときます。ここが出典です。

参考URL:http://www.toshiefujiwaraweb.com/_wsn/page20.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

激しい痛みの時は冷やすのですね!
1日たって今日は峠をこしたので、暖めたいと
思います。
URLとても参考になりました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/18 22:36

とりあえずの措置として、歩くのがメインのエアロビクスをしたということなので、ゆっくり歩くかごく軽いジョギングが一番聞くと思います。

クールダウンの一種ですが、その動作で使った筋肉を同じような動作で軽く動かすと、血行がよくなり、老廃物が除去されて酸素が行き渡ります。痛いのにまた運動するなんてそんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、マラソンを走ったあとなど、非常によく聞きます。

あとは、暖かいお湯と水に、交互に数分ずつつける。水はサウナのあとに入る水風呂程度の温度でいいでしょう。冷水で血管が収縮して血を押し出したあと、暖めると血管が広がって血が流れる。また冷やすと血管が縮まり…というのを繰り返します。サウナのある銭湯やジムのお風呂でなら、簡単にできますが、自宅のお風呂で、冷やす方はシャワーでもいいでしょう。

それから、寝るときには座布団か何かを使って、脚を少しあげて寝る。血がたまらないので、やはり血行をよくします。

薬は、メンソレータムとかタイガーバームのようなメントールが入ったものが、血管を拡張するのと、すっきりして痛みを感じにくくするのでいいでしょう。

ほかの方も書いておられますが、今後は、運動直後にクーリングダウンと念入りなストレッチをしましょう。

あ、それから筋肉修復のためには、アミノ酸飲料などもとっておくといいと思います。これも、運動直後に飲むとよく効きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脚を少し高くして寝るのを試してみたいと思います。
筋肉修復のためにもアミノ酸飲料・・・、アミノ酸って
すごいんですね。
10年前には聞かなかったような、栄養分が今じゃ
当たり前に商品名になっていたりしてすごい時代に
なったもんだと思いました。
話はそれましたが、情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 22:42

まあ、いきなり運動すればそんなものかと思います。


これからは、運動後にジムのスペースで全身のストレッチを行ってくださいね。

私の場合、エアロビは長く続けているのですが回数を落とすようになってから、背中に筋肉痛がでるようになりました。
運動後のストレッチをやるようになってずいぶんと楽になって来ましたよ。

筋肉痛は数日間は続くと思いますが、しっかりとストレッチと軽くマッサージすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動後のストレッチのが大切なんですね。
インストラクターの人も説明していたと思いますが、
ちゃんと聞いていない私がいけなかったです。
あまりにも痛かったので、次からはちゃんと
クールダウンをしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 22:32

こんにちは。


他の方の回答とダブらない部分だけ。

バンテリンを始めとするインドメタシン系の物は、結果的に使った部分の筋肉の復旧を妨げてしまう副作用があり、連用すると故障の原因になります。

できるだけこういう場合の使用はさけましょう。

他に、バファリン、セデスといった、消炎鎮痛剤は、ひどい筋肉痛には有効です。

個人的にはお風呂+湯上がり後のマッサージがお薦めですが。

あと、寝てる間、電気毛布などで保温するのも結構効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお風呂でマッサージは効果的なんですね。
筋肉痛=冷シップというイメージが昔からあり、
まだまだ知らないことはたくさんありますね。
暖めて寝るようにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 22:28

 ウォームアップは皆さんされるようですが、クールダウンをされる方は少ないですね。


 トレーニングの後はクールダウンとアイシングを心がけるようにしてください。フィットネスクラブに入られているなら、インストラクターの方が指導ミスしているとしか思えないのですが。
 休憩10分は不慣れな人間には短すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにクールダウンちゃんとしていなかったです。
その代わり、ジャグジー風呂に10分浸かりました。
インストラクターの指導ミスと言うより、私が無謀
だったと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 22:24

こんばんは。

5106です。

>何をしたら効果的ですか?
風呂上りに筋肉痛にはストレッチがよいのでは?
腹筋が筋肉痛の場合は、うつぶせに寝て体を反らせばいいと思います。(オットセイのように)

※ストレッチをやるときはゆっくり息をはきながら行ってください。

>冷湿布やバンテリンなどは、今の激しい筋肉痛にも効きますか?
湿布やバンテリンは多少は効くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普段の動きすら、辛くなってしまうほど
筋肉をいじめてしまいました。
今、この状態でストレッチをするのも辛いですが
お風呂上りにストレッチしたいと思います。

お礼日時:2005/02/18 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!